• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

trek1200のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

二次エアー修理

190615~17
・二次エアーバルブの修理
・フロントワイパーゴムの交換
・エンジンオイルの交換(SUBARU Castrol SLX Professional?)
・ターボ付近のオイル漏れ修理

代車ノーマルインプレッサ(ホワイト)

Posted at 2019/06/16 17:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2019年04月13日 イイね!

190414 全日本ラリー選手権大会in唐津

2019.4.13~14で全日本ラリー選手権大会in唐津の観戦に行った来ました。

13日のギャラリーSSは見帰りの滝駐車場まで自分の車で移動して、
そこからシャトルバスで下図の場所まで移動って感じでした。

T字路のワンコーナー走行車はT字路に向かってきて右折するコースでしたが、
下っているうえにT字路に浮砂があるから、しっかり減速しないといけないので、迫力に欠けるギャラリーポイントだったんじゃないかと個人的には思いました。

そんでもってギャラリー200人限定でしたが、本当に200人だったんだろうか…。
ギャラリーポイントを設定するためには車よりも高い位置から観戦するか、コンクリートのバリケードを置くかが必要なんだろうけども、安全と観戦の両立は難しいなあと思いましたわ。









できれば、オフィシャルの人にはもう少し下がってほしかった・・・。めっちゃ後頭部が写るやん・・・。
まぁオフィシャルをすることで一番特等席で写真とかとれるのかもしれんけどさ…。もう少しだけ観客のことを考えてほしかったなぁ・・・。
まぁ、それもポジショニングでどうにかしろって話ですけどね。

あとのぼりの旗!道の向こう側においてくれよw
車にかぶっちゃうよw
って、撮り鉄みたいに文句言っときますわ。


後の写真はアルバムに登録します。
Posted at 2019/04/15 00:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2019年02月17日 イイね!

180217エンジンオイル交換、アライメント調整

スーパーオートバックスでエンジンオイル交換
ZEROSPORTS SP チタニウムR
フィルター交換無し
工賃込み(会員なので無料)
11,315円60,937km
前回から約3,600kmでの交換でした。
んー、レーダー探知機買うかなあ…。



タイヤ館久留米店でアライメント調整
インプレッサは6箇所調整できる箇所があるので、最大23,000円くらいでしたが、
全部は調整しなくてよかったので、
18,360円(消費税込み)
最新式の3Dカメラでやるのでかなり正確にできるらしいです。


鳥栖店、南久留米店は赤外線らしいです。



その後、燃料を減らす+シェイクダウンのために高良山へ
なんかオフ会やってました。

個人的感想ですけど、やっぱZEROSPORTSのほうが吹ける!(気がする)


それとナンカンNS-2Rはまだ皮剥きなんで限界を攻めてないですけど、DIREZZAZ3に比べたら温まりが遅い気がします。
温まり始めたら、あー、グリップし始めたって感じですけど、それ以上は試していません。どこまで耐えるとかね。
まあ、エコタイヤとしては十分じゃないかなー。


その後、燃料を入れるときにWAKO'S CORE601なる魔剤(3,000円くらい)を注入FUEL1+PREMIUMPOWERみたいな効果らしく燃焼室のクリーンアップ、トルク、パワーアップの効果があるらしいです。
燃料添加剤のフラッグシップらしいです。
効果はまだわかりませんなあ。
タイヤもエンジンオイルも変えてしまってるので、たぶんわからないでしょうなあ。

Posted at 2019/02/17 23:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

180216タイヤ交換

60,882kmでタイヤ交換(オートウェイ福岡)
DUNLOP DIREZZA Z3 245/40R18 93Wから
NANKAN NS-2R 245/40R18 97Wに交換しました。

タイヤ12,690×4円
組替料1,620×4円
バランス料1,080×4円
廃タイヤ処理料540×4円
バルブ交換216×4円
合計64,584円税込


左フロントタイヤの内側だけがワイヤーが出るほどすり減っていたので、
ちょっとアライメント確認してみます。






待ち時間があったんで
水城の土塁を見に行きました。
ブラタモリでやってたんで!(笑)


Posted at 2019/02/17 11:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

181028 MT-09 4年点検

YSP福大東店にMT-09の4年点検に行ってきました。
エンジンオイル(ワコーズプロステージ)の交換をして、特に大きな問題もないけど、バッテリーが弱ってますねってことで、帰りにナップスに寄り道してバッテリー購入。
秋のセールってことで10%引きだったんで、
キースクラッチ防止のシリコンカバー500円とワコーズのパワー1を買いました。
どうしても負けられない戦いがあるときにインプレッサに使いますわ。




エンジンオイル交換の度にワコーズフューエル1を入れたほうがいいよと言われてたので
それから家に帰ってからMT-09にちょこっとだけ余ってたフューエル1を入れました。
これでタンクの防錆び、カーボン除去ってわけよ。

それとYSPでヤマハNIKENの試乗をさせてもらいました!
福岡でも試乗車はまだ2台しかないとのこと!
これは乗らねば!と
股がるとシート幅が大きくて、自分でもつま先立ちの状態でした。
外人さんにはこれでいいんだろうねえ。
まあ、走り出してしまえばいっか!
と出発。
しかし、けっこう重いのでなるだけバックはしたくない。
大廻りして油山へ
すこーし攻めてみたけど、普通にリーンウィズすると違和感がある。
そこで少しオーバーにリーンインして運転してみるとめちゃめちゃ普通のバイクみたいな曲がり方をするので驚きましたね。
意外や、意外。
少し大げさにボディアクションするとすんなり曲がる。
でもフロントが破綻しないような、スリップダウンしにくいような安心感がある。
これはなかなか面白い。
油山のかまぼこもけっこう普通にフロントフォークがいなしてましたね。
もっとガツガツくるかと構えてましたけども。
乗り方がわかったらエンジンはMT-09と同じなんで、特性はわかるので運転は楽でした。少し低速側に降ってるかなーと言う感じ

これで嘉瀬川なんか行っても楽しそう!

すれ違う人の視線を一身に感じながら愉悦に浸ってました。
これは向こう5年間は駐車場でちやほやされますよ。







それとYSPにゆるきゃんのポスターが貼ってありましたよ。
しまりんカラーのvinoもありました。
おっさんばかりで絶対場違いだけど、
日本一vinoを売った女ですからね。
いや、それにしてもvinoかわええ。



Posted at 2018/10/29 01:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久留米のライコランドでワコーズ プロステージs 10w-40にエンジンオイル交換した。
エンジンフィルターも交換」
何シテル?   04/26 00:09
trek1200です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 23:26:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRFからの乗り換え 初めてのマニュアル車 なので、初心者マーク🔰付き インプレッサ ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
WRXsti風
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI ラリーコンセプト風(AT) 外装 ウィング:ラ・ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation