• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

なんとなく

なんとなく珍しくクルマ以外のネタで。

夕焼け空がキレイだったので、なんとなく写真を撮ってみました。
いつものごとく水平がキチンと出ていませんが、撮影者の性根が歪んでいるためなので、これが仕様です。


夕焼け空がキレイと言いつつも、夕日が沈む西の空には目もくれず、何故か北の空を写すのがオレのジャスティス!
みたいな。

それにしても、見渡す限りどこもかしこも電線だらけ、、、
あぁ、、、電信柱のない町に住みたい
Posted at 2008/07/29 00:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2008年07月28日 イイね!

地味に小細工

地味に小細工暑さでバテバテで、な~~~~んにもやる気が起きないこの週末。
部屋を片付けるまでは工作自粛、とか心に誓ってはみたものの、工作をする気力も無い状態で部屋の片づけなんて出来るはずもなく・・・・・

気がのらない時は何をやっても無駄だよね、って事で、気がのらなくても出来る小細工で気分転換を図ってみました。
(工作する元気もない時の気分転換のネタがやっぱり工作ってあたり、我ながら”終わってる”とは思うんですけどね・・・)


で、最近気になる空力ネタの実験も兼ねて、個人的にブームが到来している”渦巻き三角板”なんかを装着してみました。
クルマ弄りの場合、普通はウィングとセットで天井にくっつけたりするモンなんですが、『気分転換で始めたからには発想も転換してみよう!』という声がどこかから聞こえてきたので、何を思ったか床下に装着しちゃいました。

いわゆるボーッテックスジェネレーター(VG)ってヤツで、それなりに考えがあっての床下装着な訳ですが、素人考えのインチキ実験にまともな予算を割く余裕などあるはずもなく、いつものごとくホームセンターで仕入れてきたお手軽素材で試作してみました。
写真が暗くてイマイチ良くわかりませんが、アンダーパネルに並んでいる黒い三角板が問題のブツです(茶色いヤツはまた別の目的で付けてるブツです)。
制作費は、三角板1個あた約20円。両面テープで貼り付けているだけなんで、撤去も簡単です。


ちなみに装着による効果ですが、検証する方法が無いので全くわかりません(核爆)。
実は、今後追加する予定の別の工作とセットにした時に初めて効果を発揮する予定のパーツなんですが、おそらく、その追加の工作が首尾良く完成したとしても、やっぱりその効果は良くわからないんじゃないかと思います。

あぁ、、、どこかに風洞設備とか落ちてないかなぁ、、、、
Posted at 2008/07/28 03:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ改造 | 日記
2008年07月22日 イイね!

(個人的に)ハイオクの時代が到来

(個人的に)ハイオクの時代が到来20日は、岡崎で開催された全国オフに参加してきました。
オフに関しては色々な方のブログにアップされているので、ここでは簡単な感想だけ・・・

暑かった!!!!!!

もともと極端に暑さに、というか直射日光に弱い体質なので、情け容赦なく晴れ上がった夏の青空がひたすら辛かった・・・
帰る頃にはすっかり疲れ果てていたので、途中で何度も仮眠をとりながら8時間もかけて千葉の自宅に帰宅。
後かたづけをする余裕もないまま、簡単に入浴を済ませてすぐに爆睡。
翌日になってもひたすら眠り続け、ようやく目覚めたのが21日の午後4時過ぎ。
起きてはみたものの部屋から出る気力もなく、気付いてみればすっかり夜。
という事で、連休最終日の太陽にはお目にかかれませんでした。

未だに身体の怠さが抜けませんが、ま、去年はそのまま数日寝込んだ末に病院送りになったので、それに比べればずいぶんマシです。
とはいえ、来年の参加はもう無理だろうな・・・



と、まぁ、そんな感じで結構な距離を走ったので、燃費の報告などをまとめて見ました。


出発前にいつものスタンドで給油

 走行距離 = 86.5km
 給油量  = 6.49リットル
 燃費   = 13.32km/リットル
 燃料単価 = 174円(レギュラー)
 ¥/km  = 13.05円/km



自宅出発~岡崎の全国オフに参加~帰りの東名高速牧ノ原SAで給油

 走行距離 = 459.8km
 給油量  = 30.00リットル
 燃費   = 15.32km/リットル
 燃料単価 = 195円(ハイオク)
 ¥/km  = 12.72円/km
途中でハイオクに切り替えたので話がややこしくなりましたが、この距離を走るのに使ったのはいつものスタンドで入れたレギュラーガソリンなので
実際には
 燃料単価 = 174円(レギュラー)
 ¥/km  = 11.35円/km



自宅到着後、いつものスタンドで給油

 走行距離 = 238.1km
 給油量  = 12.21リットル
 燃費   = 19.50km/リットル
 燃料単価 = 184円(ハイオク)
 ¥/km  = 9.43円/km
こちらも実際に消費したのはSAで給油した割高のガソリンなので
正確には
 燃料単価 = 195円(ハイオク)
 ¥/km  = 10.00円/km


という事で、
ハイオク凄ぇぇっ!!!!
帰路は体力が尽きて、途中のPAやらSAやらでアイドリングのままエアコンかけっぱなしで都合3時間以上も仮眠をとったり、渋滞を避けて一般道に迂回したりしていたにもかかわらず、もう少しで夢の20km/リットル台を達成する勢い!!

エンジンは静かになるし加速は良くなるしで、もう言う事なしですが、ハイオクに変えてこれだけ調子が良くなるって事は、逆に、レギュラーだと調子が出てなかった、って事でもあるので、ひょっとするとエンジンの何処かに不具合が出ているのかも・・・・

気力と体力が回復したら、軽く点検でもしてみようかと思っています。
Posted at 2008/07/22 00:50:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2008年07月19日 イイね!

困った時のヒカリモノ頼り

困った時のヒカリモノ頼りいつまでも暫定版って訳にもいかないので、適当に作った代用品で誤魔化してきた自作エアインテークの最終バージョンを作ってみました。

素材は例によってホムセンで買ってきたプラ製の植木鉢ですが、最終バージョンという事でちょっと真面目に作ったので、わりとそれっぽい仕上がりになっているような気がします。

で、
全国オフに向けて製作したものなので、オフ会で目立つにはやっぱヒカリモノだよね!、って事でLEDを仕込んでまして、吸気口内部と側面のアイのマーク(?)が光ったりします。
あんまり明るいと恥ずかしいので、光源が外から直接見えないようになっているんですが、夜になると、インテークのあちこちにある開口部からまるでチェレンコフ放射光のような青い光が漏れるという、なんだか微妙にヤバげなライトアップになってしまいました。

こんな事なら、側面のアイのマークを放射線マークに変更して、
  CO2排出ゼロ!
  しかも新車購入から10年間燃料補給不要!
  究極のエコを実現する夢の核動力車! 

 i-MiAV
    (Mitshubishi innovative Atomic Vehcle)

ってな感じのいんちきロゴマークを付けて走り回った方が面白かったかも・・・
Posted at 2008/07/19 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ改造 | 日記
2008年07月16日 イイね!

ポリプロピレンと塩ビってどうやって接着するんだろう・・・

ポリプロピレンと塩ビってどうやって接着するんだろう・・・・・・などというタイトルとは関係なく(←オイ!)
今日も今日とて給油してきました

 走行距離 = 226.4km
 給油量  = 15.93リットル
 燃費   = 14.21km/リットル

 燃料単価 = 174円(レギュラー)
 ¥/km  = 12.24円/km

本格的な夏を前に、さすがにエアコンの使用頻度が上がってきたので、燃費もちょっとだけ悪化していますが、それでも14km/L台はキープ中。
むしろ、ガソリン価格上昇のおかげで¥/kmの悪化の方が目立ちます。

価格と燃費向上分とのトレードオフで、そろそろハイオクへの切り替えも現実的な選択肢になりつつあるのかな?、とか思う今日この頃。
全国オフに向けてまたしても植木鉢なんかを切り刻む夏の夜です。
Posted at 2008/07/16 02:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation