• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTじゃないと運転できない人のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

愛車遍歴

そんなこだわりで選んできたのが、以下の愛車たち。

(1)1998年 日産 プリメーラ(HP10) 2.0Te (FF・5MT)

中古で購入。購入時走行距離約50,000km。


(2)2001年 ホンダ アコード(CF4) SiR-T (FF・MT車)

プリメーラのエンジンオイル漏れが発覚したので、買い替えを決断。
新車発表当時から気になっていたこのクルマに絞って、中古車屋さんをいろいろ回ってようやく出会った一台。

購入時走行距離約40,000km。V-TECエンジンは、さすがに気持ちよかった。


(3)2007年 マツダ アテンザスポーツ(GG3S) 23S (FF・6MT)

その年の天皇賞・春で、3連単30万馬券をxxx円的中。^^;
ありがとう!メイショウサムソン!エリモエクスパイア!トウカイトリック!

そろそろアコードの車検も近かったので、新車購入を決断。

正直、当時のホンダ アコード ユーロRと迷ったが、試乗印象(正確にはユーロRの試乗車はないと言われた)と、下取りを含めた価格面と、5ドアハッチバックの利便性を考えて、マツダ アテンザスポーツに決定。

ディーラーの営業さんもとてもいい人で、バブリーだったからオプションてんこ盛りにしてあげた。(爆)
「こんなにオプションつけた人、初めてです!」だって。


(4)2012年 マツダ アテンザ(GJ2FP) XD (FF・6MT)

アテンザスポーツの点検の際に、前述のディーラーの営業さんに、「試乗車が届いたので、裏の工場に止めてありますから見てください!」といわれて見学に。

第一印象は、デカい! でした。
ボディサイズもタイヤ・ホイールも、GG3Sとは大違い。
ただ、あのスタイリング・デザインには強烈なインパクトを受けました。まさに「TAKERI」。
カタログを見てみると、しっかりMT車もラインナップ。

ただ、ディーゼル?? 重い?? うるさい??


試乗できるようになったとの連絡もいただいたので、予約して乗せていただくと。

なんということでしょう!
(ビフォーアフターのナレーターさんの声で。笑)

これがディーゼルエンジン?! 嘘でしょ?!



もう、見積書もらってました。^^;

予約は12月末でしたが、すでにそのとき2ヶ月待ち。
しかも納車日前日にリコール発表でさらに1ヶ月待ち。 手元に届いたのは4月でした。
待ち遠しかったなぁ。
Posted at 2016/04/24 09:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記
2016年04月24日 イイね!

クルマ選びのこだわり(追加)

ひとつ忘れてた。。。

①' FRは無理。FFか4WD。

だって、実家は雪国なんだもん。FRじゃ坂上れないし。
Posted at 2016/04/24 09:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記
2016年04月24日 イイね!

はつこめ・クルマ選びのこだわり

初めてブログにコメントを残します。
といっても、更新頻度は高くないと予想しますので、まった~りしていきます。


最初は、クルマ選びのこだわりについて。


①MT車限定。

実家は全国でも有数の豪雪地帯。実家のクルマ(商売をしていたので、トヨタスプリンターバン4WDだった。)も、もちろんMT車。

それでも、大学1年生の冬(まだ初心者マーク)の雪の下り道、時速10km以下、1速エンジンブレーキでスピンして雪の壁に激突。orz
大した損傷はなかったけどバンパー交換のため10万円。
仕送りを1ヶ月止められた痛い思い出が。。。

以来、『あの場面でエンジンブレーキの弱いAT車は絶対乗れん!』と刷り込まれてしまいました。
(でも、20年も昔だから、今のATやデュアルクラッチはもっと性能いいけどね。)


②踏んで楽しい車。でもスポーツカーは無理。

自分がアクセルを踏んだ分だけ、意思どおり小気味よく回るエンジンが好き。

なのでターボは避けたい。
ターボラグもあまり好きじゃない。。。知人のターボ車を運転させてもらっての感想。
でも、これも20年も昔だから、今のターボはもっと性能いいけどね。

かといって、①+②でスポーツカーに乗りたいわけではない。そんな腕はないことは自覚。^^;


③5人乗り。大人4人がゆったり座れる。

趣味で草野球をやっているので、人を乗せる機会も多い。
あまりに小さいのは窮屈。


①+②+③だと、だいたい
 ○ 2000cc前後のパワフル&レスポンシブルなエンジンを載せ、
 ○ MT車が選択できる、
 ○ セダン または ハッチバック

くらいが選択肢。


最初に車を持ったときから、今でも変わりません。
Posted at 2016/04/24 09:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記

プロフィール

実家が雪国なもので、MTしか運転したことないんです。 最近のATは、私が免許を取得したころと比較しても格段に性能が良くなっていることはわかります。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Re:人生初体験① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:07:50
Re:人生初体験② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 05:21:32

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
永くMTを運転するために・・・ 2019年6月22日(土)に、 アテンザ(左:前期型) ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アルバム整理していたら、1枚だけ写真が出てきました。 アテンザスポーツ23S(GG3S・ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ(GJ2FP:前期型)に乗っていました。前車もアテンザスポーツ(GG3S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation