• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

雪なので

雪なので朝起きたら雪でした。
雪国とは比較になりませんが、東京地方としてはけっこう積もったほうで、首都高が通行止めになったり、交通機関に遅れが出たりしました。

と言う事で、せっかくの機会なので、「ノーマルタイヤの2WDが雪道でどうなってしまうのか?」を確かめるべく、特に用事もないのに近所を走り回ってみました。
しかも3時間も。
いい歳こいて、空き地で雪合戦しているガキんちょ達と大差ないですね。

まぁ、結論から言えば、ときどき思い出したようにABSが作動する事を除けば、特にいつもとの違いもなく、呆気ないほどスイスイと走り回ってくれました。
FFやFRのように発進に気を遣う事もなく、発進で多少リアが滑ったところで変な挙動をする訳でもなく。
この程度の積雪で平地限定なら、以前乗っていたジムニーよりも楽に運転出来ますね。
ディーラーの営業さんが雪道での強さを力説してましたが、セールストークに偽り無しって所でしょうか?

ま、一晩あけて路面凍結って事にでもなれば、さすがにノーマルタイヤで出歩く勇気はありませんけど。
あぁ・・・、明日の通勤どうしようかなぁ・・・・




写真はうちの近所の小さな漁港なんですが、すっかり演歌の似合う風景になっていました。
黙っていれば、背景の海が東京湾だなんてわからんですよね。
Posted at 2008/02/04 00:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月30日 イイね!

トラブル解決後の燃費

トラブル解決後の燃費謎のエンスト病も完治し、まるまる1ヶ月遅れになってしまった12ヶ月点検も無事に終了。
これでまた安心して走れるようになりました。

って事で、燃料補給などをして来ました。

 走行距離 = 218.7km
 給油量  = 17.40リットル
 燃費   = 12.56km/リットル

あっさりと12km/リットル越えを達成。
やはり、前回給油時の燃費悪化の原因は、負圧信号ケーブルの断線によるエンスト病だったようです。


今後は、別のトラブルのために現在取り外し中の【謎タンク】の改良版をさっさと完成させて、以前の平均値だった13km/リットル台への回復を狙ってみたいと思います。




ちなみに今回の写真ですが、ご覧の通りアイとは全く関係ありません。
正月休みに行ったショートツーリングの時の一枚です。
(いやぁ、最近は写真とか全然アップしてないな~、とか思いまして・・・)

正午頃になんとなく家を出発しまして、なんとなく目指してみた野島崎灯台(房総半島の最南端です)に到着した頃には既に日没直前。
晴天にもかかわらず日中の最高気温が6℃という状況の中、上は『冬用”ではない”ジャケット』に、下は『普通のジーンズ』という出で立ちだったので、自宅に帰り着いた頃にはすっかり冷凍人間と化していました。

『知ってるかい?、寒さも限界を超えると、なぜだか急に寒さを全く感じなくなる瞬間がやって来るんだぜ!?
まぁ、マジで命にかかわるから、よい子は絶対に真似しちゃダメだけどな!
ハハハハ!』
みたいな。

やっぱり、真冬にバイクツーリングって時点で既に無理がありました。
こんな寒い季節に好きこのんでバイクに乗っているヤツなんて、
きっと、
よほどの変態マゾ野郎に違いありません。

・・・え、私ですか?
充分に楽しめましたが、それが何か?(爆)
Posted at 2008/01/31 01:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2008年01月20日 イイね!

お前はもう死んでいる・・・?

お前はもう死んでいる・・・?去年の夏頃から、1ヶ月に一度くらいの頻度でエンストするようになっていたウチのアイですが、最近になってその症状が悪化。
なんの前触れもなく交差点の真ん中でエンストしてみたり、走行中に突然失速してみたり・・・・
ここ数日はアイドリングも加速も不安定ですし、こんな調子ではおちおち通勤もしていられません。

予想に反して今週末は休みが取れた(と言うか、ただ単に出勤しなかっただけですが・・・・)ので、自分で弄った箇所を中心にチェックを開始。
先日のチェックで配管部分にクラックを発見した『謎タンク』は既に撤去済み。一番怪しげだった『自作エアクリーナー』にも問題なし。色々と取り回しを変更しまくった『ブースト調整用の配管類』も正常。

となると、エンジン不調の原因は・・・・・・
 ヤツだ、
 ヤツしかいないっ!!

まずはエンジンを始動。
リアシートを引っぺがし、問題が有ると思われる付近を指で・・・

 ん~~~~?
 ここかなぁ~~~っ??
 (アミバ様:北斗の拳 第2部より抜粋)

次の瞬間、必殺の秘孔を突かれた我がアイは、断末魔の如きアイドリングの乱高下を繰り返した後にエンジン停止。
以後、二度と再びそのエンジンが始動する事はないのであった・・・・

         (劇終)



・・・って、いやマジで!
ホントにエンジン始動出来なくなってしまいましたよ!?
自宅の前とはいえ堂々と路駐ですよ!?
最近、路駐の取り締まり厳しいのにどうするんスか!?
ってか、明日どうやって会社に行くんスすか!?

と、気の済むまで一通りパニクってみた後にチェック再開。
案の定と言うかなんというか、原因はR-FITの配線の不具合だった訳ですが、よくよく調べてみたところ、配線の一本が断線していました。
接触不良とか断線気味とかいう生易しいレベルではありません。
文字通り完璧に、中の銅線どころか周りの被覆まで含めて、完全に切れていました。
配線加工時に念のために巻いておいたビニールテープのおかげで、辛うじて破断面同士の接触が保たれていたようですが、むしろ、こんな状態で今まで無事に走っていられた事の方が不思議です。
なんてったって、切れていたのは点火圧力信号線でしたからね・・・(核爆)

配線をやり直した結果、何事もなかったかのようにエンジンは再始動。
不安定だったアイドリングもビシッと安定し、試運転の結果も絶好調。
ここ数日の不調っぷりに慣れてしまっていたのか、まるで4気筒エンジンに換装したかのような錯覚さえ・・・・・
・・・いやぁ、ホントに調子悪かったんだな・・・・・


そんな訳で、燃調制御に不調を抱えたまま走り回っていたせいか、今回の燃費は・・・

 走行距離 = 183.2km
 給油量  = 15.66リットル
 燃費   = 11.69km/リットル

久々に11km台に落ちてしまいました。
次回は13km台への復帰を目指したいと思います。
Posted at 2008/01/21 01:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブルとか | 日記
2008年01月12日 イイね!

連休? そんなの都市伝説ですよ?

仕事が猛烈に忙しいので、私の連休はキャンセルされてしまいました。
問答無用の休日出勤です。
って言うか、出勤しないとおそらくクビです。

この状況に至った要因は色々とあるんですが、根本的には、経費削減の名の下に人員を削減しすぎたのが原因です。
一応は技術部門なんで、短期派遣のアルバイトばかり補充されても全く効率が上がらないんですが、正規雇用者の削減が会社の方針らしいので、今後もまともな人員補充は期待出来そうもありません。
しかも、社屋の引っ越しを3月に控えているので、この先も状況は更に悪化し続ける予定です。

そんな訳で、たぶん来週と再来週も休日出勤です。
平日に休むと休日出勤の意味が無くなるので、代休の取得も不可ですが、そもそも残業手当すら出ない会社なんで、休日出勤分の手当てが支給されるのかどうかも不透明です。

先日導入したポータブルナビで、所轄の労働基準監督署の所在地とかを検索したくなってくる今日この頃ですが、むしろ職業安定所に行くべきなのかも知れません。

・・・・「そろそろ潮時」って感じでしょうか?

まぁ、どちらにせよ、自宅と会社の往復以外の事を出来る時間がないんですけどね・・・・(溜息)



そんなこんなで忙しい毎日を送っている今日この頃ではありますが、通勤で日々着実に消費されるガソリンなどを補給してきました。

 走行距離 = 241.8km
 給油量  = 19.18リットル
 燃費   = 12.60km/リットル

決して悪くはないんですが、思ったほど伸びないです。

実は、以前製作した謎タンクの配管部分にクラックが発生していたため、数日前からタンク無しの状態に戻しています。
それ以来、低回転域でのトルク向上分が元に戻ってしまったおかげで、同じペースで走っていても、以前よりも頻繁にキックダウンするようになってしまいました。
まるで水道管爆弾みたいなでっち上げ工作でしたが、こんないい加減なモノでもそれなりの効果があったようで、作った本人ですら驚いています。

全体的に、以前よりも回転数に頼った走り方に変化してしまったので、この辺も燃費が伸びない原因になっているのかもしれません。

早いところ、対策済みの新型謎タンクの製作に取りかかりたいところですが、今の仕事の状況だと、果たしていつになる事やら・・・・・
Posted at 2008/01/13 00:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2008年01月07日 イイね!

どうせなら年越しで狙いたかったんですが

どうせなら年越しで狙いたかったんですがどうせなら年越しのタイミングで狙いたかったんですが、年末年始は暇さえあればバイクばかり乗り回していたので、今日までずれ込んでしまいました。

という訳で、走行1万キロ達成です。
1万キロ丁度で撮影しても芸がないんで、9999キロの瞬間を狙ってみました。

基本的に『バイク2台』か『クルマ1台+バイク1台』という2台体制で生活しているので、1台あたりの年間走行距離はせいぜい7000km台な事が多いんですが、アイの場合はオフ会参加や日帰り旅行などが多かったおかげで、納車から1年と14日目での1万キロ突破となりました。

これまで特に不具合もありませんでしたし、そろそろ各部のアタリも出てきたのか最近ますます絶好調なので、この調子で今年も無事に走り回れれば良いな、と思っています。
Posted at 2008/01/07 01:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation