• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豪吉のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

【たまにわ真面目なお話してみますた】

【たまにわ真面目なお話してみますた】 皆様、お疲れ様です。
今回は真面目なお話をしてみようと思います。
予め言っておきます。長文です(^^;

 分譲マンション(各住戸に各所有権者が
存在する区分所有建物)の駐車場のお話です。

 首都圏の分譲マンションでも
都心からわりと離れた立地であれば
駐車場の使用料は無しとか、
1戸=1世帯につき1台分は無料等、稀にございますが、
(※注.実際は無料と言うよりは、毎月の
管理費に含まれてると考えた方が妥当ですが、)

 私が居住してるマンションの界隈も含め、自動車保有者がマンション駐車場を
使用する場合、基本的には駐車場の使用料/月が発生します。
毎月発生する管理費や修繕積立金の他に+駐車場使用料が加わる形です。

 この駐車場使用料ですが、どのように設定してるかと言うと、
最近の新築マンションでは大抵、建てる前・売る前から近辺の月極駐車場の
賃料相場をリサーチして設定されています。金額設定は相場にあわせると
言うよりも、数㌫高めの設定にしてる感じが見受けられます。
売主の大手不動産会社などが売却前にマンション管理規約案や
長期修繕計画案を設定する為、非営利会計の管理組合においては
収入部源の駐車場使用料は予め高めに設定しておく方が望ましいのでしょう。

 賃貸・借地の月極駐車場と比べてマンション駐車場の利点としては
居住してるマンションの敷地内である=近い(あたりまえの事ですが(^^;
他、例えば前回ブログ時↓に紹介した 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2591906/blog/37639387/
多層循環式(地下ピット式)のタイプであれば、
外部からの飛来物や衝突・進入を完全にシャットアウトできたり、
ボディやヘッドライトカバーも日焼けによる劣化の心配はありません。

 また、毎月の使用料が界隈相場より多少高めの設定であったとしても、
出費は常に月額の使用料のみです。
月極駐車場の場合、契約時の契約金として賃料以外に礼金や敷金、
仲介手数料等発生する事が多いですし、慣習では大抵1年毎に更新が有り、
その際は更新料として1ヶ月分等また費用が発生したりします。

 年間の総支出でみると相場より数㌫高めの設定がされていたとしても、
自分達が居住してるマンション駐車場を使用したほうが金銭的に
出費が抑えられる事のほうが多いのです。
(※注.マンションの機械式駐車場では高さ制限もある為、保有車が
ミニバンクラス以上の高さがある場合、そもそもが使用・入庫できないので、
近隣の月極駐車場を借りてるケースも多くございます。)

では、その形態がマンションの住人であり駐車場使用者にとって
本当に最良であるか?と言う処にフォーカスを当ててみたいと思います。 

 駐車場使用料はマンション管理組合の収入として
管理費会計や修繕積立金会計へ加算されています。(主に管理費会計へ。)

 問題はここにあって、本来であれば各住戸に応じて正当に割り当てて
徴収しなければならない管理費なのですが、
実際は駐車場使用者が管理費を多く支払ってる事になり、
収入においてはかなり駐車場使用料に依存してる形となります。

 つまり、自動車を保有していなく、駐車場を使用してない居住者の方が
実は管理費の支出において低額であり、得をしてるわけなんです。

 その様な内訳であることは年度毎の収支決算報告や予算案をみれば
わかる事なのですが、盲点と言うか、やはり理解してない&気づいていない
区分所有者が多いのが現状です。。

 駐車場施設も区分所有者全員の共用部分であり、資産としてみるならば、
使用料については自転車駐輪場の数百円/月までとは言わなくとも、
駐車場のメンテナンスや維持管理費程度の料金設定にし、
低額にすべきであると思ってます。

 但し、その様な設定にしようとした場合、長期修繕計画の予算の兼ね合いから
各区分所有者の毎月の管理費や修繕積立金は跳ね上がるので、
自動車を保有して ない人は反対派になります。
(駐車場使用者は総支出でみると値下がりになるので賛成派になります。)

 この場合、規約改正を含み、区分所有者の議決権の3/4の重大決議が
必要になる事から、駐車場使用者(=賛成派)が3/4以上いれば変更はできます。

 ただ、実情ではその様な自動車使用率の頻度が高い立地のマンション
=例えば土地の資産価値が安価な郊外等のマンションは、
先に述べた様に1戸=1世帯につき1台分の駐車区画が確保されていたり、
無料~低額の設定で既に新築時から売買されてるわけなのです。

 結果、一般的な首都圏のマンションで本件を管理組合の総会で
議題に出して決議を取ったとしても、もともと駐車場台数が少なかったり、
(駐車場保有台数が全戸数・世帯の半分以下であるなど、)
自動車を使用する居住者自体も少ない事から反対派が優勢になる為、
承認されないことは目にみえてわかるのです。よくできてますねw

 では、売主の不動産会社などが売却時において、
上記論で正当に管理費や修繕積立金を高く設定したら如何なるでしょうか?
買主さん達は不動産=マイホームを購入・所有するにも関わらず、
蓋を開けてみたら維持管理の支出で毎月そんなに費用が発生するなら
購買意欲も減退し、ならば買いませんとなります。よくできてますねw(2回目

 分譲マンションについては鉄筋コンクリート造での資産性(耐用年数評価約49年)、
防犯面のセキュリティ、駅近等のメリットもございますが、
この様な民主主義的な多数決によるデメリットもあります。
その様な観点から行き着く先は一軒家・戸建が理想なのですが、
マンションと同じ立地や造り、設備等を求めたらそれこそ高額物件になるし、
そもそも程度の良い一筆の土地などは一般公開される前に、
大手不動産会社がその一筆の土地をわざわざ区画割りして
分譲戸建として建売りしてるのが実情です。よくできてますねw(3回目

 ちなみに、一軒家・戸建を所有されてる方々が
「マンションは管理費や修繕積立金、駐車場代がかかるからなぁ。。」と言う
発言を耳にしますが、それは実は一軒家・戸建でも内情では発生してる費用なのです。
マンションは管理組合=区分所有者全員で約35年周期で計画的に定めた修繕ですが、
一軒家・戸建の所有者に至っては個人で計画を立てたり 自由に決めれると言った処です。
そう考えると、建物に専門的な知識があり、建て替えを含む修繕計画を1人で
計画できる人こそ、一軒家・戸建の購入者・所有者に向いてるのかも知れませんね。

 最後も私的見解となりますが、よく若者の皆さんが「高層マンションの
上階の住戸に憧れる!」と言う様な発言についても耳にします。
が、私から言わせてみれば良いのは眺望だけかと。。f^^;)

 勿論、同マンションであれば低層階より上層階の方が資産性が高いことは
確かなのですが、高層でペンシルビルの様になればなる程、世帯数も増えるので
土地の持分が減ります。つまり、実際の資産価値としては減少し、
住まいの空間だけを高値で買ってる事になります。
よって、同じ立地にあるマンションでしたら、個人的には小規模~中規模マンションの
購入をお勧めします。世帯数が少ない方が土地の持分も増えます し、
高層でないメリットとして、広いルーフバルコニー付の住戸も多いです。
小規模~中規模マンションの最上階ですと、1戸=1世帯だけの
高台にある様な平屋状で4面採光・バルコニーといった仕様の物件もございます。
(高層マンションだと上階は危険である為、ルーフバルコニーは安易に作れません。)

 また、高層であるが故当然、各種法律関係や国交省の指針絡みの縛りも増え、
色々な設備も増え、先々の維持管理や修繕に負担がかかる事も多いのです。
高級感のある高層マンションが故に管理組合の決議によって、築5年足らずで
1階受付のコンシェルジュが減少したり、居なくなるパターンもあるくらいです。

 住めば都とはよく言ったもので、今後引越しや買い替えの予定がなければ
良いのですが、先々の事を考えるのであれば数十年後の資産価値も考慮して
不動産を購入されたほうがより望ましいと言えるのではないでしょうか。

 以上、この度は私の長文にお付き合い頂き、ありがとうございました(^.^)
Posted at 2016/07/18 01:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2016年07月13日 イイね!

【東雲・豊洲・晴海を攻めますた】

【東雲・豊洲・晴海を攻めますた】 ビールが美味しい時期ですね。
皆々サマー★今晩㍗^^ 豪吉です。

 酒飲みなので毎日晩酌派ですが、
この時期はビールの摂取量が多少増えます。
基本はウイスキーの水割りor炭酸割り(ハイボ)デス。

 先週のお休みですが、
開幕は久々にジモト駅前のステーキ屋さんで
ローストビーフ丼ランチをしてきました。

 肉質も良く肉量も有り、数ヶ月前迄は980円で
お気に入りとしてたまに足を運んでましたが、ななんとっ!
6月から1280円にリニューアル(=値上がりw)してて、びっくりぽんです。

 300円値上がりの追加分はモヤシ味噌汁&カイワレ大根&
千切り唐辛子&スタッフの笑顔です。姉さん事件です。
最近よく食番組や雑誌でロービー丼の特集をみかけるので、
人気に火が付いちゃったんでしょうかね。
その風にのってか、リニューアルと謳った値上がりをしてしまった様です。
なるほど。なるほど。でも結局の処、美味しいコトには変わりないので
また足を運びたいと思います。ごちそうさまでした( ^ω^ )

その後はドライブがてら幕張Dで休憩して徳島産お菓子の『柚子マンジェ』を
ご馳走になったり、昨夜は仕事終ってから半年ぶりに会う面子で
錦糸町の丸井屋上でビアガーデンしたり等々。

 今日も天気は悪いものの、MyRCだけは転がせたいと思いつつ、
否、ハンドルは妻に丸投げwをし、東雲・豊洲・晴海を攻めてみました。
攻めると言っても走りの方では無くw、施設関係ですね。
東雲=スーパーオートバックス→豊洲=ガステナーニ(ガス博物館)→
晴海=晴海Dのルートです。我が家から安全運転で30分もかからず
スーパーオートバックス東雲へ着丼してしまうのは国道357様のおかげデスm(._.)m


ペッパー君と戯れた後はイオン東雲で軽くランチをしてガステナーニへ。
個人的に今回3回目のガス博物館。
特筆すべきは駐車場料金も入場料金も共に無料です。
豊洲と言う立地で素晴らしい\(^o^)/
今日は天気も悪い&平日の為、一般客で車を使ってるのは私達だけで、
他は小学生の社会科見学貸し切りバスが停まってるくらいでした。
土日祝日の混み具合が如何程かは不明ですが、内容的には
割と大人も楽しめたり、勉強になるのでおススメかと。

 ガステナーニの施設で万歩計を稼いだw後は最後の〆として初の晴海Dへ立ち寄り、
ラウンジ休憩させていただきました。流石と言うか、晴海ならではのD空間を満喫デス。
トリトンスクエアの施設内にあり、海と言うか隅田川の末端と高層マンションが
窓から拝めます。勿論、ありがたく拝んできましたw


 そう言えばラウンジ休憩中、Tポイントのすごろくゲーしてたら
初めて暫定1位(=全国1位)を頂いたので、記念にパシャリ★
初週の初日なので順位は後追いでまた変動しますが、
1位は初めてなのでここでもびっくりぽん。ちゃんと最後までゴールしたら
1位は3000Tポイント入ります。200位までには入った事あるんですけどね(^^;


 ちなみに、私の現在の戦闘力ですが、、

「61,276Tポイント」ですw
普通に街中の飲食・ショッピングで貯めるとしたら200円使用で1Pの加算と
大変な話ですが、空いてる時間この手のゲームをしたり、CM動画をみたり、
アンケートに答えたり等して、だいたい2年くらいでここまで貯まりました^^

 で、貯まったTポイントの主な活用としては、
街中ではすかいらーくグループのファミレス系全般で使える事、
インターネットではヤフーポイントとして、ヤフーショッピングやヤフートラベルで
使える事ですね。ヤフショではヤフショ内の最安値ショップで消化できるし、
ヤフトラでは宿泊施設で使用できる為、
例えばオフシーズン/平日/2人/一泊二日/夕朝食付の一般的な宿だと
今の戦闘力で4回くらいは行けてしまう仕様となっておりますw

 空いてる時間や趣味に関して言えば、単にアプリゲームの娯楽に走るより、
この手の実用性のある(お金に変えれる)事をノーリスクのゲーム感覚で
楽しんだ方が将来的に有効活用できるのでオススメです(^ν^)

 兎にも角にも晴海Dでは丁重に対応してもらい、ゆったり寛がさせていただきました。
帰りはちゃんと自らハンドルを握りしめw、行き同様に国道357様のお力により即着です(^.^)

PS.みん友さんやMyファンの投稿で悲しいお話・やるせなす的なネタを拝見した時、
イイね!とポチリして良いものか如何か最近悩みどころ(今の処してませんw
Posted at 2016/07/13 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年06月29日 イイね!

【朋友達とカーライフ満喫しますた】

【朋友達とカーライフ満喫しますた】 最近は新プロジェクトL(自称w)も
完了した為、専らドライブを楽しんでマス。

 ちなみに平成25年からゴールド免許で、
以降おかげさまで安全運転キープ中デス^ ^

 袖ヶ浦フォレストレースウェイの
イベントで身分証として見せた時に
なぜかビックリされましたm(._.)m

 まぁゴールドに戻るまで10年越しで長かったなーとσ(^_^;)

 近況としては、ジモティーである飲み友が隣町に引っ越すと言う事で、
仕事の話も絡めてその隣町のマリナーゼエリアで優雅にランチしてみたり。。


 他、これからも末永いお付き合いになると思われるw近所の
後輩をナビシートに乗せて袖ヶ浦海浜公園まで行ったりなどなど。。


 今日は元職場の同僚(同世代の同い年)に会いに
スーパーオートバックス柏沼南の駐車場まで行って、
お互い近況報告・談笑会なるものをしてきましたー。

 柏沼南は10年以上前、スズキアリーナ店でお世話になってた経緯から
記憶はぼちぼちあるものの、お久しぶりすぎる&あくせく出発だった為、
道中にナビのオーナーズデスク=コンシェルジュを久々に使用してみました。

私「ナビで千葉のSABかしわ“しょうなん”をお願いします!^^」
譲「はい。SABかしわ“みなみぬま”でございますね^^」
私「・・・。(へ? はっ、はいっw」

 と言う事で13年間、自分が地名・呼名を間違ってたのかなーと、、
とても恥ずかしくなり、友人にLINEで聞いた(調べてもらった)処、Wikiでは
❝しょうなん❞で当たってるみたいで、これはコンシェルジュの譲様が
あえて理解しやすく答えてくれたのか?それとも本当に間違えたのか?
如何なんでしょうかね?w
レクサスオーナーの皆々様はこの様な経験はございますか?(^^;

 そんなこんなで、スーパーオートバックス柏沼南の駐車場に到着後は
当時の昔話他、車関係について自分は浅はかな知識の身ではあるものの
話すとやはり盛り上がり、教えてもらう事も多くて有意義に過ごせました( ^ω^ )

 互いの愛車を見せ合いっこした後は国道16号向かいにある
最近できたてのショッピングモール=セブンパークアリオへ移動★


 ランチは野郎会wの為、フードコートで済ませました。
この手のショッピングモールの利点は夫々食べたいものを
別の飲食店舗でオーダーした後、空いてるテーブルへ持ち寄りして
一緒に食べれる所ですね。
 フードコートならではの仕様ですけど、新しいショッピングモール程
旬で有名処の飲食店舗が連なってる為、どれにしようか相変わらず悩みマスw

 結局、食後もフードコートのテーブルで昔話&近況話&車話が盛り上がり、
アッ!と言う間に夕方=お互い帰宅のお時間に(^.^)

 最後は妻に土産を買う約束をしていた事を思い出しw、
これまた新店のスイーツ店:『ザ・シフォン&スプーン』で
ザ・ショコラシフォンのホールをテイクアウッ!(^ν^)
千葉としては未だお初店でしょうかね? 希少&ラッキーですた☆彡


 兎にも角にもまるで昼間の主婦の井戸端会議・女子会的なノリを堪能wし、
双方家庭がある為、解散&帰路に着きました\(^o^)/

 PS.帰りはあまりにも眠すぎた為、途中でMyディーラーさんでピットインして、
休憩挟んで帰宅デス(^_−)−☆

※最後は小栗ちゃんの地上波:たこ飯画像で〆させて頂きマスw
Posted at 2016/06/29 22:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年06月15日 イイね!

【浅草:花やしきへ行きますた】

【浅草:花やしきへ行きますた】 今晩㍗^^>皆々サマー★

 はてさて、今週も先月同様に何処か
プチ旅行でもしたいなぁ。。と思った矢先、
梅雨シーズン到来。姉さん事件ですw

 予定日の方も天気予報をみると
2日間またがって曇りからの雨だったので
プチ旅行は中止にし、日帰りレンジャー
の企画にシフトチェンジしますた。

 天候には恵まれなかったものの、ななんとっ、
当日は我らが千葉県民の日に運良くクリティカルヒット!わーい。

 その日は千葉県民であれば各種指定された観光・レジャー施設を
割り引き~無料まで手広くサポートしてくれますw
施設によっては県外クオリティもある為、色々模索してたら
『花やしき』が入園料無料だったので久々に浅草へGoしてみました^^
※入園料は無料でも別途アトラクションチケットは発生する為、
実際は大人1000円割り引きみたいな感じですね。

 で、千葉県と言っても私達の居住エリアはちょっと特殊で、
ほとんど江戸川区。(南が浦安市^^
おかげさまで浅草までは約14㌔㍍程しかなく、
都内道路の混雑事情にもよりますが、
平日なら下道で40分あれば浅草に着丼してしまう仕様デス(^v^)
※地下鉄を使えば片道300円以下でエコですが、
ここわあえて気分転換。MyRCを転がす事にケティ(^_^)v

出発してから先ずは江東区深川辺りのイオンへ。ランチタイムです。
平日なのに駐車場が着いた早々満車・空き待ちだなんて流石、都内だなーと(^^;
MyRCを停めてからは敷地内の飲食プラザにある焼き鳥・釜飯の『鳥ぎん』さんへ。
狙いを定めて「ワシ、親子ドーン!♪」w
ランチを済ませた後は通過ポイント=ご近所ディーラーさんで突発的に
ブレイクタイムを挟み、浅草へ向かって再出発☆彡


 浅草に近づいてくると、通りすがりの
外国人観光客の皆さんから「ワァォ!レクサスゥッ!」と
言わんばかりの熱い眼差しを頂き、感謝致しマス*\(^o^)/*
さすが都内の一般道。華やかに反応してくれます。
注)勿論、相手の表情や動作を観ての憶測です。
そうであって欲しい!と言う願望から若干話を盛ってますw 

 浅草へ着いてからは安定の雷門地下駐車場へピットイン!
料金は400円/hで界隈相場の平均ですが、メリットとしては
●地下の格納(外部からの飛来・衝突シャッアウッ!)
●自走式(アンダーストッパー等無くて車両を傷めないワ!)
●管理室有りの巡回管理方式(不審者いたら突撃しちゃうYo!)
の3点盛りによりこちらのPちゃんへ決めますた( ^ω^)

 雷門様は観光客にとっては残念な事にお隠れになっておりました。(修繕中
お隠れになってる雷門様の横からお散歩がてらズンズン北上です。
仲見世通りや浅草寺を通過して、いざ『花やしき』へ!




 園内で体験したアトラクションの個人的な評価(大人的評価5段階w)は、
●スリラーカー・・・★★★
●お化け屋敷・・・★★★★★
●ディスク・オー・・・★★★★
●ゴーストの館・・・★
●3Dシアター立体キネマ館・・・★
●スカイシップ・・・★★
といった感じで。他、人気アトラクションは運休中でしたが、
事前チェキしたモノについては全て網羅できたので満足^^

 帰りは仲見世通りの裏通りにある老舗:壱番屋さんへふらっと立ち寄り、
メロンパンを食べました。本来は煎餅や和菓子の有名処ですが、
最近はメロンパンも定着してきましたね。外はクッキーの様にサクサクで、
中はもっちりのデキタテを頂き、美味でした。



 以上、この度も有意義な休日を過ごす事ができました\(^o^)/

※今回の休日、たまたま県民の日と重なりましたが、
皆様も自分がお住まいになってる県民の日を予め把握して
休みを入れておけば、お得に楽しめる場所が多いので有力かと。
特にお子様に関しては無料が多いので家族連れにはお勧めデス^^
Posted at 2016/06/15 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年06月05日 イイね!

【新プロジェクトL完了と袖ヶ浦と飯テロデス】

【新プロジェクトL完了と袖ヶ浦と飯テロデス】 アッと言う間に6月ですね!
暑いですね。恐ろしいですねー。

 はてさて先月後半は自称w:新プロジェクトLによる
エンジンスタートボタン&リア部のオーダーメイド
施工も無事に完了し、完了明けから翌日には
その足で袖ヶ浦フォレストレースウェイのイベントへ
参加して参りました(^v^)


(※施工関係の詳しい詳細&写真はパーツレビューとフォトアルバムの
◆愛車紹介の詳細フォト◆を参照して頂けたらこれ幸いデス\(^o^)/

 特筆すべきは10周年記念企画の壮大なイベントにもかかわらず、
当選さえすれば参加費等は無く、無料で楽しめる祭典という処で、
プログラムの内容もアツイものばかり。終始有意義に過ごす事ができました。


(※イベント関係の詳しい詳細&写真はフォトアルバムの
◆レクサス主催:袖ヶ浦イベントの詳細フォト◆を参照して頂けたらこれ幸いデス\(^o^)/

 袖ヶ浦イベントが終ってからの数日は若干蛻の殻状態でしたw
休みを入れた事で仕事も幾分かたまっており、数日は真っ直ぐ直帰して
我が家でメシメシのループが続きます。共働きなのに妻にはいつも感謝してマス。

★黒鯛のポワレ&海老フライ(ミニ)&佐賀のイカしゅうまいetc^^

★久々に陶板を出してコストコ肉の分厚い牛タソで陶板焼きをしてみました^^

 そしてイベントの余韻が残ったままいつもの定休日=平日休みへ。
良い天候が続くので、前回ブログで紹介した海浜総合公園へまた行ってみました。
そしたらななんとっ、レッドブル主催のエアレースの関係(駐機場や倉庫でしょうか。。)で、
公園の駐車場に赤・黒・黄のLFAが3台も並んでてびっくり!
他、RCFも沢山並んでてスゴイ光景でした。どうやらLEXUSもスポンサーらしいですw
ここでも貴重な体験をしたなーと。その後はそのまま近場のイタリアンへ。
ランチは初でしたが、流石ランチ!コスパ良し、食材も変わらず良しでした( ^ω^)

★前菜の盛り付けが素晴らしい&美しいなと^^

★主菜のハンバーグもeeニク国産で、カルボナーラは卵白を無駄にしないフワフワのっけ仕様^^

 食後はいつもの様に海辺を散歩でもしようと思いましたが、案の定エアレースの
通行規制で園内に入る事ができなかった為、ジモト近くの洗車場で洗車して帰宅しますた。
そんなこんなで来週の休日も快適ドライブで楽しんでいきたいと思いマス★
Posted at 2016/06/05 00:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「>しょたろんさん★

この投稿を妻にみせたら
爆笑してたよw」
何シテル?   04/07 18:58
ディーラー担当者様にみんカラの サイトを教えて頂きました。 皆様からの情報を拾ってた身ですが この度、晴れて登録する事になりました。 宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【たまにわ真面目なお話してみますた~其の参~】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 20:16:00
【たまにわ真面目なお話してみますた~其の弐~】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 17:09:02
【たまにわ真面目なお話してみますた】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 17:08:58

愛車一覧

レクサス RC 未だ名も無き子 (レクサス RC)
 レクサスRC200t-Fスポーツのエクステリアを 純正オプション(=メーカー&ディー ...
スズキ アルトラパン 豪Lapin (スズキ アルトラパン)
 Lapin(軽)デス。  当時、旧型HE21Sのキャンバストップ(限定モデル) タイ ...
いすゞ その他 ぽち丸くん (いすゞ その他)
妻の実家の旧所有船でした^^

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation