• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTじゃないと運転できない人のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

運転時の一番の相棒

突然ですが、私は視力が両眼とも0.5程度。
運転免許証には『眼鏡等』と記載されております。orz

普段はコンタクトレンズもつけず、眼鏡・サングラスもTVやプロジェクターを見るとき、スポーツをするとき(草野球:オークリー製)くらいしかかけませんが、運転中はかけないといけません。


そこで、メガネ・サングラスのお話。

最初の車を持ったときに度入りサングラスを購入してかけていましたが、トンネルが面倒。はずしてしまうとちょっと焦点が変わるので怖いんだよね。

次に、普通のメガネにマグネットでつけるフィルターみたいなやつ(よく高速道路のSAとかで売ってるやつ)を使ってみたら、高速道路運転中に落っこちて、メチャメチャ慌てた。


というわけでいろいろ探した結果、こいつを使うことに。


SWANS ガルウィング フリップアップ


トンネル入ったら、右手でパチン!


夜は普通にメガネをかけますが、「あ、忘れた」なんてときもこの状態で運転してます。(ちょっと恥ずかしいけど。爆)

実は写真はもう3代目。Total 20年近いお付き合いです。
Posted at 2016/05/02 23:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

GW帰省中

29日から今日まで、帰省していました。

渋滞時間帯を避け、29日深夜に帰省、2日早朝に帰京。

帰省中は天気が悪く、どこにも出かけませんでしたが、帰京時は天気がよかったのでちょっと休憩。
まぁ私にとっては見知った景色ではありますが。。。



実家近くの小さなダム。
信濃川の支流・渋海川の源の1つです。



信濃川(十日町市土市付近)。
川のせせらぎ・景色には、本能的に癒されます。

今年は雪の量も少なかったため雪解けも早く、4月になる前にノーマルタイヤに履き替えた人も多かったようです。
確かに普段だと、この時期でも、除雪作業で雪を積み上げた場所にはまだ少し雪が残っていることもあるのですが、今年はそんな気配もありませんでした。
Posted at 2016/05/02 22:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

オドメーターシリーズ 第2弾

オドメーターシリーズ 第2弾今度は停車中に。笑

ちなみに、現在は15,000kmを超えたくらい。

次のメーターシリーズは20,000kmだな。
いつ達成できることやら。。。
Posted at 2016/04/24 12:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行履歴 | 日記
2016年04月24日 イイね!

オドメーターシリーズ 第1弾

オドメーターシリーズ 第1弾購入2年目に達成。

首都高速走行中だったので、停めるわけにもいかず、ヒヤヒヤしながら撮りました。汗
Posted at 2016/04/24 12:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行履歴 | 日記
2016年04月24日 イイね!

i-DM

i-DM購入3年経ちましたが。

まぁ、こんなもんです。^^;
Posted at 2016/04/24 12:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行履歴 | 日記

プロフィール

実家が雪国なもので、MTしか運転したことないんです。 最近のATは、私が免許を取得したころと比較しても格段に性能が良くなっていることはわかります。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Re:人生初体験① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:07:50
Re:人生初体験② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 05:21:32

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
永くMTを運転するために・・・ 2019年6月22日(土)に、 アテンザ(左:前期型) ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アルバム整理していたら、1枚だけ写真が出てきました。 アテンザスポーツ23S(GG3S・ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ(GJ2FP:前期型)に乗っていました。前車もアテンザスポーツ(GG3S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation