• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっくりこだぬきのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

まわり道(映画)1975

まわり道(映画)1975ヴィムヴェンダース監督のロードムービー「まわり道」です。5名の男女がシトロエンGSでドイツを移動する物語ですが、シトロエンGSってのが良いですねー!私もぜひご一緒したいです。
でもあんまりノーテンキな映画でもないので、車内の空気感はちょっとキツイかもですね。


川を渡るシトロエンGS


向こう岸に上陸
女優さん見事な操作でMTのGSを操ります。

コーラを飲むナスターシャキンスキー。向こうにマルニが見えます。キンスキーのデビュー作品だそう。憧れましたですなぁー。





Posted at 2024/06/10 22:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

147車検入庫(10回目)

147車検入庫(10回目)代車の用意が出来たので京都の伏見へ。
ここクラフトハウスさんはカングーと新旧ミニの専門店なんですが、主治医の転職について行ったため、ここ10数年はこちらでお世話になってます。
でも、新規のアルファの整備はお断りしているそうなんで、ベルリーナは紹介してもらった大阪の巨匠にお願いしていると言うワケでして。

4万キロと言われてるタイベルをどうするか?
前回交換から3万キロ走ってます。
微妙ですなー。ちょっと様子を見てもらってから決めます。
後はヘッドライトに水が入るので、新品か中古に交換予定。
オイルとフィルターも交換依頼。
パワーウインドウレギュレータは予算次第で。まだなんとか行けそうなんで。


旧(じゃなくてオリジナル?)ミニの列。


代車はなんと三菱アイ。ミッドシップの憎いヤツです。高速で帰ってきただけなんで、ミッドシップの良さは分かりませんでしたが、横風には弱くて、まっすぐ走るのに苦労しました。ボディデザインはなかなか個性的で室内も広く、視界も良好、後席が高くて見晴らしいいのが良いですね。
パワー不足はしょうがないかな。


インテリアはなかなか良いです。
一本ワイパーもカワイイね!





Posted at 2024/06/08 21:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

147車検入庫(10回目)

147車検入庫(10回目)代車の用意が出来たので京都の伏見へ。
ここクラフトハウスさんはカングーと新旧ミニの専門店なんですが、主治医の転職について行ったため、ここ10数年はこちらでお世話になってます。
でも、新規のアルファの整備はお断りしているそうなんで、ベルリーナは紹介してもらった大阪の巨匠にお願いしていると言うワケでして。

4万キロと言われてるタイベルをどうするか?
前回交換から3万キロ走ってます。
微妙ですなー。ちょっと様子を見てもらってから決めます。
後はヘッドライトに水が入るので、新品か中古に交換予定。
パワーウインドウレギュレータは予算次第で。まだなんとか行けそうなんで。


旧(じゃなくてオリジナル?)ミニの列。


代車はなんと三菱アイ。ミッドシップの憎いヤツです。高速で帰ってきただけなんで、ミッドシップの良さは分かりませんでしたが、横風には弱くて、まっすぐ走るのに苦労しました。ボディデザインはなかなか個性的で室内も広く、視界も良好、後席が高くて見晴らしいいのが良いですね。
パワー不足はしょうがないかな。


インテリアはなかなか良いです。
一本ワイパーもカワイイね!

250218キロ




Posted at 2024/06/08 21:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月24日 イイね!

明日は久々に使おうかな?

明日は久々に使おうかな?ソールライターの写真集を見てたら、久々にフィルムで撮りたくなりました。 

しかし昨今のフィルムの値上げはものすごいです。4〜500円だったカラーネガフィルムがなんと1780円!文句を言っても始まりません、映画フィルムの恩恵で安く使えてたフィルム。カメラも映画も今はデジタルですから、趣味の人用に作ってくれてるだけでもありがたく思わないとですね。
本当はポジフィルムで撮りたいですが、フジで3000円、コダックで6000円とこれまたものすごい金額なのでやめました。他に現像代もかかりますからね。
ネガも現像だけして、スキャンして保存します。


そうそう。これはライカのIIIfというカメラですが、裏蓋が開かないので、こうやって薄いカードを差し込んで、フィルムを入れるとすんなり入ります。昔はテレホンカードが定番でした。これもなんだか絶滅しそう。今回はQUOカードを使いました。


ガソリンは飛行機が飛ぶ限りなんとかなりそうな気がしますが、写真フィルムはポジが絶滅、カラーとモノクロのネガだけが趣味やアート作品用に残るんじゃ無いかなと思います。 
レコードのように根強く残って欲しいなとは思います。私も細々とでもフィルムを買って撮らないといけませんね。ホントはポジを光を通して見るのが好きなんだけどなぁ。。

撮れた写真は数ヶ月後にアップできるかも?



Posted at 2024/05/24 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

㊗️二周年 alfa2000ベルリーナ

㊗️二周年 alfa2000ベルリーナ2年前の今日、大阪から新幹線に乗って鎌倉までクルマを取りに行きました。
いきなりキーをもらって初めて運転した時は怖かったなぁー。思い出します。
それにしても無謀にも良く乗って帰れたものだと思います。

うちに来て2年間の間に燃料ポンプとイグニッションコイルを替えて、キャブを調整した以外に大きな修理もなく、きちんと整備されてた前オーナーさんにも感謝したいです。

とても幸せなカーライフを送っています。
もちろん買って良かったと思ってますし、一生手放したくは無いと思っています。
他に興味のあるクルマはあるにはありますが、私にはこれが一番良いです。

これからも大事に乗っていきたいと思ってます。
Posted at 2024/05/19 19:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「磨きのおかげでピカピカ✨
ホレボレ〜。」
何シテル?   10/21 18:07
とっくりこだぬきです。よろしくお願いします。 2003年式のAlfa147に新車から20年以上乗ってます。希少な?5ドア/左ハンドルMTです。トラブルの少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフライニング張り替え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:34:40
とっくりこだぬきさんのアルファロメオ 1750/2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 21:40:06
GARBINO マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 17:40:48

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
2000ベルリーナです。1974年式。 伊藤忠モノの右ハンドル5MTです。 これが最後 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年に新車で購入。ノーマルを維持しながら、大切に乗ってます。20万キロ超えました! ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTI 1.9ATに1992年頃から1998年頃まで乗っていました。 兄のお下が ...
ルノー トゥインゴ ビスク (ルノー トゥインゴ)
2003年のalfa147購入まで5年間くらい乗ってました。初期モデルを新車で購入しまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation