• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーま@86→SK5の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2016年11月22日

左リアからの異音の対策 part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、シリコンスプレーとトランクバーで走行中のパキパキ・カタカタ音を半分以上改善しました。
しかし、まだ残っているのでアドバイスを頂き、リアシート金具へのテープ巻きと、隙間への詰め物をしました。
2
使ったのはテサというドイツメーカーの配線収束用テープです。

生地が不織布で、強度があります。

糊もベタベタしない程度でしっかり貼りついてくれます。
3
いきなり巻き終わりの図💦笑

リアシートを前後に揺らすと、カタカタカタカタとけっこうガタがあり、そりゃ音出るよねと納得。

そのボディ側の金具に先程のテサテープを巻きます。

この写真は巻きすぎてます。。。
シートがはまらないという笑

巻く量としてはテープ15cmで金具の一辺ってところです。
なので金具1つにつき3辺なので、15×3=45㎝ ですね!

もちろん個体差があるので、巻いても動くのであれば巻くのを増やして下さいね!
4
シートをけっこう揺らしても動かなくなったら、次は詰め物の作成です。

使ったのはペット樹脂板と接着剤です。

大きさは現物合わせでとった型を使い、切り出します。
5
これが、完成です。笑
厚みは樹脂板が1mmなので重ねて2mmにしました。
結論、ちょっと寸足らず(縦、横、厚み)←ダメじゃん

初めて作るので、この辺りでOKとします。

切り出しはカッターで簡単にできます。
バリの処理もしっかりと。
6
ほら、足りてないよ笑

トランクのモノコックの隙間に左右ともはめます。

厚みはギリOKで、詰め物としては○です!

またver2の為にはめてるだけです。

ちなみにトランクバーのトルクをご存知のかたがいらっしゃれば教えて下さい。。。
7
用事があるので早速70 ㎞ほど試走しました。

カタカタ音もパキパキ音も消えました!
低速走行時、大きなギャップやコンビニ等の入口等で全く音がしません!
車内が静かです。すごく嬉しい笑

最後まで読んで下さりありがとうございます。

アドバイスをしてくださった方へ
バッチリ治りました!ありがとうございます!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

ハブボルト交換

難易度:

車検に向けた整備点検

難易度:

リアスタビのセッティング

難易度:

初めての自家塗装(フェンダーエクステンション)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月23日 11:22
こんにちは。
異音治って良かったです(^o^)
異音しないと運転さらに楽しくなりますね。
コメントへの返答
2016年11月23日 14:29
こんにちは!
いままで何だったんだ!?というほど運転しやすいです!( 〃▽〃)
きっとマークGsさんの整備手帳を見なければそのまま走ってました

ホントにありがとうございます!

プロフィール

皆さんはじめまして。 小さい頃から車好きで、運転と車いじりが特に好きです! スポーツカー、セダン、SUVが好みです。 少し前までトヨタ 86(ZN6)の前期型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA K366 マルチサブミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 09:11:50
LEXLEYS 後部座席シートバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 22:12:56
PUMA ウルトラc-max/e-pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 13:37:16

愛車一覧

スバル フォレスター フォー・レスター君 (スバル フォレスター)
人生2台目の愛車です。 家庭を持ったことを機に、4枚ドアが必要になり(笑)、スタイリング ...
トヨタ 86 トヨタ 86
はじめての愛車です🚘 中古で購入した前期A型になります。 ノーマルの性格を生かしなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation