• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTじゃないと運転できない人のブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

乗り換えるとしたら何に乗るか、本気出して考えてみた。 (続き)

【ドラフト】
並び順は順位ではないです。
試乗したわけではないので、想像も入っています。
再整理したこだわりには該当している(と思う)ので、懸念点だけ書いてみる。

1. 新MAZDA 3(新アクセラ)
 ・エンジンラインナップがまだ見えないけど、欧州仕様だと、
  2.2ディーゼルターボ ⇒ 1.8ディーゼルターボ みたいで。。。
  2.2に慣れちゃうとどうなんだろう。『踏んで楽しい』と思えるか。
  『物足りない』と感じるか。
 ・SKYACTIV-Xはまだ出ていないかな。

2. 現行アテンザ (XD Proactive)
 ・次期型はまだ出ていないと思うけど、FR、直6の噂。価格が今より上がるはず。
  それならば、次期型が出る前に、現行型に乗り換える という案もあり。
 ・でも、現行アテンザ発売当初に購入した自分から見ると、ずいぶん割高になっ
  ちゃったように思える。逆に言えば、5年前購入の、今乗ってるアテンザって、
  すげーお得なクルマだった。( ´∀` )

3. トヨタ カローラスポーツ
 ・スタイルはそんなに嫌いじゃないけど。でもMAZDA 3のほうがカッコいいか。
 ・リーズナブルだと思うけど、1.2リッターターボで満足できるかな。。。
  『踏んで楽しい』と感じられるか?

4. ホンダ CIVIC ハッチバック (タイプRじゃないです。)
 ・タイプRを選ばなくても、この歳でこのフロントグリル・リヤディフューザーは、
  スパルタン過ぎる。

5. スバル WRX STI
 ・こちらもそこそこスパルタン。
 ・燃費・・・

6. ゴルフ GTI
 ・あんまり荷物詰めなさそう。。。
 ・エンジンパワーに対してホイールベース短いのが不安。
 ・初めての外国車。ナビとか、インフォメーション系に不安。

7. トヨタ マークX 3.5 GRMN
 ・ほぼスポーツカーやん。
 ・高けぇ~。Σ(・□・;)

8. 買い換えない。次の車検も通してあと2年乗る。
 ・ナビももう地図更新できないしなぁ。飛び石の傷も目立ってきたし。
 ・次の車検を通して、期限まで乗ると2022年2月。MT車まだ買えるかな。。。


アテンザ(GJ2FP-MT:前期型)に乗っておられる方々、ご意見頂ければ嬉しいです。
Posted at 2019/03/17 17:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

乗り換えるとしたら何に乗るか、本気出して考えてみた。

2020年2月には、3回目の車検。

今のアテンザに不満があるわけではないけど、
7年も乗れば新しいクルマもどんどん発売されてくるし。
次の車検のころに乗り換えるとしたら、何かな? と結構本気で考えてみた。

【こだわり】
ブログに初コメントしたときにも整理しましたが、その後のライフスタイルの変化も
あり、ちょっと見直してみた。
1. MT限定。
   ⇒これは変わらず。( ´艸`)
    変わったら、私が私じゃなくなっちゃう。
2. FFか4WD。
   ⇒これは変わってきた。冬にクルマで田舎に行くことが、まずない。
    スキーや温泉ってこともないと思う。年も取ってきたし。(´・ω・`)
    スタッドレスタイヤも購入しないと思う。
    もし次のクルマがFRだったら人生初だけど、まぁ大丈夫でしょ。
3. 踏んで楽しいクルマ。ただしスポーツカーは無理。
   ⇒変わらないけど、理由はちょっと変わってきた。
    まず、スポーツカーはない。86とかロードスターとか。
    要するに、ある程度は荷物が詰めないと困る。
    あとは、『踏んで楽しいクルマ』の定義が、アテンザ(GJ2FP)に乗って
    きたことで、変わった。それまではN/Aガソリンエンジンばかりだったから、
    『楽しい』=『回す』だった。ターボもあまり好きじゃなかった。
    でも、アテンザ(GJ2FP)に乗ったら、太いトルクのクルマも十分に『踏んで
    楽しいクルマ』だった。世の中ダウンサイジングターボの流れだし、次は
    ターボガソリンエンジンでも『踏んで楽しければ』いいと思ってる。
    ハイブリッドやモーターアシストでもいいかもしれない。
4. 5人乗り。
   ⇒これは変わらず。まだたまーに野球やってますから。( ´∀` )

あと、追加するとしたら、
5. 高速安定性。そこそこの大きさ(特にホイールベースとタイヤ)は必要。
   ⇒アテンザ(GJ2FP)に乗って、それまで乗っていたクルマと比べて一番
    違ってたのは、高速安定性。
    これはホイールベース(2.830mm)とタイヤ(225/45/R19)の影響が
    大きいと思う。小さいクルマだと、小回りは聞くけど安定性は劣るよね。
    アテンザに慣れちゃうと、いきなり小さいクルマに乗り換えるのは難しいと
    思う。(暗に、スイ○トスポーツとかディスってるかも。。。)

ということで、次のクルマのこだわりを再整理すると、
1. MT限定。
2. ある程度荷物は積める、踏んで楽しいクルマ。ターボも可。
3. 5人乗り。
4. そこそこの大きさ(特にホイールベースとタイヤ)は必要。
こんなところか。
Posted at 2019/03/17 17:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

ご無沙汰してしまった間、もろもろ

ご無沙汰してしまった間、もろもろ気づいたら、半年以上更新していなかった・・・orz
皆様お元気ですか?( ´∀` )


【近況】
去年はめちゃめちゃ忙しかった。年が明けてもまだ続いていますが。( ;∀;)
あまりアテンザに乗れずにいました。
6年満了で、いまだ26,736km。


【カープのお話】
我らがカープはリーグ3連覇!\(^o^)/
ただ日本一にはなれず。。。今年こそ!!!!

新井さん、今までお疲れさまでした。何度も感動を与えてくれて、感謝しかありません。
丸、さようなら。あなたのおかげで3連覇できました。ありがとう。新天地でも頑張って。(カープ戦以外で。)
あと、エルちゃんも。
長野さん、カープに来てくれてありがとう。丸に負けない活躍を期待して、応援します。


【クルマのお話】
New アクセラ(MAZDA3)、発表されましたね。

相変わらず、エクステリアはいいですね。個人的には、ハッチバックよりセダンのほうがいい印象を受けました。
もちろん、MTあるよね。^^;
ただ、SKYACTIV-Dは、1,800ccみたいですねぇ。Σ(・□・;)
アテンザの2,200ccに慣れちゃってるから、1,800ccで満足できるとは思えないし。。。
SKYACTIV-Xはどんな仕上がりなんだろう。

次期アテンザはどうなるんだろう。
直6ディーゼルターボとか、FF⇒FRとか、いろいろ噂も出ていますが。
さらにデカくなるのかな。うちの立体駐車場に入らないかも。
もちろん、MTあるよね。^^; (くどい)

今のアテンザは故障もなく、不満もないですが、6年満了しましたし、そろそろ次のクルマも考えるころかな。
いつ、何に乗り換えるのか。

次の車検は1年後。次期アテンザ発表されてるかな。


以上、今後も、たまーに、まったーりと、更新していきます。m(_ _)m
Posted at 2019/01/27 09:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

Driving BGM ~D-LOOPをご存知ですか?~

Driving BGM ~D-LOOPをご存知ですか?~
まずは、愛車紹介 100”いいね”突破しました。
(人''▽`)ありがとう☆
今後も、マッタリと更新していければと思います。


ところで、皆さんは運転中、BGMにどんな音楽を聴かれているでしょうか。
といいますか、どんな音楽がお好みなのでしょうか。
ラジオ派、TV派、無音派 もおられるかと思いますが。

ワタクシ、普段自宅では音楽を聴くことはほぼなく、クルマの中でのBGM専門です。
さらに、社内音響機材には、さほどこだわっていません。
理由は簡単。
そんな高尚な”耳”は持っていません。^^;


そんなワタクシですが、クルマで一番よく聴くのは、
自身が中学・高校~大学時代によく聞いていたJ-POP/Rock。
(次はEUROBEAT、次はFUSION。)


当時はavex&小室先生の全盛期。
そもそも、一番最初にハマッたのがTM-Network。

avex&小室先生プロデュースのtrf、globe、安室奈美恵、篠原涼子、華原朋美、H Jungle with t。。。
avexでいえば他にも浜崎あゆみ、m.o.v.e.。。。
同時期のJ-POP/Rockでいえば、B'z、DEEN、WANDS、ZARDなどのbeing系。。。

SONYのミニコンポとMD(ミニディスク)デッキを最初のバイト代で購入し、レンタルCD屋さんに入り浸っていたっけ。。。



そんな中で、特に印象深いのはD-LOOP。
alt
avexから1997年デビューの3人組。
グループ名の由来は「Dimension Loop」(次元の輪)。
プロデューサー兼メンバー(キーボード・プログラミング・作詞・作曲・編曲)の葉山拓亮が結成。

デビュー曲「Just place of love」がCMタイアップ曲になり、オリコン19位。
その後、全部で3曲のシングルをリリースした後、活動休止。
(復活を6年待つ・・・)
2004年、アルバム「grace mode」とシングル「Destination」をリリース後、再び活動休止。
(復活を6年待つも・・・突然の悲報・・・)
2010年1月、ボーカルMINAMIが急逝。
永久に復活することがなくなってしまいました。

まぁ経歴詳細はWikiってください。(m´・ω・`)m ゴメン…

D-LOOPの記憶が消えないのは、シングル4枚+アルバム1枚しかオリジナル曲がなく、もう復活することがないという希少性・神秘性もありますが。
なによりMINAMIの圧倒的なボーカル。

歌が上手い/下手っていうのはいろんな評価軸があると思うけど。
彼女を忘れられない理由は、、、

ココまで書いておいてなんですが、上手く言葉で言えない。orz
とにかく私の中では断トツ。

 誤解を恐れず自分の感覚で書いてみると・・・
 とにかく他の女性ボーカリストと比べて、”声量”と、”音程の正確さ” が抜群。シャープ。聴いていて心地よい。
 その声が葉山の楽曲と見事にコラボレートして、
DrivingBGMとして最適 と評価しています。
 (反論・批判受け付けません。^^;)

iTunesでも購入できますので、ぜひ一度、聴いてみて頂きたいボーカリスト/グループです。
Posted at 2018/03/21 20:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年09月18日 イイね!

連覇達成!!!!!

連覇達成!!!!!\(^_^)/
Posted at 2017/09/18 19:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

実家が雪国なもので、MTしか運転したことないんです。 最近のATは、私が免許を取得したころと比較しても格段に性能が良くなっていることはわかります。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Re:人生初体験① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:07:50
Re:人生初体験② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 05:21:32

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
永くMTを運転するために・・・ 2019年6月22日(土)に、 アテンザ(左:前期型) ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アルバム整理していたら、1枚だけ写真が出てきました。 アテンザスポーツ23S(GG3S・ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ(GJ2FP:前期型)に乗っていました。前車もアテンザスポーツ(GG3S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation