2012年02月03日
おひょwww
ドカ雪のせいで、ティーダに乗れずストレスMAXのオイラwww
さてさて。
タイトルにあるとおり、今年のティーダ弄りの予定っすよ(・∀・)
まずは、外装。
ヘッドライトのブラックアウトw
こいつは、冬の間に予備のユニットを塗装して、暖かくなったら組み替え予定。
リアウインカーのLED化
パーツは一通り揃っているものの、寒くてやる気が出ないwww
リアのワイトレ化
当然夏タイヤになってからw
次は内装。つーかオーディオ関係。
ラゲッジのアンプ類のボックス作成
こいつは急務です。
さくtanが無事出産して、里帰りしてる間がチャンスかなぁ?
エアコンパネルLED打ち換え
気分次第wwwww
とりあえず、こんなもんかなぁ?
あとは、嫁さん用のリバティーのヘッドライト&フォグランプのHID化。
3列目シート廻りの静音化。
さて、実際何ヶ所手をかけられるものやらwwwww
Posted at 2012/02/03 08:29:36 | |
トラックバック(0) |
2台目ティーダ | 日記
2012年01月24日
やっぱ冬場はネタが無いのでブログが書けないwww
ちゃんと生きてますよw
えーと、タイトルにある通りで、「何シテル?」でもお知らせしましたが、
嫁さんのキューブを手放して、中古でリバティを購入しましたw
その経緯はというと、ご存知の方の方が多いかと思いますが、
嫁さんは現在妊娠8ヶ月。
春には双子の男の子を出産し、一気に5人家族に増員になりますwww
双子の妊娠が発覚してから忙しかったぁw
双子の場合、管理入院が必要で、最低2ヶ月は入院が必要であるとともに、
切迫早産の確立が高くなるので、ほとんどの場合3ヶ月近くの入院生活。
みったんと二人で3ヶ月アパートで生活するのは事実上不可能と判断し、
オイラの実家に引越しし、同居を始めました。
それと同時に車の問題。
みったんの分も含めるとチャイルドシートが3台になるので、5人乗りのキューブでは、
スペース的に全員の乗車が不可能にw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
ってなワケでDの友人に相談したところ、ちょうど下取り車で年式は古いものの、
距離が少ないリバティを紹介されたのさw
「何シテル?」で平成14年式と書いたのですが、15年式の間違いでしたw
平成15年式のホワイトパールのリバティ(ライダーじゃないよwww)で、
フロントバンパーが破損していたので、中古を引っ張ってきて塗装してもらい、
ボディは磨きをかけてもらいましたw
愛車紹介に後ほど画像をアップいたします。
まずはご報告まで。。。
Posted at 2012/01/24 15:38:59 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年12月27日
ちょw かなりひさしぶりwww
マジ忙しかったのでブログなんて書く余裕が無かったのよ。。。
んで、タイトルのとおり、この冬は横滑りが激しいのさw
タイヤ自体の問題なのか?
それともキャンバーのせいなのか?
つーか、10センチの積雪で除雪&腹擦り状態。。。
いくら函館とはいえ、もう少し車高上げないとキツイべか?
Posted at 2011/12/27 09:27:23 | |
トラックバック(0) |
2台目ティーダ | 日記
2011年11月21日
寒くて写真を撮ってアップする気になれないオイラですw
昨日、さくtanのキューブのタイヤ交換をして、ティーダのタイヤ交換&車高UPも終わらせて、いよいよ冬に突入する準備が出来ましたw
毎年函館は、初雪は積もるどころか路面の凍結すらしないのに、今年は初雪から軽い積雪&路面凍結。
先週の始めは、夏タイヤで乗り切りましたが、さすがに週間天気予報を見ると、マズイ雰囲気(爆)
そんな訳で、実家にタイヤを持ち込み、2台一気に交換開始w
ちゃっちゃとキューブのタイヤを交換していると、みっtanが長靴を履いて家から出てきて、水溜りでバチャバチャとw
楽しそうに走り回るみっtanに、さくtanが一言「水溜りで転ぶんじゃないよぉwww」と声をかけた途端に、一番大きい水溜りの「ド真ん中」でヘッドスライディングwwwww
頭の先から足の先まで、泥水だらけになって、大泣きしながら家に連行されていきました(爆)
そんな大騒ぎの中、淡々と車高を上げてみましたが、がんばった割には思った程上がらずw
去年もらったスタッドレスが195/65R15で一回り以上大きく、車高を上げたもののタイヤが厚く、フェンダーとのクリアランスはほとんど変化無し(爆)
とりあえず、この車高でがんばってみるかw
寒冷地仕様の車じゃないので、サイドミラーにヒーターが入ってなかったり、エンジンスターターも付つけていなかったので、せめてエンスタくらいは取付したいなぁ。
前車は純正スターターを使っていたんだけど、今度は社外にしてみようw
どこかオススメのメーカーとかあったら教えてくださいwww
Posted at 2011/11/21 08:55:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年11月03日
どもどもw
今日は車とは全く関係ないお話www
みなさんは、プリントした写真をどのように保管していますか?
一般的には、アルバムに丁寧にファイルして保管し、みんなで見て楽しんでいるかと。
でも、こんな経験ありませんか?
アルバムに入れ忘れ、または、アルバムが無く、写真を何枚も重ねて保管していて、
久しぶりに取り出してみたら写真同士が湿気などで「くっついて」剥がれない。。。
がんばって、ゆっくり剥がしてみたものの、写真が破れてしまったり、色が取れてしまったり。
これじゃぁ、大切な思い出の写真が台無しです。。。
くっついた写真を簡単に剥がしてしまう方法を皆さんはご存知ですか?
これが意外と簡単で、清潔な水(水道水で可)を写真のくっついている部分にかけて、時間をかけてゆっくりと剥がすだけwww
ゆっくり剥がした写真は、無理に拭いたりせずに、新聞などの上に敷いて自然乾燥させて下さいね。
ドライヤーなどを使うと写真が反ってしまったりするので、使わないで下さい。
光沢のある仕上げの写真は、くっついていた箇所だけ光沢が無くなってしまいますが、大切な写真が破れてしまう等の、最悪な状態は回避することが出来ます。
ちなみに、インクジェットで印刷した写真には、絶対に水は禁物なので、注意してください。
以上、車に関係ないお話でしたwww
Posted at 2011/11/03 21:47:29 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記