• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫ぜんまいのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

24ヶ月点検(車検通せるかの確認)

早い物でもう2年目突入です(ㆁωㆁ*)
来年は初車検( ´∀`)

と!言う事で点検ついでに車検に通らない箇所が無いか確認してもらいました。

気になってた所は3点!
①デイライト(イーグルアイ)
②ミラー形ドライブレコーダー(なんちゃってミラーレス)
③フォグのT10ウエッジ球減光仕様

確認して貰った結果
①NG:第三灯火と取れなくもないが

まじか!ネットやブログ等ではスモール等の連動でない事、かつその他の電灯に当てはまる光量で有れば問題ないとの事でしたが

電源はアクセサリーから
独立したスイッチでON-OFF出来る
この仕様で付けてましたが、やはり地域や検査官によっては弾かれるようです
Dさんなのでと言う事も有りますが

対策として
ON-OFF出来ないようにして点灯したままの状態にする
※これでも検査官によっては駄目と言われるみたいです

スモールが点灯した時点で消灯させる
※この仕様ならまず問題ないらしいです

②全く持って何も言われず。
 モニター部で後方確認視野妨げ等言われるかと思ってましたが(°ー°〃)
 逆にリアワイパー後にカメラ突っ込んでるの関心されちゃいました。
 なぜかわざと消してたガイドラインが点検後にガイドライン有りに仕様変更されてた(;・∀・)

③こちらも何も言われず
 変換ソケットの説明書にはフォグスイッチのフォグマークを上からシールを貼ってフォグじゃ無いよ!的にしてねと書いてありましたが
 私はそのままにしてました('・ω・')
 フォグライトにも光量指定があった筈ですが、暗くなる点に関しては問題ないのかな?(^_^;)


と言う事でやはり純正では無い為、地域によって違うんだなぁーっと(¯―¯٥)
弄り自体が全て自己責任なんで仕方のない事ですが

デイライトに5極リレー割り込ませて
通常時はスイッチでON-OFF出来るように

車検時にはスイッチ外してスモール連動で消灯する様にしたいと思います。
Posted at 2017/01/09 23:55:40 | トラックバック(0)

プロフィール

黒猫ぜんまいです。よろしくお願いします。 諸先輩方の整備を参考にちまちま遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

REIZ TRADING LEDテープライト 側面発光-60cm 60LED 白ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/23 12:42:11

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ Nボックスカスタムに乗っています。 ここ最近ぷつぷつ錆びが気になってしょうがない

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation