• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XV@FANKSのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

新型フォレスター発表

本日、スバルより5代目となる新型フォレスターが発表されましたd(^_^o)

デザインは、4代目(現行型)から継承されたものの、XVに続くSGPを採用されました。

ボディサイズもほぼ現行型と同じではありますが、SGPの恩恵で室内の横幅はXV並みに広くなったと思われます。

ホイールベースは2670㍉とXVと共通なので室内の広さはXVと同等でしょうね。

ただ、全高がXVより150㍉ほど高いので感覚としては、新型フォレスターの方が広く感じるでしょう。

今回は、2.5lのみでの発表でしたが、国内仕様では2.0lモデルも追加されるのでしょうか?

多分、ターボモデルは廃止の方向でしょうね

現行モデルは、XV購入時に試乗しましたが、あくまでSUVの割にはよく走る車という印象でしたが、新型ではXVに近くこれがSUV?といった感じになるのでしょうか?

インテリアはXVとほぼ同じようですが、XVのコンセプトでもあるスポカジ感がなく、シックな感じもしますね。

日本発売は、夏前になる様ですが、ちょっときになる車ですね🚗


5代目はターボ無し 新型「フォレスター」北米仕様、世界初公開
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180327-20103757-carview/?sid=cv
Posted at 2018/03/29 21:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

ファームウェアアップデート

車がのほかの趣味ですが、シンセサイザーを数台所有してるのですが、その中の一台にヤマハのMONTAGE(モンタージュ)というのを持っています。


今現在、ヤマハから発売されているシンセサイザーでは、フラッグシップモデルで、開発には音楽プロデューサーの浅倉大介さんも参加してます。

僕も発売初期にMONTAGE7(77鍵モデル)を購入しました。

今年初めに、そのMONTAGEのファームウェアがアップデートされました。

ファームウェアとは、パソコンなどのOSと同じで、それを更新する事で、新しい音源や演奏パターンなどを更新できます。


とりあえずは、ヤマハのHPより、新しいファームウェアをパソコンにDL、それを手持ちのUSBメモリーにコピーします。

それを、背面についているUSB端子に差し込みます。
最近の、シンセはパソコンとの連携できるようになっているので、USB端子が標準化されてます。

DLしたファームウェアを取説の手順に従ってシンセに読み込ませます。



見づらいですが、これでファームウェアがver2へとアップデートされました。

さて、これによって何が変わったのか?ですが、今までヤマハで発売されたシンセの音源が再現できるようになったんです。

有名なところでは、一世を風靡したDX7やEOSあたりですね。

ピアノも弾くことがありますが、色んな音が出せるシンセは鍵盤弾ける者にとってはなかなか面白いものですね🤣


Posted at 2018/03/28 20:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月27日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:はい

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:あります

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知ってます

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:スバルXV

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/27 15:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月25日 イイね!

ワインディングロード

昔、絢香さんとコブクロが歌ってましたねd(^_^o)

今回は歌ではなく、ワインディングロードを走って温泉まで行って見ました^_^

前々日に、関東は雪が降り☃️一般道で目的地まで行けるかどうか問題でしたが、一路青梅街道を西へ向かいました。


青梅市内を超えて奥多摩に入ると、道路両脇には一昨日の雪が残ってますが、ノーマルタイヤでも問題ない感じですね。


奥多摩を抜けて山梨県に突入。

山梨県丹波山村にある、道の駅丹波山村でちょっと休憩。

この先、柳沢峠を抜けて甲斐市までがちょっと不安でした。


案の定、雪の量は増えてきましたが、
除雪されておりなんら問題なし

たまに、道路に雪が少しだけ残ってましたが、流石そこはスバルですね。

全く挙動を乱すことなく通過d(^_^o)



柳沢峠にはだいぶ雪が残ってますね。

ここまで、SモードにしてCVTはパドルシフトで走って見ました。

Sモードにすると、3000rpmを超えたあたりからエンジンレスポンスが良くなりキビキビ走ります。
CVTもシフトチェンジの際のタイムロスに考慮して、パドル操作してやればなかなかF1感覚でなかなか良いですね。

峠を越えて下りでも、日陰には若干雪が残ってましたが、全く車は挙動を乱すことなく走ってくれました。

そして到着した目的の温泉は


山梨県笛吹市にあるほったらかし温泉です。

昔は、バイクのツーリングの人達ばかりの秘湯でしたが、雑誌などで紹介されたりして、最近では観光バスなども訪れるようになりました。


風呂は露天風呂のみで、どこからも富士山が望めるのが最高です。




風呂上がりには、ビールというわけにはいかないですが、いつもの揚げ玉子を



うっすら塩味に外はサクッと中は君がトロっと美味い😋

XVで初めて峠道を走って見ましたが、ハンドルを切れば切るだけ曲がってくれて安心してクネクネ道を走ることができます。















Posted at 2018/03/25 13:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】

Q1. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:ありません

Q2. モニター商品(シャンプー、ムササビクロス、エックスマール、キイロビンGの中から)をご記入ください。
回答:シャンプーをお願いします

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/03/23 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年07月08日 10:05 - 23:12、
502.76 Km 12 時間 9 分、
13ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ107個を獲得、テリトリーポイント1130pt.を獲得」
何シテル?   07/08 23:12
免許を取って、25年。AE86レビンから始まりトレノ、S13シルビア、R32GTR、結婚を機にタウンエースノアに乗り換え、あまりの燃費の悪さと航続距離の短さに我...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
45678910
11121314151617
1819 202122 2324
2526 27 28 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こいつでヨシムラマフラーを守れるのか ? d( ̄  ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 17:11:35
スポーティとは?スポーツとは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 10:18:45
【開催報告】12月の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:40:10

愛車一覧

スバル XV スバル XV
XVに乗り換えました
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
通勤スペシャル
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation