両国屋から先は山梨県です。
いきなり最初の坂が、かなり雪が残ってて滑りやすくなってます。
そして、そこからすぐの、月夜野の橋を渡って林の中をカーブしながら上っていくあたりが、ほぼ全面雪に覆われていて相当滑ります。カーブがきつく凍結してるので、スタッドレスでも油断できません。おそらく、道の駅まででは一番危険な地帯だと思われます。
その先でも、カーブの度に路肩に固まって凍結してアイスバーン化した雪が残ってることが多く、下手にブレーキ踏んだら足をとられそうです。
そのまま道の駅まで行って引き返してきました。
道の駅はこんな感じ。
今回これ一枚しか写真ないw
道中暗すぎで、車降りて写真撮るのは危なすぎなんで…
この時夜9時ぐらいでしたが、こんな時間でもけっこう車通ってるのが驚きです。
さすが道志みち。
肝心のIG50+の性能は、概ね良好だったと思います。かなりの回数凍結した雪の上を走りましたが、完全にハンドルを取られる事はなく、毎回きちんとグリップしてました。坂は若干滑り気味でしたが、かなり凍結してたのと、けっこう急なことを考えれば問題ないどころか優秀なほうだと思います。スタッドレスもかなり進化してると実感しました。
ちなみに、気温はスタート(青山)-1℃ 道の駅-5℃
やっぱり夜だけあってシビアなコンディションですね。昼間ならまた違った感じになるかと思います。
とりあえず、当たり前だけどノーマルタイヤはやめましょうw
Posted at 2018/01/24 23:04:32 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記