• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下津Express!の"バッタ号" [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2019年11月24日

RS-Rのバネに交換したらバキバキ音がしなくなった!😅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4cmタウンサスを組んでからハンドル切るとバキバキ音が本当耳障りだった!😔
2
なので取り外し交換します!フェンダーハウスキレイに洗って塗装したいな!
3
昨日準備しておいた白に塗装した純正のショックとRS-Rのダウンサスの組み合わせ!😁💧
4
チョッとしか見えなくなったけどこれが良い!
5
バネが上下逆じゃない?と言う指摘もありましたが上と下とでは直径が違うので間違わない!と言うか組めない事が判明!😓
6
モコのテールは下津の好みじゃない!クリアーレンズも良いけどテールは赤じゃないと嫌!
7
なのでMRワゴンのテールに交換!これこれ!作業終わってから試運転したけどあの耳障りなバキバキ音が全くしなくなった!快適!それが当たり前なんだけど…😁💧
原因調べないと!😓

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トレーリングアーム左右交換

難易度:

ヘッドライトコートNEO施工

難易度:

車高調、ホイール交換

難易度: ★★

ワイパーブレード交換

難易度:

LLC交換

難易度:

バッテリー 補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月24日 19:48
単に、バネと皿が合わなかったのか?前使用者がイラん加工でもしたのか?
コメントへの返答
2019年11月24日 19:57
銀狐さん!こんばんは!下津は聞いた事ないメーカー(忘れた)の新品のダウンサスなんですけど見た目はちゃんとしてるし組めてるし!上側も下側(お皿)にもちゃんとキレイに収まってるし微妙に合ってないんでしょうね!😔
2019年11月25日 2:29
こんばんは。

バネの直径数が違うのはバネの振動周波数をズラす為なので加工でも製造工程でのズレてもないですよ。

これが同じ直径数だとバネが高速で伸び縮みした際にサスの受け皿の上でバタつき(サージング)を起こしてしまうんです。
コメントへの返答
2019年11月25日 3:32
Yuuデリxさん!お早う御座います!振動周波数?初めてきく言葉!ちゃんと考えてあるんすね!😁💧
2019年11月25日 9:45
おはようございます(*´∇`*)
昔、デミオに乗ってた時にそれぞれ違うメーカーの社外品のスタビライザーとダウンサスの組み合わせにしたら
スタビライザーが太くなった分バネに接触して異音が出てました
スタビの塗装が剥がれてたら、それが原因だと思いますよ
コメントへの返答
2019年12月1日 20:35
黒森鋼さん!返信遅くなりすいません!
どこにも当たってる箇所は無いんすよ!下津には原因分からないのでノーマルショック(中古)とRS-Rのダウンサス(中古)落として組んで取り替えたら全く音は出なくなりました!
なので原因は分かってません…😁💧

プロフィール

「@Hoosukeさん!お早う御座います☀️🙋‍♂️❗今日も何台か行ってますわ!😁💧」
何シテル?   06/21 08:29
皆さん!こんにちは! 下津Express!です! お手柔らかに宜しくお願い致します!??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タケノコ退治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:46:18

愛車一覧

日産 キャラバンバス 日産 キャラバンバス
ベコベコボロボロだけど4駆のDIESEL乗りに返り咲きました!😁💧
日野 プロフィア 日野 プロフィア
ヘッドだけ新車になりました! 旧型最終車! 次入る新車から新型らしい…😢
日野 プロフィア 日野 プロフィア
基本トレーラー乗りですけど同じ会社で手づかみ仕事も始めました!☀️😵💦(手掴み専用車)
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
○嫁の親父が6月の末か7月の頭にキャラバンと入れ換える予定なので娘の練習用に我が家に来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation