• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

そうそう上手くいくはずもなく

仕事が忙しいとか買い物で走り回ってるとか体調が悪いとか寒いとか・・・・
色々とあってもう4日もバイクに乗っていませんが、通勤や買い物で毎日大活躍のアイは、早くもガソリン補給の頃合いです。

『冬用オイル』+『添加剤』体制に移行してから初の給油です。
体感的には、かつて無くエンジン絶好調なんですが、果たしてその効果は現れているのでしょうか・・・・

 走行距離 = 198.2km
 給油量  = 15.42リットル
 燃費   = 12.85km/リットル

・・・・・。
僅かですが、ここ4回ほど連続で達成していたリッター13キロのラインを下回ってしまいました。
今回はもう少し伸びると思ってたんですが・・・・ま、こんなモンですかね。
夏頃の平均に比べれば1割前後は燃費向上してますしね。



今のところ、年末はクルマで出かける用事も無いんで、今年のアイへの給油はこれが最後になると思います。
Posted at 2007/12/29 00:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2007年12月26日 イイね!

なんだか絶好調?

前回のブログのネタだった『エンジンオイル適量化』&『オイル添加剤投入』の続報など。

あれから2日。
通勤やら買い物やらで早くも100km近い距離を走り回っていますが、なんだかエンジンがメキメキと絶好調な感じになってきました。
オイル抜き&添加剤投入の直後は「エンジンが少しスムーズになったような気が」する程度だったんですが、その後・・・・

 ● 朝一番の冷間時、始動直後からアイドリングがビシッと安定
 ● エンジンがとにかく静かになった
 ● アクセルに対するレスポンスも良い感じ
 ● ブーストの立ち上がりも少し早くなった気が・・・
 ● 3700rpm付近にあったトルクの谷が軽減されている
 ● 4速巡航時の2000rpm~4000rpmあたりでの加速がやたらとスムーズに

ってな感じで、もう走っていてとにかく気分が良いです。
私、騙されてませんか?、みたいな。

『低粘度オイル』+『添加剤』の効果なんでしょうか?
いや、まぁ、単にそれ以前の状態が良くなかっただけかも知れないんですけどね(笑)。

いずれにせよ、燃費にもプラスになりそうですし、今後もコレでトラブルが出ないようであれば、寒い時期には低粘度オイル+添加剤の組み合わせも悪くないかな、とか思い始めています。
Posted at 2007/12/26 23:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2007年12月24日 イイね!

オイルにドーピング

オイルにドーピング納車から12ヶ月目とか、前回の交換から5000km走破とか、本格的な冬を迎える前に、とかがあって決行した第3回目のオイル交換でしたが、いつもの悪い癖で、ちょっと多め(レベルゲージのFより更に上)に入れすぎてしまいました。
更にその後、こんな情報も知ってしまったので(さまさま@愛知さま、いつもお世話になっております)、いっそのこと全部抜き換えてしまおうかとも思ったんですが、今月の経済状況がそれを許してくれません。

という訳で、お手軽なドーピングでお茶を濁してみる事にしました。
近所のホームセンターでおよそ500円ナリ。
有機モリブデンといえば、添加剤としては昔からメジャーな方なんで、たぶん効いてくれるんじゃないかなとか期待してます(バイクに入れたりするとある種の猛毒になりますがね・・・)。
  『活力を与える』
とか
  『ドライブ前にこの1本』
とかの謳い文句が、最近になってちょくちょく頼る事が多くなった栄養ドリンク剤を彷彿とさせて、なんだか身につまされるというか・・・・


もともと入れすぎだったオイルを少し抜いて、このオイル添加剤を追加してみた訳ですが、添加剤約300ccを追加した状態でオイルレベルが適正になるように調整してみた結果、最終的に1リットル近くのオイルを抜く事に・・・・・・どんだけ入れすぎてたんだちゅう~の!?

注入後に少し走り回ってきましたが、心持ちエンジンの回転が軽くなったような・・・・。
ま、添加剤がこんなに早く効き始めるとも思えないんで、たぶん、入りすぎていたオイルが適量になった影響だと思いますが。
とりあえず、この冬はコレで乗り切ってみようと思います。
Posted at 2007/12/24 23:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2007年12月23日 イイね!

3日と空けずに通い詰め

社屋の移転で通勤距離が3倍強に伸びました。
以前はせいぜい2週間に1回程度の間隔で給油していたアイですが、今は概ね週に1回のペースで給油しなければなりません。

更に、先週納車されたバイクの慣らしとして、1日50~100kmを目安に毎晩夜中まで走り回っているので、2~3日に1度はバイクにも給油してやらなければなりません。
バイクの方は、アイより排気量が大きいにもかかわらず、1リッターあたり17~20km程度は走ってくれますが、ハイオク指定なので、金額的にはアイと大して変わらない燃料コストがかかります。

ガソリン代は毎回カードで支払っているのであまり実感が無いのですが、さすがに、今月の燃料代はかなりの額になっているはずです。
今月末からは、新しいバイクのローンの引き落としも始まります。

来月の請求書が怖いです・・・・・
また、『今夜の夕食も具無しスパゲッティ大盛り(塩味)だぜ!』な日々がやって来そうです・・・・・


そんなこんなで、魂の一部であるバイクはともかくとして、通勤の足であるアイの燃費は非常に気になるところです。
本格的な冬に向けて、ちょっと柔らかめのオイルに交換してみましたが、その効果は出ているのでしょうか?

 走行距離 = 272.3km
 給油量  = 19.89リットル
 燃費   = 13.69km/リットル

おそらく、使用状況が通勤のみ、という条件では過去最高の好成績です。
実は、オイル交換の際に少し量を多く入れすぎているようなので、油量を適正値にすればエンジンの回転抵抗が減る=燃費が伸びるのではないかと期待しています。
Posted at 2007/12/23 02:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2007年12月17日 イイね!

またシルバーです・・・

またシルバーです・・・予定より少し遅れましたが、我が家の次期主力二輪車がようやく納車になりました。

kawasakiのZ750というバイクです。

アイと同じシルバーです。
実は、アイを購入した時と同じで、割引価格の在庫車を買ったらたまたまシルバーだった、というのは秘密です。

原油高のこのご時世にもかかわらず、輸出専用モデルなのでハイオク指定です(EUに比べると日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低いそうで・・・)。

殆ど同じ車体に1000ccのエンジンを搭載したモデルがあるので、人気はそちらに集中しているという事で、750ccのコイツはかなりマイナーだそうです。
購入したバイク屋さんでも750ccの方を売るのはコイツが初めてだそうですし、実際、いままで街で実車を目撃した事もありません。
ま、要するに、この近辺では

  俺様専用マシン

という事ですね。

不人気上等!!

まだ慣らし中なので低回転走行しか出来ませんが、かつて経験した事が無いほど軽快なハンドリング(マジで原チャリ並み・・・)と、大型車ならではの安定感が同居した不思議な乗り味に、早くも脳汁垂れ流し状態になりつつあります。
(調子に乗ってこの寒さの中を一晩中乗り回していたおかげで、久しぶりに強烈な風邪をひいてしまい、今日は鼻汁垂れ流し状態に陥ってますが・・・・)




という事で、相変わらずクルマとはなんの関係もない話題で1人盛り上がってますが、通勤距離が伸びたおかげで消費量が増えたアイに燃料補給などもしてきました。

 走行距離 = 233.4km
 給油量  = 17.25リットル
 燃費   = 13.53km/リットル

今回は完全に通勤オンリーでしたが、それでもリッター13キロは達成出来ました。
本格的な冬入りを前に、少し柔らかめのオイルに交換もしたので、次回はもう少し燃費が伸びてくれると嬉しいんですが・・・
Posted at 2007/12/17 21:39:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation