• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軟弱釣師のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

スノードライブ

スノードライブスノードライブ!
この30年くらい毎年7、8回はスノードライブを楽しんでます。
チェーンでがんばってた最初の数年から進歩してスタッドレスになりました。

今度のハイエースは4WDなのですがオーダーするときにLSDを忘れてしまい
半端な4WDです。
それでもミシュランのスタッドレスはアイスバーンだろうが圧雪だろうが新雪だろうが
どこにでも私たちを雪国へ運んでくれます。
もちろんブラックアイスとかブラックミラーと呼ばれるようなカッチカチの氷路面には
遭遇したことがないのでどこまでの性能がわかりませんがゆっくりびびりながらはしればだいじょうぶです。

ミシュランは一般道路、高速道路のロードノイズが少ないのでありがたいです。

でもいちばん雪に強いのは4WDで4輪独立懸架のこいつでした!
Posted at 2018/01/29 15:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月25日 イイね!

さてどうしましょうか?

さてどうしましょうか?8000kmを超えたひぽたんですがいろんなことがわかってきました。
(ひぽたん=2、7Lのガゾリン4WDでワイドタイプのハイエース mrt仕様)
すでにアップしていますが一番気になるのが直進性が悪いのと風に弱いことです。
フワフワ感とブヨブヨの足回りはビルシュタインに変えて驚くほど良くなりましたが
長距離走行にはかなり気を使います。
リアスタビが付いていないのでサードパーティのスタビをつければある程度良くなるような気もしますが
否定的なブログもありますし困ってます。
(トヨタのオプションでリアのブレーシングキットがありますのでかなりの弱点なんでしょうね)
最終的には玄武のブレーシングで前も後ろも固めてからフロント、リアのスタビ交換が
一番いいような気もしますがちょっと決断できません。

まあじっくり考えます。


もう一つ、ハイオクを入れてみました。
あるブログでエンジン振動が変化して乗りやすくなったとの記載があったためです。

そんなことがあるのかどうかはてなでしたのですでに満タン二回のハイオク走行をしています。
プラセボ効果かもしれませんが、振動の変化はわかりませんがエンジン音は明らかに変わりました。
3000回転を超えてゴロゴロガアガアとかなり嫌なエンジン音でしたがなんとか我慢できるくらいに
なってます。
20万キロ以上走行している妻のハリアーのエンジン音に少しだけ近づいてます。
燃費の差は残念ながらリッターあたり0、1kmのびただけです。(誤差の範囲でしょう)
Posted at 2018/01/25 13:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

ひぽたん大活躍!

ひぽたん大活躍!南国九州にも雪の季節がやってきました。
ミシュランのスタッドレスを履いたひぽたん大活躍です。
勾配の急な牧ノ戸峠のアイスバーンも苦もなく登って行きます。

今まではブリヂストンのブリザックに頼り切ってましたがひぽたんになってからは
サイズの点からミシュランにかえました。

ブリザックのグリップは素晴らしく、耐久性以外は非のつけどころがありませんでした。
このミシュランも貨物車用としては十分な性能をもっています。





雪が楽しくなる車です!
Posted at 2018/01/10 14:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

レカロシートについて

レカロシートについて足回りをビルシュタインに交換して長距離クルーザーとしてのひぽたん(ハイエース)がほぼ完成いたしました。
あとは20年以上乗ってきたヴァナゴン(友人に譲りました)に取り付けていたレカロをくっつければ完成?

このレカロもヴァナゴンとほぼ同じく20年もので底のピレリシートが抜けていたのでネットで購入。
20年以上前のレカロの部品がすぐに手に入るってのはすごいことです。

ピレリシートと呼ばれているゴム引きの部品を取り付けるのにはコツがあって
なかなか一人での取り付けは難しいです。

妻に押さえてもらって(座ってもらって)適当に考案したフックをクロスレンチにくっつけてえいやってひっぱりながら止めて行きます。(対角線取り付けがよかったです)

オリジナルのシート外しはラチェットレンチがあればすぐにできますがシートベルトセンサーを切断しないように
シートを雑誌で浮かしておいてコネクターを外しました。

腰痛持ちと頚椎症の私にとってレカロシートはありがたいです。
現在国内生産となっていますがドイツ製の大きいものがわたしにはあっているようです。
Posted at 2017/12/27 12:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月20日 イイね!

足回りについて!

納車後数百キロ走った印象はとても長距離には使えないということでした。
もちろんひぽたん(ハイエース)に罪はありません。
この車は1トンあるいはそれ以上の貨物をフルに積み込んで市街戦を戦うための商用車です。

まずショックアブソーバーの交換です。




嘘のように高速安定性が良くなりました。
ボヨンブヨンの足回りとは決別です。

ただ、ビルシュタインは柔らかめの設定(良く考えていると思います)です。
特にフロントがもうすこし減衰性能があっても良いように感じますが、そうすると
乗りごこちが荒くなるのでギリギリの線でまとめたのかもしれません。

フロントが10ミリほどあがります?ので光軸設定がギリギリになりました!
様々なショップからいろんなタイプのショックアブソーバが出てますので選択肢はたくさんあると思います。

Posted at 2017/12/20 15:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャンピングカーとしてのハイエース http://cvw.jp/b/259163/41450860/
何シテル?   05/07 08:22
退職して悠々自適の生活になるはずが、いまだ必死で働いているおじさんです。マニュアル車が大好きなのでRSにたどり着きました。車は大好きなのですが年なので若い人には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ひぽたん (トヨタ ハイエースバン)
22年間お付き合いしたヴァナゴンとお別れしてやってきたのがこの車です。 長距離クルーザー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation