
去年の夏頃から、1ヶ月に一度くらいの頻度でエンストするようになっていたウチのアイですが、最近になってその症状が悪化。
なんの前触れもなく交差点の真ん中でエンストしてみたり、走行中に突然失速してみたり・・・・
ここ数日はアイドリングも加速も不安定ですし、こんな調子ではおちおち通勤もしていられません。
予想に反して今週末は休みが取れた(と言うか、ただ単に出勤しなかっただけですが・・・・)ので、自分で弄った箇所を中心にチェックを開始。
先日のチェックで配管部分にクラックを発見した『謎タンク』は既に撤去済み。一番怪しげだった『自作エアクリーナー』にも問題なし。色々と取り回しを変更しまくった『ブースト調整用の配管類』も正常。
となると、エンジン不調の原因は・・・・・・
ヤツだ、
ヤツしかいないっ!!
まずはエンジンを始動。
リアシートを引っぺがし、問題が有ると思われる付近を指で・・・
ん~~~~?
ここかなぁ~~~っ??
(アミバ様:北斗の拳 第2部より抜粋)
次の瞬間、必殺の秘孔を突かれた我がアイは、断末魔の如きアイドリングの乱高下を繰り返した後にエンジン停止。
以後、二度と再びそのエンジンが始動する事はないのであった・・・・
(劇終)
・・・って、いやマジで!
ホントにエンジン始動出来なくなってしまいましたよ!?
自宅の前とはいえ堂々と路駐ですよ!?
最近、路駐の取り締まり厳しいのにどうするんスか!?
ってか、明日どうやって会社に行くんスすか!?
と、気の済むまで一通りパニクってみた後にチェック再開。
案の定と言うかなんというか、原因はR-FITの配線の不具合だった訳ですが、よくよく調べてみたところ、配線の一本が断線していました。
接触不良とか断線気味とかいう生易しいレベルではありません。
文字通り完璧に、中の銅線どころか周りの被覆まで含めて、完全に切れていました。
配線加工時に念のために巻いておいたビニールテープのおかげで、辛うじて破断面同士の接触が保たれていたようですが、むしろ、こんな状態で今まで無事に走っていられた事の方が不思議です。
なんてったって、切れていたのは
点火圧力信号線でしたからね・・・(核爆)
配線をやり直した結果、何事もなかったかのようにエンジンは再始動。
不安定だったアイドリングもビシッと安定し、試運転の結果も絶好調。
ここ数日の不調っぷりに慣れてしまっていたのか、まるで4気筒エンジンに換装したかのような錯覚さえ・・・・・
・・・いやぁ、ホントに調子悪かったんだな・・・・・
そんな訳で、燃調制御に不調を抱えたまま走り回っていたせいか、今回の燃費は・・・
走行距離 = 183.2km
給油量 = 15.66リットル
燃費 = 11.69km/リットル
久々に11km台に落ちてしまいました。
次回は13km台への復帰を目指したいと思います。
Posted at 2008/01/21 01:16:21 | |
トラックバック(0) |
トラブルとか | 日記