• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軟弱釣師のブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

市場前にて

市場前にてフランス娘のタイヤを交換して数百キロ走行しました。
最初はロードノイズがうるさかったけど慣れました。
昔のスーパースポーツのような感動はありませんがそれは車と私が年取ったせいなのかもしれません。

想像ではもうすぐスーパースポーツの2が出るような気がします。

パイロットスポーツ4と今のスーパースポーツの微妙な販売価格差も判断に苦しんだところでした。
米国製ですがさてさて寿命はどうでしょうか?
また乗りつぶしてみます、、。

あと一台の愛車のひぽたん(はいえーす)のミシュランスタッドレスはタイ国の生産でした。
この時代どの国で生産されていても同じになるはずですので生産国はあまり気にしないようにしているのですが
少しは、、、。
Posted at 2017/12/15 08:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月13日 イイね!

ミシュランのスタッドレス!

ミシュランのスタッドレス!寒波がやってきましたのでスタッドレスつけました。

4WDはご承知の通りタイヤハウスのクリアランスが少なく、特に前輪は
スタビと近くのパーツとタイヤが干渉しがちになります。(もちろんステアリングフルロックの際です)

理想的にはホイールを16インチか17インチに代えて定評のあるスタッドレスにするのがいちばんのはずですが
コスト的にとタイヤ干渉が気になってノーマルサイズにいたしました。(雪道ではフルロックにする場合も多いです)

選択肢は定評のあるブリヂストン、ダンロップなどありますが今年初めて販売されたミシュランの
スタッドレスにしました。 195/80 R 15 LT の専用タイヤですね。

先日、アイスバーン、シャーベットアイス、積雪(新雪)の上でかなり走り回りましたがなかなかのものでした。
誰もいないだたっ広い駐車場であえて急ブレーキかけたり急発進してみましたがずっと慣れていたブリザックとあまり変わらないような印象でした。
もちろん寿命についてはまだ分かりかねますが、個人的な評価は「合格」です。





Posted at 2017/12/13 12:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

ミシュランスーパースポーツ???

ミシュランスーパースポーツ???スーパースポーツ????

車検の際限界ギリギリだったフランス娘のタイヤ、、。
ロードノイズがひどくなり、スリップサインも出てきそうなので交換いたしました。
最初についていたのがミシュランのPS2と呼ばれるタイヤで一万八千キロでスリップダインが出ました。
お次が同じメーカーのスーパースポーツと名付けられたタイヤで、それからメーターで五万三千キロで限界にきました。

少し高価なタイヤでしたが倍近く持ちましたので十分価値のあるものと判断しました。
しなやかで非の打ち所のないすばらしいタイヤだったので今度も同じものを選択!
ディーラーに見積もりしてもらったら目の玉が飛び出るような金額だったのでネットで注文!!
トラックから降ろされたタイヤを見るとなんだか古ぼけた雰囲気が、、。

製造は今年の第23週目となっているので新しいはずなのに、、。
通販会社とミシュランに問い合わせても心配ありませんって、。
近くのオートバックスで交換してもらい、またあのしなやかにすべるような乗り心地が戻ってきた、、、といいたいのですがロードノイズは磨り減った前のタイヤとおんなじくらいゴーゴーいってます、、。
空気圧は厳しくチェックしたのにゴツゴツ感十分、、

朝からタイヤに「あんたほんまにスーパースポーツなんかい?」と問いかけております、、。

前回のスーパースポーツはドイツ製でした
今回は Made in USAって刻印されてます、、、。

車自体がへたってきているのでそのせいなのかなあ?
ミシュランは製造国で品質変化がないとされているのですが?
Posted at 2017/12/12 08:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

ハイエースの4WDについて

ハイエースの4WDについて時系列でいろいろアップしようと思ってますがまず4WD特有のお話、、。

時期的にスタッドレスに変えようと思っておられるオーナーの方も多いはずです。
ところが、まずホイール選択が困難です。
同サイズの場合でも画像のごとくフロントのハブが飛び出して、なおかつハブリングが
ギリギリまできますのでホイールキャップがはまりません。

ご覧のようにハイエースのパーツとは思えないような切削加工でコストのかかった
ハブをつかってます。

アルミとスタッドレスをまとめて購入される場合にはセンターキャップには十分ご注意ください。

私の場合、キーラーフォースだったかウェッズ社のものを購入しましたが
フロントのセンターキャップは装着は絶対に不可能だったので自己責任でカットし
むりやりはめ込みました、、。
(4WD専用のキャップもちゃんと販売しているようですがそれでもマッチしないように見えたのと、カラーがなかったので諦めました)
Posted at 2017/12/11 12:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

ひぽたん(ハイエース)がやってきた!

ひぽたん(ハイエース)がやってきた!22年乗りつづけてきたVWのヴァナゴンに別れを告げトヨタのハイエースを選択いたしました。
今年の9月に納車され、長距離クルーザーに仕立て上げるための悪戦苦闘の始まりです。

貨物車だから剛性十分でがっちり!って思っていたのが間違いの元、、。
ありとあらゆる改造部品が売られている現実が少しだけ理解できました。

妻と愛犬のラッシュ(ラブラドールレトリーバー)をのせてウロウロしている定年過ぎた爺さんの
お笑いと涙のブログ開始です!
ひぽたんってのは愛車のニックネームです
前から見るとカバのようにみえるので名づけました。

さてさてどうなることやら
そしてどうなったことやら、、、。
Posted at 2017/12/11 09:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャンピングカーとしてのハイエース http://cvw.jp/b/259163/41450860/
何シテル?   05/07 08:22
退職して悠々自適の生活になるはずが、いまだ必死で働いているおじさんです。マニュアル車が大好きなのでRSにたどり着きました。車は大好きなのですが年なので若い人には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ひぽたん (トヨタ ハイエースバン)
22年間お付き合いしたヴァナゴンとお別れしてやってきたのがこの車です。 長距離クルーザー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation