• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラっちの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2007年6月26日

[E36] グローブボックスの外し方 その1 [BMW]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 コレを見て作業して、元に戻せなくなっても私は一切関係ありませんのでご了承下さい。

 E36のグローブボックスを外す方法です。

 私はセダンですがクーペでも左ハンドルでも同じやり方でいけるハズ。318isでもやったことあります。

 車を買ってすぐETCを取り付けたかったので、私が一番最初にやった作業かもしれません。

 某サイト(個人の方がやっていた)で詳細に解説されていたのですが、無くなって久しい(webarchiveに残ってますが画像はさすがに無い)ので、恩返しの意味も含めて前から作りたかったネタです。

 たまたまリクエストを戴きまして、やっと重い腰を上げました。

 前振りが長くなりました。

 必要な工具は全部読めばわかると思います。8本のネジと1本の六角ボルトを抜く必要があります。

 順番はどうでもイイのですが写真の都合でまずは1~4のネジを外します。関係ないけど足下の上、ボロボロです。1と2はこの状態だと抜きにくいので緩めるだけでOK。
2
残りの4本を外しましょう。

 フタを開けてから外す5~8です。5と6の所にはメクラがしてあったハズなんですが私のは無くなってしまいました。とにかくカバーを外してネジを抜いてください。

 7と8は普通のドライバーが入りません。写真の様なラチェットドライバーが必要です。コレでもちょっと長いくらい。もっと短いのがあると良いのですが…。

 今回改めてネジを見たら2種類ありました。私はもうわかりませんので、これから外す人はドコから外したネジかをちゃんとメモっておきましょう。セロテープで紙に貼り、書き込んでおくのがイイでしょう。(PCの時さんざんやりました^^;)

 ココまで外すとエアコンダクト周辺が外れます(1、2,5,6のネジで留まっている)。

 写真は次。
3
手前に引くと外れます。「1・2」のネジを抜いてなかった場合はこの時一緒に外れるので落とさないように注意。

 因みに赤い四角の部分をウッドに変えたいとかって場合はココで外せます。

 裏側の赤丸3カ所の爪で留まってるだけです。簡単ですね。

 もうすぐグローブボックスが外れるんですが…こっからが結構面倒くさい。

 私のは特にナビの本体があるので…出来るならば外したくない…。
4
ライトカバーを外します。

 奥側に爪があるので短めのマイナスドライバーでコジると外れます。黄色い丸の部分。

 グローブボックスをロックするための棒が付いてるので、爪が外れたら奥側に引いてから抜く。

 繋がっているハーネスは引っ張れば外れます。

 この電源がACC(アクセサリ)なので、皆さん(私もですが)がよくレーダー探知機やETCなどの電源を取りますね。

 茶色がアースで、プラスは車種によって色が違うみたいです。でも使うときはちゃんと自分で調べてからにして下さい。自己責任で。

 どさくさに紛れてLEDに交換。ナンバー灯と同じ規格。
5
ライトカバーを外したら中をのぞき込んで下さい。

 赤丸のトコに10mmの六角ボルトがあります。コヤツがグローブボックスを支えてます。コレを抜きます。

 あ、そうそう。このボルトは前期型には付いてないかもです。途中で仕様が変わったらしい。

 私はナビ本体をあんな所へ配置したせいで、ココのボルトを抜くのが非常に困難になってしまいました。いや、なにも無い時もそれなりに大変でしたが。

 写真上段の四角い黄色を覗くと、下の黄色の様になっています。下から上に向かってボルトが付いていますね。
6
無駄に工具説明。マクロ撮影大好き。

 ご覧の通り10mmのコマです。あ、6.3sq.規格。小さい方ですね。

 エクステンションとラチェットハンドルは無駄にKTC。

 ナビが無ければエクステンションでOKなんですが、私の場合コレだと微妙に入りません。ユニバーサルジョイントが欲しいですが、使うところはココくらいです…。

 外したボルトにはワッシャが付いてますので無くさないように。

 この時点で、グローブボックスの組み方をよーーーーーく見ておいた方がイイです。ドコがどう重なってるか、写真をバシバシ撮りまくって戻す時に備えてください。

 いよいよ外れます。グローブボックスその物を手前に引いてください。

 脳内ではダイハード風に第九が流れます。
7
あーあ。

 こんなんねぇ…戻す気無くなるわ。とりあえず現実逃避気味に一服。

 ノーマルならこうはならないのでご安心を。

 あ、繋がってるケーブルが一本ありますので気をつけて。

 次で説明してます。
8
グローブボックス左側にあるこのコネクタ。

 非常用懐中電灯の接続口です。私はスポンジで目隠ししてますが。

 ディーラーで売ってるんでしょうけど、私は必要ないので。

 赤丸の爪2カ所で留まっています。爪を奥側へコジると四角いユニットごと外れます。ちなみにココは常時電源です。

 コレでグローブボックスがフリーになりました。いや…大変だね。

 その2に続く。

        PCの場合は「次へ」をクリック。 ↓

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル減り早くないか?

難易度:

プロテクターフィルム 車用ドアフィルム

難易度:

リモートソフトウェアアップデート メモ

難易度:

MyBMWアプリアップデート

難易度:

♦️小型コードレスエアガン♦️

難易度:

洗ったった〜からの怪談あり(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月27日 20:30
アキラっち様
早速のご対応、ありがとうございました。しかしながら、このまめさに感服しますとともに、説明の詳細さと配慮に感謝です。
今度、私もチャレンジしたいと思います。
コメントへの返答
2007年6月27日 21:13
 趣味と実益を兼ねて…。

 おかげでバックカメラが配線できました(笑)。

プロフィール

ついに10万km走ったE36 323i セダンをコツコツと直していきます。 ご意見・ご感想コチラ↓ e36.323i.bmw@gmail.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:44:26
 
みんカラタグ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:43:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンタ・アクセス解析
2007/06/12 02:34:51
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E36 323i セダン 97年式 50000km走行時点で中古購入。 元気に走 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
人も荷物もたくさん運んでます。 便利。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation