• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りキチGT7のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

SBC・EURO倶楽部合同オフ会

SBC・EURO倶楽部合同オフ会自宅を朝の5時30過ぎに出発し途中でガソリン補給。燃費も満タン法でリッター10.3kmと良好です。
釣り以外でこんなに早いのは滅多にないことコールドスタートの爆音を近所中にばらまいても行きたかったSBC・EURO倶楽部合同オフ会に参加してきました。

SBCメンバー持ち合わせ場所の「大山めぐみの郷」に到着。
距離感がつかめず集合時間よりも30分早く到着し相方を待ちます。
今日の相棒はボクスター乗りの「310Eng」さんです。



定刻の7時ギリギリに本日のメンバー7名が集合し一路三朝温泉へ
途中のコンビニ駐車場で集合写真パシャリ。主催者のともぞーさんはローアングルで雲の流れも計算に入れて撮られていたので出来上がりが非常に楽しみです。



休憩ポイントの三朝温泉に到着し川原にある露天風呂へ。


露天風呂から下を見上げるとこんな感じです。
間違いなく丸見えですね!(^^)!
入浴は明るいうちはNGなようで足湯で済ませることにしましたが、ぬるま湯で早々に上がって温泉街を散策することにします。



いい感じの路地裏ですねー、レトロな感じで是非夜に歩いてみたいものです。


おっと!!怪しげな提灯が並んでいる店を発見!!


店先を覗くとこれまた怪しげな写真が、昔は芸子さんも沢山いたんだろうなぁ~


気合の入った看板もあります。


なんとここにも足湯が・・・川原のぬるま湯でなくちゃんと湯気も上がってました。


イチョウの落ち葉を踏みしめながら歩いてゆくと・・・


人の住んでなさそうな民家の軒先から棟瓦が番線1本でぶら下がっており今にも落ちそうです。まだ地震の爪痕を垣間見るようです。


今度は是非夜に訪ねてみたいと思いつつEURO倶楽部さんとの合流ポイントの鳥取賀露港へ。21号線は峠に差し掛かると雪が積もっている場所がありました。


賀露港の駐車場でめでたくEURO倶楽部さん達と合流するも鳥取砂丘以外にもポケモンGOのイベント範囲を広げたため駐車場は大混雑です。
んん~。どう見てもこの3台だけでも資産価値的に負けてるSBC倶楽部(泣)



気を取り直してカニ食いにいくぞーと食堂へ行くもまたしても大混雑(泣)


これがメニューでカウンターで注文し料金を支払い番号札をもらって呼ばれたら注文の品を取りに行くセルフシステムになっています。


昼からは合流メンバーで「すなば珈琲」に行くことになっていましたがボクスターの相棒と一足先に帰途につくことに。
帰りに倶楽部メンバーの愛車を盗撮させてもらいました!(^^)!





奥さんと子供連れで見えられていたポルシェ911です。
てっきり2シーターと思っていましたが4シーターだったんですね!!


十分実用的なこと証明されたということでボクスターの相棒は奥さんを説得するそうです。(めでたし、めでたし!)
ともぞーさん、SBCの皆様ありがとうございました。また機会ありましたら一緒に遊んでやってくださいねー。途中からライフで参戦のR35さん、愛車が戻ってきたら一緒に走りましょう!!
EURO倶楽部の皆様、時間がなくて絡めませんでしたが再開出来ること楽しみにしておりまする

Posted at 2017/11/26 19:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年11月06日 イイね!

晩秋のヒラマサ釣り

晩秋のヒラマサ釣り真夏のイサキ釣りから久々のブログ更新です(笑) このブログも一週間遅れ(ごめんなさい。)
季節の移り替わりは早いなぁ~
仕事がやっと一段落してきたので久しぶりに大社方面にデカマサ釣りに出向くことに!(^^)!
考えてみれば今年3回目の磯釣りでいかに真面目に仕事をしていたか自分で自分を褒めてあげたい((笑)

今回、釣れてるのは80cmクラスのデカマサで取り込み確率は25%程度とかなりの難関。




「そんなでかいのが釣れるなら早く行っていい場所ゲットしなくちゃ!」と3時前に自宅を出発


4時前に渡船が出る港に到着すると駐車場には既に20台以上の車が・・・
磯のリクエストは先着順なので一番乗りの方は前日の夜8時だったらしい・・・



我々は4人グループで来たので、その中で一番早かった人が夜11時と6番目の好位置につけており何とか人気の磯をキープできそうです。釣り人が熱くなるヒラマサ釣りは釣る前から既に勝負が始まっているのです。


朝6時に出船です。本日は晴天ですが午後から風が強くなりそうなので午前中勝負になりそう。


希望の磯に到着し急いで仕掛けを準備します。
つい三日前にこの場所で80cmオーバーを取り込んだ同行者が一緒なので情報に間違いはありません。
ヒラマサ釣りは情報戦でもあるのです。
その時は5発来て取り込めたのは1本だけだったらしいです・・・


いつものタルカゴ仕掛けで流すも時々浮きを沈めるのは「うり坊」ばかりなり。


途中手ごたえのある当たりがあって上がってきたのは縞模様が薄くなってきかけた40cm弱の石鯛ちゃんでした。


いつもの86乗りの相棒は今回は別の場所へ(矢印の場所?)


拡大すると

状況を携帯で確認すると7時頃にタバコに火をつけウキから目を離しているうちに襲撃されあえなくハリス切れ、それを見ていた同行者はウキから目を離すことなく当たりをとらえ見事にデカマサ1本取り込んだそうです。
魚に主導権を渡してしまうとデカマサはなかなか取れませんよね。
さて肝心な私はと言うとデカマサの当たりすらなく終了です(泣)
この地区の渡船は11/15で営業終了なのでヒラマサも来シーズンにお預けですねぇ。
年内にもう一回、隠岐の島にいけるといいなぁ~
Posted at 2017/11/13 19:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 磯釣り | 趣味

プロフィール

「昭和の名車チャリティーイベント http://cvw.jp/b/2594639/43406479/
何シテル?   10/28 15:59
釣りキチGT7です。よろしくお願いします。 磯釣りと車が大好きなおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
初外車です。 不安はありますが末永く付き合っていきたいと思います。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
大昔、おやじが乗っていたNコロの復刻版ということでデザインが気にいって購入しました。 タ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノーマルでの乗るつもりがスーパーチャジャーまで装着しちゃって気分はマッドマックスです。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation