
諸般の事情により、今週はLED工作などしております。
市販品では収まりが悪い場所に使う予定なので、色々なLEDをチマチマと半田付けしながら、色々な形のユニットを試作しています。
修行の結果、何故かチップLEDを空中配線で半田付け出来るようになったので、基板が不要になったため、ユニットの外形寸法を『厚さ3mmx幅10mm』まで小型化出来るようになりました(もちろん防水仕様)。
もう少し素材を工夫すれば、厚さ2mmx幅5mm程度までは小型化出来そうですが、そんなに小さく作ると逆に使い道に困るので、実はまたしても無駄な努力をしているのかもしれません。
幸か不幸か私は近視なので、メガネを外せば細かい作業は苦にならないのですが、さすがに、床に落とすと畳の目に詰まってしまいそうな極少チップLEDが相手なので、1ユニット分の半田付けを終える頃には、早くも目がショボショボしてきます。
これ以上目が悪くなると困るので、明日からの食事にはブルーベリーを取り入れてみようかと思っています。
今回の工作は、頼まれ物のライトアップ用イルミの製作が目的ですが、もう少し技術が向上したら、チップLEDをビッシリ貼り付けたウェッジ球なんかを製作して、ブレーキランプ等のLED化に挑戦してみようと思っています。
Posted at 2008/10/01 01:06:43 | |
トラックバック(0) |
電気モノ | 日記