• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

坪単価

故あって、不動産情報などを検索しまくる日々を送っております。

資金がないくせに社会常識も協調性も無いダメ人間なので、集合住宅への入居はほぼ無理。
オマケに、クルマとバイクがないと禁断症状が・・・

ということで、中古の一戸建てを狙っている訳ですが、やはり駐車場付きとなると、かなか手頃な物件がありません。
状況によっては1人暮らしになる可能性もあるので、いっそ、土地だけ買ってコンテナハウス生活とかでも一向にかまわないんですけどね。

ところで、伊豆半島最南端の農地と、千葉市内某所の住宅街の坪単価が同じだったりするんですけど、、、、

 「南伊豆は自然環境が良い」から?

それとも

 「中心部以外は千葉だって充分田舎だし・・・」って事?

30年来の千葉県民としては複雑なところです・・・・





で、
そんな悩みとは関係なく、毎日の通勤でガソリンも減ってきたので、いつものセルフスタンドで給油してきました。

 走行距離 = 273.9km
 給油量  = 18.02リットル
 燃費   = 15.19km/リットル
 燃料単価 = 165円(ハイオク)
 ¥/km  = 10.85円/km

朝晩の気温が下がって、暖機運転に時間がかかるようになって来たにもかかわらず、予想外の好成績。
ほぼ100パーセントの通勤使用でリッター15kmを超えたのは初めてかも。
オマケにガソリン価格も下がって来たので、km単価も10円切りを目指せるレベルにまで下がってきました。


ただ、唯一の問題は、、、
次の給料日まであと10日となった今日の時点で、所持金が1700円しか無いというこの状況。
クルマより先に、私自身がガス欠になるかもしれません・・・・
Posted at 2008/10/05 05:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2008年10月01日 イイね!

ヒカリモノヒカリモノ

ヒカリモノヒカリモノ諸般の事情により、今週はLED工作などしております。

市販品では収まりが悪い場所に使う予定なので、色々なLEDをチマチマと半田付けしながら、色々な形のユニットを試作しています。

修行の結果、何故かチップLEDを空中配線で半田付け出来るようになったので、基板が不要になったため、ユニットの外形寸法を『厚さ3mmx幅10mm』まで小型化出来るようになりました(もちろん防水仕様)。
もう少し素材を工夫すれば、厚さ2mmx幅5mm程度までは小型化出来そうですが、そんなに小さく作ると逆に使い道に困るので、実はまたしても無駄な努力をしているのかもしれません。

幸か不幸か私は近視なので、メガネを外せば細かい作業は苦にならないのですが、さすがに、床に落とすと畳の目に詰まってしまいそうな極少チップLEDが相手なので、1ユニット分の半田付けを終える頃には、早くも目がショボショボしてきます。
これ以上目が悪くなると困るので、明日からの食事にはブルーベリーを取り入れてみようかと思っています。



今回の工作は、頼まれ物のライトアップ用イルミの製作が目的ですが、もう少し技術が向上したら、チップLEDをビッシリ貼り付けたウェッジ球なんかを製作して、ブレーキランプ等のLED化に挑戦してみようと思っています。
Posted at 2008/10/01 01:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気モノ | 日記
2008年09月27日 イイね!

バルス!

自分のクルマ用ではなくて、ある方からの頼まれモノなんですが、、、、

ある場所をLEDで光らせたいとの事でご相談を受けているんですが、設置場所の形状が特殊だったり、スペース的に全く余裕がなかったり、高い防水性が必要だったり、みたいな事情で市販品が使えないので、やるとなればワンオフで作る以外に手がない感じに。
自分のセンスに自信がない事に関しては自信がありますし(?)、それなりにお金もかかる事なので、まずは、判断の叩き台にする為の試作品を幾つか作ってみる事に。

で、
秋葉原をうろつきながら色々と漁ってきたLEDの中から、とりあえず一番明るそうなヤツの点灯試験をしてみる訳ですが、付属のスペックシートをよく読んでみると、いつも使っているヤツの6倍も電流が流せるヤツでした。
いつものごとく、ろくに調べもせずに興味本位で買い漁ってきたモノなので、手持ちの部品では上手く電流制御が出来ません。
とはいえ、部品を手に入れる為におとなしく明日まで待つほど素直な性格でもないので、あり合わせの部品を組み合わせてどうにか点灯可能な回路をでっち上げ、点灯試験に挑戦です。

念のため、回路に間違いがない事をもう一度点検した後、おもむろに電源を接続したところ、、、、

うぁわ~~~~~、、、
め、、、、目がぁ~~~~~~っ!!!


普通の超高輝度LED(定格20mA)の延長線上のつもりで、なんの警戒もないまま点灯してしまいましたがましたが、さすがに定格120mAと引き替えに放たれる青い光の破壊力は絶大です。
思いっきり間近でダイレクトに直視してしまったので、視界を埋め尽くす青い光の中で、某宮崎アニメの某悪役のようにのたうち回ってしまいました。
(ははは!、見ろ、オレがゴミのようだ~!)

ちなみに、このブログを書いている時点で、点灯試験から既に2時間以上が経過してますが、未だに視界の一部に黄色い模様が焼き付いてます。

思えば、スペックシートに記載されていた明るさの単位が、いつものcd(カンデラ)じゃなくてlm(ルーメン)になっていたんで、イルミ用というよりも、むしろ照明器具を目指す為の部品だったのかも、、、、

当初計画では、このLEDを合計40発使うつもりだったんですが、この破壊力だと、たとえ半分の20発でも充分に危険な領域に、、、、、

他人様の車を『走る光学兵器』にする訳にも行かないんで、何か別のプランを考える事にします、、、、、



で、
そんな悪事とはとくに関係もなく、今日も今日とてガソリンを補給してきました。

 走行距離 = 241.3km
 給油量  = 16.34リットル
 燃費   = 14.76km/リットル
 燃料単価 = 170円(ハイオク)
 ¥/km  = 11.51円/km

エアコンの使用頻度が激減した事もあって、100パーセント街乗りという使用状況の割にはまずまずの成績。
ガソリン値下がりのおかげでハイオクも遂に170円まで下がってきましたが、『ガソリン価格の低下』と『朝晩の通勤渋滞の悪化』に明らかな相関関係があるような気がする今日この頃です。
Posted at 2008/09/27 02:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月21日 イイね!

耐水試験

数日前から行方不明になっていた愛用のMP3ウォークマンを発見しました。

洗濯機の底から・・・・




もちろん防水仕様ではないので、発見された時点では、あらゆる操作に対して完全に無反応状態。

ひとしきり己の不注意っぷりを呪った後、ダメもとで分解修理に挑戦。

最新(ってほど新しくも無いですが)デジタル機器の細密極まる微少設計に感嘆しつつも、どうにかこうにか分解組み立てを完了し、期待と不安のなかで電源オン。
・・・やっぱり動きません。

ま、電池が放電しきっているだけの可能性もあるので、USBケーブルでパソコンに接続してみると・・・・・・動いたっ!!

凄いぞオレ!!

メモリーの内容は複雑奇妙な壊れ方をしてましたが、初期化処理を3回ほど繰り返してみた結果、とりあえずファイル転送が可能になりました。

いや~、これで万事解決!
と思ったのも束の間、USBケーブルを外すとその瞬間に電源が・・・・
どうやら、内蔵のバッテリーが完全にお亡くなりになっているようです。
ま、リチウムイオンなんで、洗濯機の中で爆発炎上しなかっただけでもラッキーだと思うべきなんでしょうけど。

もともとアイに積みっぱなしのカーオーディオ状態だったので、USBケーブル繋ぎっぱなしの外部電源仕様で使えばいいかな、とか思ったんですが、実はこのウォークマンは、充電動作中の音楽再生が不可能な仕様。
要するに、音楽プレイヤーとしての使用はもう不可能。
もはや、『妙にデザインの凝ったUSBメモリー』としての利用価値しかありません。

でもこのウォークマン
2GBモデルを買ったはずなのに、購入当初から1GBしか認識しないという、ある意味スペシャルな仕様です。




実は私、
SONY製品を買って『当たり』を”引かなかった”事が一度もないんですよね・・・・
Posted at 2008/09/21 02:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブルとか | 日記
2008年09月16日 イイね!

給油

給油してきました


 走行距離 = 263.3km
 給油量  = 18.45リットル
 燃費   = 14.27km/リットル
 燃料単価 = 171円(ハイオク)
 ¥/km  = 11.98円/km



燃費はとくに可もなく不可もなく

ガソリン価格が下がったおかげでkm単価はやや改善

引き続きのハイオク給油でエンジンは絶好調

乗り手の体調も順調に回復中

・・・・でも、
な~んにもやる気が起きない今日この頃です。
Posted at 2008/09/16 22:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation