前回のツーリングは雨で行けなかったのですが、今回は晴天なり。
いつもながらバッテリー上がりで車より電源拝借してるんでんが、今回は最悪でした。
前回のツーリングから3ヶ月バッテリーは瀕死の状態。車よりジャンパーしてもセルがまわりません。車のエンジンを4000rpmまでふかせばちょっとセルが回るが、いっこうにエンジンがかからない。しかたなくプラグを交換します。するとエンジンが1発始動!!しばらくアイドリングさせてる間に準備します。
どうしてもシート下にアクセスする必要があるのでエンジンを切ります。すると再始動しません。またまた格闘して今日のツーリングをあきらめた時に最後エンジン始動。今回もツーリングに行くことを許されました。格闘した時間1時間以上。ご近所には多大な迷惑をかけました。ごめんなさい。
いざ昼飯先の豊岡めざして出発です。
豊岡周辺で探しても蕎麦屋が多いんですね。じゃあ蕎麦を食しましょう。お店は床瀬そばです。
店内は民家を改装してありいい雰囲気を出しています。囲炉裏があいていたのでここで食べます。
せっかくの囲炉裏なので使いましょう。松葉肉(若鶏の喉の骨付き肉)です。鳥好きにはたまりません。
メインは蕎麦です。もちろん十割蕎麦です。大盛りでもよかったな~
肉や魚も骨の周りが美味しいんですよね。食べにくいですが、焼き上がりに対してちょうどいい感じ。
いざ!餘部鉄橋に向けて出発。すると気になる海岸が・・・
じゃあ行ってみましょう!!近くにいくとやっぱり大きいですね。特になにもなく・・・
せっかくなので記念撮影します。
会社の同僚FのXVS
私の11年経過したX1 壊れるまでよろしく頼むぜ~
餘部橋梁に到着! 残念な姿に変わってしまってます。
餘部橋梁を出発したのが16時30分過ぎ・・・時間配分間違ってます。とりあえず地図で近そうな道をチョイスしてショートカットするために怪しい峠を通ります。
山頂で休憩してのんきに写真撮ってたが、これからが大変な事に。
あたりは暗くなりバイクの明かりでは不安になるほど暗いです。シールドつけてると見えないのでシールド開けとくと寒い。下山していると通行止めの看板が・・・しかたないのでわき道にそれて走っていてもいっこうに下りそうもない。人もいなけりゃ明かりもない。確実に一人なら泣いてます(笑
来た道を引き返し、通行止めを無視して通ります。土砂崩れと思われるが、道路補修してました。それならもっと先に通行止めにしとけよ!! なんとか無事に帰りつきました。
久々に下道オンリー360kmのツーリングで疲れました。年内にもう1回ぐらい乗れるかな~
以前の
餘部鉄橋フォトギャラリー
Posted at 2011/10/21 12:30:25 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記