
最近の好調な釣果で魚が減りません。
魚が好きで美味い魚が食べてくて釣りをしているようなもの。
キャッチ・アンド・イート!これが基本。リリースは小さい魚のみ。
この前釣ったマダイ65cm

鯛は50cm超えるとあまり美味しくない。刺し身はダメです。筋が出てきて味が落ちます。見た目は良いですけどねぇ〜。なのでウチでは鯛しゃぶ。(昨日の晩飯)
ジギングなので基本は青物(ブリ・メジロ・ハマチ・ツバス)狙い。

紀北のハマチ〜ツバスの刺し身。

ちょっと硬い。コリコリが好きな人はいいかも。血合いがコマ油で食うと生肝風になる。
明石のツバスの刺し身

明石のツバスは脂ノリノリでめっちゃ美味いかった。
紀北と比べて同じ種類と思えないぐらい色(脂)が全然違う。
ベイト(食べ物)によって脂の乗りが違うのですねぇ〜。
やはり好きなのはサワラ!青物よりサワラ狙い!

煮て良し!焼いて良し!どんな調理法にも美味しく食える。西京焼きや幽庵焼きにもおすすめ。
足(鮮度落ち)が早いので刺し身はなかなな食えないですが、サワラの炙りは最高に美味いです。

しかしこのサワラ、太刀魚と同様に歯が鋭いので糸をよく切られる。何個のジグが殉職したか。。。

ナイフより鋭い歯。触る物には傷つけるララバイ野郎。
アジはナメロウ、サバは生寿司。

サバの生寿司は美味いっすよぉ〜。(最近食ってないな)
イサギもたまに釣れる。

魚は皮が美味いと思うんですよ。なので炙りや霜降りで刺身にします。
タコ、イカは冷凍しても品質変化がほぼ無いというスーパー食材。

ケンサキイカのオクラ梅あえ。
ケンサキイカのゴマ油海苔あえと刺身。

ケンサキイカの沖漬け

タコのネギあえ。

シンプルにケンサキイカの刺身。
そしてこの度、
スモーカーを手に入れた!

煙が気になって今までやった事は無かったのですが、レビューを見るとマンションでもOKでさほど気にならないとの事。
ポッチとな。
また変なもん買って・・・置き場所無いわ・・・などと言われ冷たい目線が刺さるが、ルンルンで燻製を作ってみた。
最近のコンロは空焚き防止で燻製の前に火が止まってしまう。なのでカセットコンロでやった。いま思えばカセットコンロの空焚きは危ないやんけ。次はやめよう。
とりあえず、サワラとケンサキ、アオリイカ、コウイカとやってみた。
煙は出ます。換気扇を回せば大丈夫な程度。

出来た\(^o^)/

サワラは香ばしく安定の美味しさ。イカ類はやはり肉厚のコウイカが美味しかった。
香ばしい燻製はチビチビやるウイスキーと合いますねぇ〜。
次は何を燻そうか。。。
Posted at 2016/09/26 08:42:35 | |
トラックバック(0) |
料理 | 趣味