
もともと写真に興味の無い人間でしたが、みんカラを始めるにあたりどうしても必要、という事で、自身初となるカメラ(コンパクトタイプのお手軽デジカメ)を購入。
始めは、みんカラ向け写真の専用機でしたが、あちこち出かけるついでにパシャパシャ撮っているうちに、いつの間にか写真にも興味が出てきました。
そんな矢先。撮った写真の全てに、全く同じ場所に黒いシミが!
いわゆる『CCDにゴミが付いた』ってヤツですね。
コンパクトデジカメなのに何故?、と思いつつも、そのまま使用し続ける訳にも行かず、「これは良い口実かも知れない」という事で、カメラの自力分解清掃を決意(ちょうど保証期間も過ぎたところでしたしね)。
いつものごとく、分解方法などの事前情報も無いまま作業開始。
無事にゴミを除去し、元通りの綺麗な写りを取り戻す事には成功したんですが、一部の部品が再使用不可能な構造になっていた為、シャッターボタンが固定出来ないという、何とも間抜けな状態になってしまいました。
シャッターの機能自体には問題がない為、ボタンをテープで貼り付けておけば使用は出来るんですが、シャッターボタンにはズームレバーが併設されているので、ズーム倍率を変更する為には、一度テープを剥がしてボタンを付け直す必要が・・・。
しばらくは我慢して使っていましたが、出先でボタンを無くしでもすれば、カメラとしての機能自体も失われてしまいます。
はっきり言って実用にはなりません。
おそらく原価10円にも満たないであろう部品なんですけどね・・・
メーカーに頼んでパーツを取り寄せる手もあるんですが、ちょうど、もう少し本格的に写真で遊んでみたいな~、と思っていたところだったので、新しいデジカメを購入する事にしました(またしても分割払い・・・・がんばれ未来のオレ!)。
という事で、新調したデジカメ(今度は一眼レフタイプ)で記念撮影などしてきました。
被写体は、近所にある『某ネズミの国』の海軍の旗艦『コロンビア号』です。
千葉県経済の命運を握る『日鼠不可侵条約』の規定により、被写体への接近は許されませんでしたが、夜間に手持ちで望遠撮影という条件にもかかわらず、なんとか見れる写真になってくれました。
さすが新型、苦しい財政の中での12回払いは無駄ではなかったようです。
ちなみに、シャッターボタンの壊れたコンパクトデジカメですが、動画撮影機能を活かして、ドライブレコーダー代わりの車載カメラにでも再生してやろうかと思っています。
Posted at 2008/06/04 02:39:08 | |
トラックバック(0) |
なんとなく | 日記