少しの休憩を利用して、箇条書きで自分の思っている事(あくまでも妄想)を書いてみます♪
気に入らない方はスルーお願いしますm(__)m
前回、ブログで書いた「ショートコント(*^^*)」の様に、世界中がEVに急激に動き出しました。
オリンピックイヤーに日本が本当に世界から笑い者になる?が現実味を帯びて来ました。
日本人が散々馬鹿にしている、中国や韓国。
バッテリー分野では、ゴーンさんがかなり前に日本のメーカーは韓国企業にかなり遅れをとってしまった!が明るみになって来そうです。
今、日本の企業では、LGやサムスンと張り合える企業は、Panasonicと東芝、それに日立ぐらいかな?
中国!
この国は本当に後々怖い存在になりそうです。
日本人が、この国がEV大国になって来ている様(記事)を見て、
「石炭火力発電」をどうにかしろよ!とか
「爆発すんだろ!」
「雨漏りが酷い」など沢山コメントしていますが、
実際は、
2020年迄にEV.PHEVの年間販売台数を200万台に引き上げる計画(現状は60万台)を進行中
そのエネルギーについても、石炭火力発電所の新設は全て凍結、今後減らす方向で動いています。
「十三五」計画では、2020年までに水力発電の設備容量を3.8億キロワット(揚水発電所の4000万キロワット分を含む)に引き上げるほか、風力発電を2.1億キロワット以上に、太陽光発電を1.1億キロワット以上に、バイオマスエネルギー発電を1500万キロワットに、地熱発電利用を標準炭単換算で4200万トンに引き上げて発電導入量全体の半分に引き上げ、同分野に2.5兆元を投じる様です。
巨大メガソーラーや水力発電所等の建設ラッシュ中です。
中国もBYDの500キロ以上走行出来るEVタクシーが主流になりつつあり、電気バスもBYDが世界中でEVバスが普及させています。
逆に、中国人からは、
「日本の自動車業界がEV市場についての判断を誤り、燃料電池車(FCV)についての研究を進めたため」だと言われ、
中国メディアの環球網は、日本にはバッテリーについて世界有数の技術があるのに、なぜEVの分野では遅れをとっているのかと疑問に思われているそうです。
中国人曰く、EVの生産や販売台数を見ると「EVの世界では世界的に見て遅れている」、「これはなかなか理解できない点」と口を揃えて言っているそうです。
国際エネルギー機関(IEA)による調査でも、EV・PHVの累計台数は昨年、中国が65万台で米国の56万台を抜いて世界一になりました。
最近、BYDの実体を探った様な
記事がありましたが、
正直、かなり私も驚きました(@ ̄□ ̄@;)!!
技術的にもかなりのものだと。
時間が無いので最後に💦
今回の日産の件ですが、
ブログで「流石に2度も続くと・・・・(^^;」に書いた事がやはり何か疑わしいと思っています。
マスコミを使い、
「内部告発」にしようとしてい
る感じがします。
この資格自体が、「国家資格」
では無いですし、だいぶ前に、
各メーカー独自の手段で一応
検査員(各社独自の資格)をつ
けてやって下さい
ね(*^^*)
と、国交省が各メーカーに丸投
げにした制度です。
なので、特別に各メーカー統一
の規定は無くて、各社バラバラ
の方法で取得出来ると思います。
その取得方法も、A社は機器の
操作説明や判定方法のビデオで
も1日見ればハイ!今日から
貴方は検査員ね(*^.^*)
となるかも知れませんし、
B社は1週間みっちり講習を
受けなければ取得出来ないのか
も知れませんし、
C社は、2、3ヶ月みっちり勉
強して、学科と実技の両方社内
規定の試験に合格しなければ取
得出来ないのかも知れません。
何れにせよ、社内独自のルール
で、既に常態化していたとなる
と、今回「内部告発」をしたと
する人がいたとしても、それが
違反なのかどうかも分からない
と思います。
なので、違反なのか分からない事をリークする事は出来ないのでは???
と思ってしまいます。
※勝手な妄想デスヨ(笑)
長い年数放置されていた制度の
為に、たぶん他のメーカーも
一応は検査員を置いています
が、
人手が足りない時には交代したり、手伝いとしてその完成検査を行っていたのでは無いのか?
(そんなに難しい事では無い様なので)
と思ってしまいます。
どのメーカーも長年常態化してやっている事がわかっている
国交省が
下記の意味で、
日産だけを懲らしめの意味で工場に行き、発表した。
「オールジャパンでEV化
一社だけ飛び出るなよ!(笑)
水素を国策としたい!
※ガソリンに換わる税金とれなくなるだろ!
世界的なEV化にかなり焦った
経産省のロードマップと違う方向に進みだした。」
等の意味で、発表したのかな?
とも思えます。
此は、他のメーカーが遅れてしまっているだけで、日産が特別に
飛び出た訳では無いですが(世界各国のメーカーと同レベルかと)気に入らなかったのかな?
とも・・・・・・(^^;
日産、三菱のやっている事は、
個人的には全く間違って
いないと思います。
逆に、政府と1部メーカーは結
託して国民を誘導し、日本の
自動車産業そのものを、崩壊に
導こうとしているのでは無いの
か?と危惧しています(^^;💦💦
ちょうど時間となりました(^^)
※ロードマップでは、水素ステーションを2025には320基。
8年も先でも、充填出来る場所
がそれだけしか無いのでは使い
物にはならないでしょうね?
(笑)("⌒∇⌒")
慌てて書いたので、
誤字脱字だらけです(^^;
それでは、出発します💨💨💨
安全運転で頑張ります(*^^*)
勝手な妄想を最後まで
読んでいただき、ありがとう
ございましたm(__)m
Posted at 2017/10/25 13:54:50 | |
トラックバック(0)