• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおいしの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

燃料タンク清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジン始動を目指して、新品ガソリンをまずは5L程入れて、各部の作動確認をしていく中でポンプの不動の疑いが発生。結局勘違いでちゃんと動いたのだが、トラブルシューティングの中でタンクを開けてみると前回のポンプ交換時とは様子がだいぶ違うので急遽タンクの清掃。

作業に当たって、ガソリンの気化と換気や電気火花の発生に留意し、たばこ等の火気はもちろん衣服等から発生する静電気に注意、他にも、照明器具、携帯電話、デジタルカメラ、電動工具、掃除機、ガレージ内に設置の扇風機、冷蔵庫、エアコン等の家電にも注意。
2
約10か月前(2021年6月)のポンプ交換の様子がこの写真。新車から約30年でこの状態だったものが、その後の10か月で写真1の状態にまで、こんなにも変わってしまうのか??
3
取り出したポンプもこんな外観。動いたので一安心。表面のサビはこすって落としておきます
4
こすればはがれる茶色い付着物、磁石を入れてみても寄ってきません。
5
こすったり突いたりしながら手動ポンプで吸い出します。
6
吸い切れなかったゴミは上澄みを戻して何度も吸い上げます。
7
吸い出したものを試しに透明容器に取ってみると、新品ガソリンで薄まっているハズなのにこんな色なので元は余程の色だったのでは!? この沈降物も一体ナニ? さっきガソリンを買いに行ったスタンドにまた買いに行きながら、廃油として引き取ってもらいました。後で思えば、乾かしたらどんなものが残るのか? とか 洗浄力をうたうキャブレタークリーナーで溶けるのか? とか試してみたかった。
8
どうしても吸いきれないガソリンはウェスに染み込ませて除去。ウェスをそのまま雑巾のようにこすってカスを落として。後はこすっても取れないのですなわち燃料ポンプが吸う心配も無かろうと判断してひとまず終了。今後はタンク内の酸素を抜くために、キャップを緩めてシューっとガスを抜く事を頻繁にしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートを交換する

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

給油口ゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エリート2500 http://cvw.jp/b/258841/46640653/
何シテル?   12/30 19:55
クルマは...憧れ、見る、持つ、いじる、語る、乗る、調べる、集う。 いじりはほとんど自分の思い付きでやっておりますので、同じ方がおられましたら偶然ってコトで....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成元年の東京モーターショウで見て、イイなぁ!と思い続け、新車発表会に出かけ、他人様のを ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2008年から製作中。これは仮組です。 ナンバーはまだ無いのでこれ以上前進できません。
トヨタ ノア トヨタ ノア
これもわざわざ寒冷地仕様にして、純正リヤフォグ装着。
スマート ロードスター スマート ロードスター
これは外国のモーターショウに出品された時から気になっていて、新車発表当時のCG誌も買った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation