
先日、ディーラーで整備を受けた帰り道。
アイドリング中のエンジン音がなんとなく静か・・・、
でも信号待ちで止まると微妙にアイドリング不安定・・・
青に変わって発進するとギアの繋がりがギクシャクガッコン・・・
はい。
ディーラー整備からの帰り道の恒例行事。ECU学習大会ですね。
今回はいつにも増して変化が大きいので、「ノーマルとの違いを確かめ直すチャ~ンス!」、という事で、次の給油までR-FITをPass設定で走ってみる事にしました。
それから毎日通勤に使っている訳ですが、けっこう乗り味が違うので驚いてます。
特に感じるのが、緩い上り坂でゆっくり加速しているような場面で、
R-FITでの補正も効いていたんでしょうが、リセット前は
『低回転&低ブースト圧のまま、エンジン自体のトルクで粘る』
ような感じだったのが、
リセット&Pass設定の今は、
『回転もブーストもサクッと上げて、さっさと速度を乗せてしまう』
ような感じです。
たいしてアクセルを踏んでもいないのに以前より積極的にキックダウンしてみたり、ちょっとアクセルを抜くとすぐにシフトアップしてみたりと、かなり頻繁にシフトチェンジをするようになりましたが、心なしかシフトショックが以前より軽減されているような気がするので、頻繁なシフトチェンジも特に不快だとは感じません。
強いて不満をあげるとすれば、目的の車速に達してアクセルを緩めた際に、本人が思ったほどトルクが抜けてくれないので、アクセルをゆるめながらもクルマが加速してしまうという、『微妙なレスポンスのズレ』が気になる程度です。
まぁターボ車ですし、慣れの問題だとも思いますが、全体としてはかなり好印象です。
まだいつもの給油タイミングまでは数日ほどかかりますが、走行距離と燃料計の関係を見る限り、平均回転数が高めになっている割には燃費も良さそうです。
ノーマル状態で乗らなくなって久しいので良くわかりませんが、
R-FIT補正のキャンセルとECUリセットの結果、『本来の姿』に戻っただけなのか?
それとも、整備のついでに『NewバーションのROM』に書き換えられた結果なのか?
(実は、ROM書き換えの有無とかは「聞いて」も「聞かされて」もいないので未確認デス・・・)
まぁ、なんにせよ、乗っていて楽しいのは今のエンジン特性の方なので、次の給油で出てくる燃費のデータが楽しみです。
-------------------------------------------------------------
で、いつものごとく、本文とは全く関係ないこの写真ですが
例の手作り量産品の進行状況です。
予算をケチってメス型製作を諦めたので、当然の報いとして表面処理で苦労してます。
毎日2時間くらいかけて、遠くからビリー隊長の声が聞こえてきそうな程の勢いでヤスリをかけまくっているので、終わる頃にはいつも腕がパンパンになっちゃいます。
この調子でガンガン作っていけば、きっとそのうち鋼の肉体を手に入れられるのではないかと・・・・・
Posted at 2008/06/20 00:24:18 | |
トラックバック(0) |
整備とか | 日記