• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

乗り心地と、、、

乗り心地と、、、街乗り用バイクにしては硬いような気がする8sの乗り心地を何とかするべく、リアサスのプリロードを最弱にしてツーリングに出発。

乗り心地に関してはそれなりに穏やかになっていい感じなんだけど、やっぱりバランスが悪いのかコーナリングがちょっと残念な感じに。
ハンドルの位置を上げた&サイドバッグに荷物満載、で後ろ荷重マシマシなところにプリロード最弱でリアが腰砕けだから、コーナーを曲がろうと思ってもバンク角が増えるだけでフロントが全然入ってくれない。
フックレンチを積んでいかなかったから現地で調整もできず。

結果、荷物積んでいかにもツーリングな恰好してるくせに、モタードみたいな乗り方で思いっきりハンドルに覆いかぶさってフラフラ走ってる変な人が完成。
一日中ハンドル押さえつけてたから腕が疲れたで候。


Posted at 2023/05/28 22:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2010年08月22日 イイね!

人力2輪車導入

人力2輪車導入またもクルマとは何の関係もない話題ですが、


去年のバイク事故からまる1年以上経過しましたが、結局、あちこち痺れが残ったままだったり、指の動きが悪くて握力も回復しなかったり、ってな感じなので、大型バイクへの復帰は断念。
仕事柄、どうしても運動不足になりがちなのが悩みでもあったので、大型バイク購入用に残しておいた資金の一部で、人力2輪車を導入してみました。

人生初の『ちょっと高そうな感じの自転車』ですが、それでも原付バイクの半額程度の値段だったので、大型バイクの代わりって意味ではずいぶんお得な感じです。
ま、ホントの高級自転車ってのは『数十万~100万円超え』なんて価格帯らしいですが。


一応スポーツ自転車なので、乗り手がメタボのヘタレな割には結構スピードが速くて、チンタラ漕いでるつもりでも勝手に20km/h程度は出てますし、広いサイクリングロードなんかで気合を入れて漕げば割とあっさり50km/h程度は出ちゃったり。

『専用の靴で漕げばもっと速いんじゃね?』という誘惑に耐えきれず、これもまた人生初となるビンディングシューズと、さすがに一般道路の法定速度近くのスピードでコケたらタダじゃ済まないので、自転車用ヘルメットも購入。

ってな感じで、自転車乗りっぽい装束は揃えてみたわけですが、乗り手の体型はメタボのままなので、似合わないことこの上ない状態。


とりあえず頑張って走りまわって、この無駄な脂肪を燃やし尽くすことが当面の目標です。
Posted at 2010/08/22 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2009年10月25日 イイね!

2輪生活復帰(仮)

2輪生活復帰(仮)すっごい久しぶりのブログ更新なのにバイクネタで失礼します。

実は、事故で痛めた身体が完治していないにもかかわらず、バイクの無い生活に耐えられずに、8月半ばにはもうコンナノを購入しちゃってました。
ま、怪我の方はホントに治ってないので、よほど体調が良いときしか乗れませんが(納車されてからまだ1回しかガソリン給油してないですし)


「首が治ってないので前傾姿勢がキツイバイクは絶対無理」

「手首が治ってないので重いバイクは支えられないから無理」

「足首が治ってないのでステップワークとかペダル操作が必要なバイクも無理」

って事で、ビッグスクーター。
近所のバイク屋で試乗車上がりが安く出ていたので、思わず衝動買いしてしまいました。
購入価格は2分の1に、排気量は3分の1に、エンジン出力は4分の1以下になっちゃいましたが、もともと、スポーツ車とは別に、マッタリツーリング用にビッグスクーターが欲しかったので、これで怪我が治って普通のスポーツバイクを追加購入すれば野望達成!
そんな資金があるかどうかはまた別の問題ですが、中古で探せばなんとか・・・



で、このスズキのジェンマというバイクなんですが・・・

おそらく現行市販の国産2輪車ではダントツのイロモノ車なので、周囲からは「よりにもよって何故コレ?」とか言われまくりですが、根っからのイロモノ好きなので仕方ありません。
それに、
 「クラス最長の超ロングホイールベース」
 「一目見たら(忘れたくても)忘れられないデザイン」
 「積載性とかべつに気にしてないし・・・」
ってな感じで、意外とアイとの共通点もあるし・・・(笑)

そんなことより、買ってみて驚いたのがその乗り味!
買う前は、デザイン優先でイロイロ無理があるんだろうな・・・と覚悟していましたが、見た目に反して、バイクとしてはかなりマトモです。
ロングホイールベースのおかげで直進安定性が抜群で、道路のうねりやわだちなんか一切お構いなしで、両手放しのままどこまでも直進し続けます。
そのくせハンドリングは妙に軽快で、低速~中速のコーナーならそれこそ顔を向けただけでスーッと曲がっていきますし、高速気味なコーナーでも変な挙動も見せず、そつなくスルスルとクリアすることが出来ます。
エンジンは流石にローパワーで、高速道路の100km巡航とかだとちょっと疲れそうですが、40~60km程度でボケーッと流しているのが気持ちいいエンジンなので、車体の特性とも相まって、郊外の一般道をトコトコ走っていると、気分が良すぎていつの間にか無駄に遠回りしている事が多々・・・
ブレーキもやたらとよく効きますし、スクーターとは思えないほど車体剛性もあります。
変態バイクメーカーとして知られるスズキですが、こういうバイクとしての基本的な部分での手抜きがないところが良いですね。
変態は変態でも「生真面目な変態」ってとこでしょうか?
以前乗っていた同じスズキのスカイウェーブも、同クラスのビッグスクーターの中では走りの良い方でしたが、、、、、、やっぱり技術って進歩してるんですね。


ここまでちゃんと走ってくれると、怪我が治ったら購入しようと思っている本命のスポーツバイクの選定が難しくなっちゃいますね。
Posted at 2009/10/25 15:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2008年06月05日 イイね!

バイクでツーリングに行ってきました

バイクでツーリングに行ってきました今日も今日とてアイとは関係のない話題ですが・・・

有給休暇がとれたので、新調したデジカメのテストも兼ねて、バイクでツーリングに行ってきました。
例によって箱根方面です。

前日の雨に加えて、今日も朝から曇り模様。オマケに標高が上がると霧&寒い、という、何ともイマイチな気象条件でしたが、久しぶりにバイクで箱根という事で、ただひたすらに走り回ってきました。

たいして飛ばす訳ではないんですが、延々と続くワインディングをノンストップで走り続けていると・・・・いや~、やっぱりバイクは楽しいです。


写真は、大観山から湯河原方面に抜ける『椿ライン』の入り口付近で撮ったものです。
標高約1000mのこの地点から麓の町まで一気に駆け下りる超テクニカルコースで、道幅は狭いし、カーブはメチャクチャタイトだし、森が濃すぎて見通しは悪いし、湧き水と雨であちこち路面が濡れてるしで、ただ走るだけでも大変な道ですが、おかげで一般車は殆ど通らないみたいなので、自分のペースでマッタリ愉しむ事が出来ました。
(750ccのバイクだったので上りが特に楽しかったんですが、アイで行くと、下りはブレーキが心配だし、上りはパワーが足りないしで、愉しむ余裕はないかも知れません・・・)


納車から約半年。
ようやく普通に乗れるようになってきましたが、季節はこれから梅雨という事で、しばらくはバイクに乗れない日々が続きそうです。
Posted at 2008/06/05 02:01:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation