
上手い具合に時間を作れたので、運転免許証の書き換えに行ってきました。
実は、免許の取得を待たずに既にバイクを注文してしまっていたのですが、これでどうにか、『バイクはあるけど免許が無い』という恥ずかしい事態には至らずにすみました。
ところで、自動二輪の免許といえば、以前は
【小型限定自動二輪】→【中型限定自動二輪】→【限定解除】
という具合で、同じ【二輪免許】という区分の中で乗れる排気量を限定する方式だったんですが、今は
【小型限定普通二輪】→【普通二輪】/【大型二輪】
となっていて、普通二輪と大型二輪は別の区分になっています。
という訳で、今年でバイク歴21年になる私も、大型二輪では免許取り立ての初心者という扱いで、今日から1年間は、『初心運転期間』という事になってしまいました。
過去10年以上に渡って違反切符とは無縁で過ごしてきましたが、初心運転期間中は違反一発で即座に講習送りだそうで、これからの1年間は、日々の運転にも何かと緊張を強いられる事になりそうです。
と、まぁ、今回もクルマとは殆ど関係のない話題でしたが、今週は取材オフへの参加などで結構な距離を走り回ったので、あっという間にガソリンが減ってしまいました。
原油高のおかげで、リッター153円と相変わらず高値安定を続けるガソリン価格が恨めしい今日この頃ですが、今回の成績は・・・
走行距離 = 259.8km
給油量 = 17.25リットル
燃費 = 15.06km/リットル
素晴らしい!!!
乗り手の懐具合を察してくれたのでしょうか?
なかなかの好成績をたたき出してくれました。
オフ会への往復はその大半が高速道路での走行。加えて、社屋の移転に伴って通勤距離が3倍強に伸びた事もあって、日常使用での燃費もずいぶんと向上しているようです。
交通費節約のためにバイク通勤に切り替えようかと思っていましたが、これならクルマ通勤のままでもオッケーかも知れません(今乗っているバイクが、かなり燃費が悪いんですよね・・・)。
ちなみに今回の写真は、次期主力バイクの納車と引き替えに下取りされていく予定の当家の現主力二輪車、『SUZUKI デスペラード』号です。
筋金入りの超絶不人気車な上にポンコツで、燃料系に問題を抱えているので燃費も不安定。
しかも、乗り味もモノ凄く癖があって、まぁ、ぶっちゃけかなり乗りにくいバイクなんですが、そんなところも含めて、実はとても気に入っているヤツです。
アメリカンタイプ故の『もの凄く腰に負担のかかる乗車姿勢』さえなければ、ずっと乗り続けていたいんですけどね・・・・ポンコツな持ち主でスマンかった!
こうして写真に撮ると、なんだかピカピカ過ぎて別のバイクみたいに見えてしまいますが、実車の方は、12年落ち車に相応しい錆やらオイル漏れやらでなかなかのポンコツオーラを漂わせていて・・・・ま、そんなポンコツ感がまた好みなんですけどね(笑)。
Posted at 2007/12/04 23:59:29 | |
トラックバック(0) |
給油とか | 日記