• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazsaiのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

メルセデス・ベンツの新型Aクラス「MBUX」に驚嘆!

メルセデス・ベンツの新型Aクラス「MBUX」に驚嘆!




メルセデス・ベンツの新型Aクラスに新たなインフォテイメントシステム「MBUX」が採用されています。
このシステム導入にあたり、まずメーター類が連綿と続いてきたアナログメーターから脱却して、完全に液晶画面化されており、それだけでも凄いビジュアル・インパクトです。
メーター類の液晶画面化により、今後自動車各メーカーのインパネ周りデザイン激変の予感がします。

まずはこちらの動画を御覧ください。
★【ヘイ、メルセデス!】新型Aクラスで話題のMBUX使ってみた!
https://youtu.be/XmAzs0aG81Y

メルセデス・ベンツ新型Aクラス MBUX 徹底解説!!
https://youtu.be/dMjfaiUYVL8

注目は自然な会話で車両設定が操作可能となっており、「ヘイ、メルセデス!」と声をかけると会話的に答えてくれるという、音声認識システムです。
簡単に言うと、クルマに今流行りのスマートスピーカーを入れてみました!といったイメージ。
スマホでいう「OK グーグル」と同様な感覚でクルマの操作ができてしまう。

昨今のメーター類の液晶画面化は、このシステム導入への序章であった訳です。
視認性は間違いなくアナログメーターが上回りますが、自動運転化と相まって、運転におけるウェイトは今や情報処理がメインとなっていく状況から、インターフェイスの液晶画面化の流れは止められないでしょう。

改良の余地はまだまだ多いだろうけど、メルセデスが最初に、しかもかなりの完成度で仕上げてきた点が興味深いです。
間違いなくこの先のスタンダードになるシステムをまたしてもメルセデスが提案してきました。
流石と言わざるを得ません。

いつもながら、欧州勢の底力には驚かされます。
本来この手のギミックは日本車が率先して導入する所なのでしょうが、いかんせんお上の目を気にした(?)横並び発想で商品化に至らない所が今の国内販売不振の現実です。

やりつくした感のあるクルマに、デジタルガジェットなどの新しもの好きには堪らない魅力を提案してきたメルセデスの底力に驚嘆しました。
今回は初物インパクト狙いのエントリークラスという事で若干子供っぽい演出やデザインが目立ちますが、次期同社上位クラスにMBUXが導入される際には、よりブラッシュアップされて落ち着いた演出となることでしょう。

欧州では3月に発売済みで、注目の日本への導入は今夏とアナウンスされています。


その他 参考動画
web CG ジュネーブモーターショー2018
http://www.webcg.net/articles/gallery/38401

★弾丸ツアーでベンツ新型Aクラス国際試乗会に行ってきた!
https://youtu.be/Icexyre3yXE

メルセデス・ベンツAクラス試乗会から中継!
https://youtu.be/ul63NQk4L9E

★メルセデス・ベンツ新型Aクラス試乗会から中継その2
https://youtu.be/CX78OURUK4A

メルセデス・ベンツ新型Aクラス初試乗その1(A250 Edition)
https://youtu.be/mgplTOtu5wc

メルセデス・ベンツ 新型 A180d 内外装と試乗
https://youtu.be/N5ksy7b2DB8






Posted at 2018/05/11 15:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | A Class | クルマ
2018年05月09日 イイね!

月刊自動車誌 Tipo 6月号はシトロエンC3×3世代一気乗り!特集

月刊自動車誌 Tipo 6月号はシトロエンC3×3世代一気乗り!特集ティーポ348号 2018年6月号
https://www.neko.co.jp/magazine/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%9d348%e5%8f%b7

今発売中の月刊自動車誌「ティーポ6月号」は、
「シトロエンC3×3世代一気乗り!」特集!

歴代C3が単体でピックアップされるのは恐らくこれが最初で最後!^^;
よって迷わず購入!
約1年ぶりに自動車誌を買いました。



その他気にいった記事です
・【特集】Try a historic car! ヒストリックカーに乗ってみよう!
 (Citroen 2CV&FIAT 500,Porsche 912&914,FIAT 600 MULTIPLA&VW TYPE II Camper,ほか)
・斎藤慎輔の自動車再考(Peugeot 3008)
・もっと激しく知りたい新型A110(New Alpine A110)
・PURCHASE PROJECT(Citroen DS5)

シトロエンC3乗りと仏車・ヒストリックカー好きには堪らない内容でした。
お勧めです。

Posted at 2018/05/09 17:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2018年05月08日 イイね!

5/13(日)はクルマイベントが4つ被り^^;

5/13(日)はクルマイベントが4つ被り^^;今週末 5/13(日)はクルマイベントが4つ被り
整理も兼ねてご紹介します。
全て無料です。

追記
残念ながら自分は所用の為行けません、残念!

alt
カングージャンボリー (山梨県南都留郡山中湖村)
http://www.renault.jp/information/news/lp/jamboree2018-event.html
場所:山中湖交流プラザ「きらら」
時間:9:30 - 14:00
既に10回を重ねたルノー・カングー大集合イベント。
ファミリー全員が楽しめる工夫がされており、満足度が高いイベントです。


alt



alt
ラララ♪オーマルシェ! 日本とフランスの祭典 (山梨県富士吉田市)
https://www.facebook.com/events/1958722997776272/
場所:富士北麗公園陸上グランド
時間:9:00 - 15:00
日本とフランスの文化交流祭典
芝生エリアにてビンテージ&オールドシトロエンが展示されます。


alt
湘南モーニングクルーズ (神奈川県藤沢市)
http://real.tsite.jp/shonan/event/2018/05/52.html
https://www.facebook.com/pg/carlifelab/posts/?ref=notif
テーマ:「海が似合う(と言われたことのある)車」
場所:湘南T-SITE
時間:8:00 - 10:00
日曜早朝の時間を使った月イチ自動車大集合イベントです。
テーマ以外のクルマも参加OKです。


alt
モーニングクルーズ (東京都渋谷区)
https://www.facebook.com/daikanyama.lindbergh/
テーマ:500馬力以上のイギリス車
場所:代官山T-SITE
時間:7:00 - 9:00 ※満車となるので早めに到着お勧め
日曜早朝の時間を使った月イチ自動車大集合イベントです。
テーマ以外のクルマも参加OKです。
今回テーマだと、マクラーレンとかかなり来場しそうですね。


「カングージャンボリー」山中湖交流プラザ「きらら」(山梨県南都留郡山中湖村)と「ラララ♪オーマルシェ!」富士北麗公園陸上グランド(山梨県富士吉田市)の会場は混んでいなければ車で30分の距離なので、両方行くという手も使えそうです(^^)


以下5月後半のイベントです。 ※有料


パンダリーノ (静岡県浜松市)
http://pandarino.com/
日にち:5月27日(日)
場所:浜名湖渚園
時間:9:00 - 17:00
フィアット・パンダ大集合!楽しいイベント盛りだくさん。
テントを張って椅子とテーブルを広げてのんびり過ごせます。
※過去3回参加しました
パンダ以外の車も参加OK(今年のエントリーは締め切り済み)
エントリーなしでも、すぐ隣園内の駐車場に停められます。



フレンチトーストピクニック (福井県あわら市)
https://frenchtoastpicnic.wordpress.com/
日にち:5月27日(日)
場所:金津創作の森
時間:9:00 - 14:00
フランス車大集合! ラリーなどイベント多数あり
フランス車以外も参加OK
エントリー不要 周辺駐車場に駐車&シャトルバスあり
Posted at 2018/05/08 01:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月06日 イイね!

アバルト 695 「リヴァ―レ」 高級ヨットの世界観を表現…ジュネーブモーターショーで公開

アバルト 695 「リヴァ―レ」 高級ヨットの世界観を表現…ジュネーブモーターショーで公開
アバルト 695 「リヴァ―レ」 (Abarth 695 Rivale)
毎年3月に開催されるジュネーブモーターショー、欧州メーカーの今年の新作の発表が相次ぐので、欧州車好きには春到来といった感のイベントです。
その3月6日に開幕するジュネーブモーターショーでアバルト 695をベースに高級ヨットの世界観を表現したモデルが公開されます。

"地中海をいだくリゾート感(?)"をイメージさせる商品開発力はイタリア人の独壇場ですね。
ヨットをイメージとするオープントップに深いブルーのシート地とウッド(風?)パネルの色と素材使い、それを下支えするマットな樹脂パネルなどなど‥限られたコストの中でこの演出力は流石!
都会的でPopなセンスが得意のフランス車も敵わない分野ですね(^^;)

alt

alt













Response
https://response.jp/article/2018/03/05/306815.html


Youtube
https://youtu.be/p2v_1Q-Zsro
Posted at 2018/03/07 18:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2018年01月21日 イイね!

新型 VWジェッタ デトロイトモーターショーでワールドプレミア

新型 VWジェッタ デトロイトモーターショーでワールドプレミア7代目ジェッタがデトロイトショーでデビューしました。
堂々たるDセグメント・クラスセダンへサイズアップしたようです。
パサートの弟分といった雰囲気でかっこいいですね。


一回りサイズアップで今やジェッタはBMW3シリーズと同等サイズになりました。
大型化したシビックと共に小型セダンは卒業した感じでしょうか?
BMW3シリーズのホイールベースはFRだけになかなかの物ですね。



参考
Web CG
http://www.webcg.net/articles/gallery/38084
http://www.webcg.net/articles/gallery/38100
Posted at 2018/01/21 00:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「隣のベンツG classと2ショット
でっかいですね!」
何シテル?   01/27 20:55
kazsaiです。よろしくお願いします。 車歴 (1)シトロエンAX GT(Eunosで購入) 完全ノーマル状態で新車から'91年から25年間乗り続け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

citroさんのDSオートモビル DS3 クロスバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 15:58:03
多摩川スカイブリッジを見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 09:17:08
純正ルーフキャリア脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 22:19:23

愛車一覧

シトロエン C3 しとろん2 (シトロエン C3)
初めてのマイカーとして購入以来25年乗ったシトロエンAX GTからついに乗り換えました。 ...
シトロエン AX しとろん (シトロエン AX)
シトロエン AX GT(ノアール)です。 1991年に社会人になって初めて買った自家用車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation