• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2008年06月19日 イイね!

ROM?、リセット?

ROM?、リセット?先日、ディーラーで整備を受けた帰り道。
アイドリング中のエンジン音がなんとなく静か・・・、
でも信号待ちで止まると微妙にアイドリング不安定・・・
青に変わって発進するとギアの繋がりがギクシャクガッコン・・・
はい。
ディーラー整備からの帰り道の恒例行事。ECU学習大会ですね。

今回はいつにも増して変化が大きいので、「ノーマルとの違いを確かめ直すチャ~ンス!」、という事で、次の給油までR-FITをPass設定で走ってみる事にしました。



それから毎日通勤に使っている訳ですが、けっこう乗り味が違うので驚いてます。

特に感じるのが、緩い上り坂でゆっくり加速しているような場面で、
R-FITでの補正も効いていたんでしょうが、リセット前は

 『低回転&低ブースト圧のまま、エンジン自体のトルクで粘る』

ような感じだったのが、
リセット&Pass設定の今は、

 『回転もブーストもサクッと上げて、さっさと速度を乗せてしまう』
ような感じです。

たいしてアクセルを踏んでもいないのに以前より積極的にキックダウンしてみたり、ちょっとアクセルを抜くとすぐにシフトアップしてみたりと、かなり頻繁にシフトチェンジをするようになりましたが、心なしかシフトショックが以前より軽減されているような気がするので、頻繁なシフトチェンジも特に不快だとは感じません。
強いて不満をあげるとすれば、目的の車速に達してアクセルを緩めた際に、本人が思ったほどトルクが抜けてくれないので、アクセルをゆるめながらもクルマが加速してしまうという、『微妙なレスポンスのズレ』が気になる程度です。
まぁターボ車ですし、慣れの問題だとも思いますが、全体としてはかなり好印象です。
まだいつもの給油タイミングまでは数日ほどかかりますが、走行距離と燃料計の関係を見る限り、平均回転数が高めになっている割には燃費も良さそうです。

ノーマル状態で乗らなくなって久しいので良くわかりませんが、
R-FIT補正のキャンセルとECUリセットの結果、『本来の姿』に戻っただけなのか?
それとも、整備のついでに『NewバーションのROM』に書き換えられた結果なのか?
(実は、ROM書き換えの有無とかは「聞いて」も「聞かされて」もいないので未確認デス・・・)

まぁ、なんにせよ、乗っていて楽しいのは今のエンジン特性の方なので、次の給油で出てくる燃費のデータが楽しみです。


 -------------------------------------------------------------


で、いつものごとく、本文とは全く関係ないこの写真ですが

例の手作り量産品の進行状況です。
予算をケチってメス型製作を諦めたので、当然の報いとして表面処理で苦労してます。
毎日2時間くらいかけて、遠くからビリー隊長の声が聞こえてきそうな程の勢いでヤスリをかけまくっているので、終わる頃にはいつも腕がパンパンになっちゃいます。
この調子でガンガン作っていけば、きっとそのうち鋼の肉体を手に入れられるのではないかと・・・・・
Posted at 2008/06/20 00:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2008年06月15日 イイね!

整備点検2連発

整備点検2連発いつものごとく写真と本文は何の関係もありません。
ちなみに近所の河原で実験ついでに撮った夜景ですが、この河原の正式な地名が

『河原番外地』

なんだか高倉健とかが歩いてそうで、妙に心惹かれる響きです・・・・





ま~そんな事は置いといて・・・・
今日は珍しく『必要なお金』と『時間』がセットで揃ったので、伸ばし伸ばしになっていた点検整備を受ける事にしました。


 ------ まず最初はアイ ------

例の、「ATのコントロールシャフトの防水が・・・・で、カバーを・・・」のヤツです。
お知らせハガキを貰ってからずいぶんほったらかしにしてしまいましたが、本格的な梅雨が来る前にやっつけておこうという事で、さっそく三菱のお店へ。
作業に40分ほどかかるとの事で、ショールームでカタログと睨めっこ開始。

「う~ん・・・オヤジもようやくクルマ買い換える気になったみたいだし、何とか誑かしてフォルティス買わせられないかなぁ・・・・」

等と企んでいるうちに作業終了。
無料の改善対策なのでもちろん支払いはゼロ円。
ちなみにウチのアイの該当箇所にはサビは出ていなかったそうです。




 ------ で、次は、当家の現主力二輪車『kawasaki Z750』 ------

納車から既に半年が経過しているにもかかわらず、仕事が忙しいとかずっと体調崩しっぱなしとか珍しく体調のいい休日は決まって雨とか今年の花粉症は激烈とか会社の引っ越しで疲れ果てて動けなかったとか・・・・・、まぁ色々とあって、実は先日の箱根ツーリングの時点では、まだ慣らし運転(指定は走行1700km)すら終わっていませんでした(その割には妙にタイヤが焼けていたりするのは気のせいという事で・・・)。

そんな訳で、半年ぶりにバイク屋さんに出向いてオイル&オイルフィルターを交換して貰う訳ですが、このバイク屋さんがサービスは良い感じなんですが、やたらと良いオイルを入れてくれるらしくて料金も良い感じです。
とりあえず念のため、
「所持金が1万円しかないけど足りますか?」
と訪ねてみたところ
「う~~~~~ん・・・・・、まぁ、だいたいちょうどって言うか・・・たぶんお釣りは来るとは思いますけど」
との事。
バイクのオイル交換に1万円で、たとえ一瞬とはいえ悩むんかい!!
と思いましたが、まぁ、冷静に考えてみれば、バイクのエンジンはオイル容量も多いし、アイに同じグレードのオイル入れてフィルターまで交換したらやっぱり同じくらい行くし、当然といえば当然なんですよね。
それでも高いけど・・・・・

チェーンの張り調整とグリスアップもして貰ったんで、帰り道は絶好調でした。





 ----- オマケ ~ 三菱のお店での一コマ ------

作業が完了して、帰りがけにクルマを受け取る際に・・・

 営業さん ・ 「・・・・・なんだか色々弄られてますね」
 inta ・ 「は、、、はぁ・・すいません、イタズラしちゃいました」
 営業さん ・ 「こういうのはインターネットとかで調べてやるんですか?」
 inta ・ 「え、、、えぇ、まぁ・・・」
 営業さん ・ 「へぇ、、、、、、、」
 inta ・ 「・・・・・・・・」
 営業さん ・ 「・・・・・ではお気をつけて!」

・・・・言えない・・・・調べてるどころか、聞かれもしないのにわざわざ公開までしてるなんて言えない・・・・
Posted at 2008/06/16 00:53:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2008年06月14日 イイね!

チクチクチクチク

チクチクチクチク一部の方々限定な内容で申し訳ないんですが、他に適当な連絡手段が無いもので・・・

例のパーツの量産作業を開始しました。

今日は屋外が都合が悪いので、風呂場で作業中。
実質的に1人暮らしだからこそ許される技ですが、作業が一段落しないとマトモに入浴も出来ないという諸刃の剣。良識人にはお勧め出来ない・・・・

と、まぁ、そんな事はともかく、
少量生産という事で、コストの面からメス型製作は断念。いつものごとくオス型製作で行く事にしたんですが、私自身の技術の未熟さもあって、1個あたりのコストがたいして安くなりません。
具体的に言うと、前回のオフ会で出た金額以下にするのは難しい感じです。

サイズや構造の割にはどうしても割高感が否めないのですが、出来れば赤字は避けたいので、本当にこのまま製作を進めてしまって良いものかどうか、今一度、皆様方の御意見を御確認させて頂きたく御座候。
という事で、「それでオッケー!」とか「オレはキャンセル!」とか、メッセージでも入れて頂けると助かります。
Posted at 2008/06/15 00:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 捏造パーツ | 日記
2008年06月14日 イイね!

燃費の ”費” って・・・

給油してきました。

 走行距離 = 233.7km
 給油量  = 15.33リットル
 燃費   = 15.24km/リットル

 燃料単価 = 166円(レギュラー)
 ¥/km  = 10.9円/km

燃料価格高騰も常態化してきたので、今回から¥換算の燃費も記録してみようかと。

通勤メインでリッター15kmを超えたのは初めてかもしれません。
何が幸いしているのかはわかりませんが、ウチのアイは相変わらず絶好調。
支給されている通勤手当が(1km=20円)換算なので、この先『リッター¥200』時代に突入してもどうにか乗り切れそうです(会社が存続出来れば、ですが・・・)。
まぁ、とにかく!
軽自動車万歳!
という事で。



ところで、燃料価格が高騰する中でも、レギュラーとハイオクの価格差は相変わらず11円前後。
しかもハイオクの方が微妙に比重が重いらしいので、体積あたりの発生熱量という点で考えると少しだけお得かもしれないとかしれないとか妄想。
これまでの経験から、ハイオクの方が微妙に燃費が伸びる傾向にあるので、費用対効果の面ではひょっとすると・・・

 ハイオクが『177円/リッター』として、今回と同じ『10.9円/km』を維持する為には、
  16.23km/リットル

通勤メインで安定して達成するには微妙に高すぎる理想かも・・・
いや、ハイオク仕様を前提に例の小技で微妙にハイコンプ変造すれば、あるいは?
(アブナイからやめておけっての・・・)
Posted at 2008/06/14 02:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2008年06月09日 イイね!

試作2号完成

試作2号完成別にわざわざ作り直す必要もなかったんですが、整備手帳にアップする為の写真を撮っていなかったので、整備手帳アップ用にもう一個作ってしまいました。
(そもそも整備手帳にアップする必要があるようなネタか?、って話もありますけどね・・・)

試作1号と違って直線基調で作ったので、ボディ同色でもそんなにおかしく見えないんじゃないかな・・・と思ってます。思いたいです。いや、信じます!。







ところで、

今日はカメラの三脚を買いに秋葉原に行ったんですが、目当ての店は臨時休業で、その店の前の交差点は、カメラを担いだ大勢のテレビ屋と、そのテレビ屋を何故か携帯で撮りまくる通行人とであふれかえってました。

朝から全くテレビを見ていなかったので、別の店の店員から聞かされて初めて知りましたが、例の事件の現場だったんですね。

私が現地に着いたのは、事件から4時間ほど過ぎたあとだったんですが、臨時休業のお店とテレビ屋の集団以外に、事件を思わせるような物もなく、いつも通り買い物に歩き回る大勢の人達で賑わっていました。
突然の通り魔事件も怖いですが、あれ程の事件から僅か数時間で日常に戻ってしまう街、というのも、なんだか怖い話だな、と思いました。
Posted at 2008/06/09 02:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ改造 | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation