• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月11日

キーレスエントリーとのお付き合いひよこ

昨日東海地方の一部は落雷の伴う一時的な豪雨がありました。

うちの近くにも落雷が!
あんなの久しぶりで、そのときスーパーを出ようとしていた私は久々に身体がすくんでしまいましたげっそり

ところで、キーレスエントリーなんですが、購入当初よりなんか反応がいまいちだなぁと思ってたんです。

もしかして私のキーがダメなの?
と思ってパパに相談。
乗る頻度もだいぶ違うし、とりあえず当面キーをかえっこすることに。

で、以前よりは若干よくなったような気はしたのですが、やっぱり開錠した、と思ったらあいてなかったり、開錠ボタンを押しても”かちゃ”といわないので、何回か押してみても、しばらく何もいわなかったり(全部1m圏内)で、仕方ないのかなぁと思っていたのですが、昨日の落雷を伴う豪雨の時、今までよりもさらにあかなくてホント困りました。ドアの前で、あせってボタンを押すのですが、なかなかあかなくて、おかげでスブ濡れです泣き顔

なるべくセンサーのあるといわれている右後ろのおしりらへんにしてみているんですが・・・。
私の押し方が悪いのでしょうか?

なにかアドバイスがあればよろしくお願いしますクローバー
ブログ一覧 | ギモン? | 日記
Posted at 2007/05/11 17:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年5月11日 19:21
お住まいのお近くに電波塔だとか基地だとかはございませんか?
また、急に反応が悪くなったりしたのでしょうか?それともずっとですか?

実は、このキーレスエントリーに使われている微弱電波の周波数に問題があるらしいんです。このキーレスエントリーに使われている周波数帯はいろんなものに使われている周波数帯なんだそうですが、基地のあるあたりでは空母の入港なんかによって反応が悪くなったりすると記事になっていました。
それと、いろんなものに使われている周波数帯なので、近隣にある車のカーナビなんてのも影響しちゃったりすることもあるとか。

でもあまりにもひどいようでしたら、ディーラーで相談すると、もしかしたら車本体のアンテナアンプの不具合かも知れませんので交換してくれるかも知れません。
コメントへの返答
2007年5月11日 22:02
特に電波塔とかはないように思うのですが・・・。コレも私が知らないだけでしょうか冷や汗

反応が鈍いのは私の感覚では購入当初からです。でも比較の対象が国産車なので、それを営業さんに伝えると、”確かに国産車よりは鈍いんです”といわれてしまいました涙

なので、あきらめていたのですが、今回の件で、やっぱり困ったなぁって感じです。一度相談してみた方が良いですよね!major7thに言ってもらいます。
2007年5月11日 21:58
こんばんは。

押し方によって若干のレスポンスの
悪さはあるかもですが、一度ディーラー
で相談されるのが良いかもですね。

自宅庭に止めているのですが、部屋の窓
向けてLOCK開けるときもあります(^_^;)

駐車場だと遙か手前で空いたりとかします。
コメントへの返答
2007年5月11日 22:12
souさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)

なるほど、窓に反射させるわけですね・・・。でもうちではその方法は使えないなぁ・・・。
大体開錠を押すときは運転席の扉の前なんです。癖で扉に向けて押してしまうのですが、それではあかず、再度後ろの方に向けて押すとあく、って感じですかね~。

思い出したのですが実は一度しまらなくなったこともあるんです。

コンビニでコピーしようと思って車をおり、ちょうどコンビニの自動ドアの前に停めていたので、後ろの良い位置からボタンを押したのですが、何も反応なしで・・・。あわてて、どこかあいてるのかなぁとインジケーターを見たり、全部のドアを閉めなおしたりしたのですが、だめで、結局見えるところだったのであけたままコピーした、何てこともありました。

やっぱり相談ですかね考えてる顔
2007年5月12日 10:20
こんにちは、はじめまして。ウチのも相当感度が悪かったんで、いろいろな対応をディーラーにして貰いました(電池交換に始まり、アンテナ・配線確認、アンプ交換…)が、最後にやってほぼ完治したのは鍵自体の交換でした。受信する方ではなく、送信機側をと、ディーラーから言われ、ほとんどあきらめモードでしたが、思いのほか良かったです。ご夫婦で使われていることだし、もう一本予備キー(3本目)を購入してダメもとついでに、確認すると言うのもどうですか?
コメントへの返答
2007年5月12日 10:39
こんにちは。よろしくお願いします芽

やはり、私の勘違いではなさそうですね・・・。実は鍵を交換したときに思ったのですが、個体差があるように思ったのです。若干パパの鍵の方がましだなぁと・・・考えてる顔

鍵を交換された、ということを聞いて勘が核心に近づいた気がします。今後のためにも3本目購入も含めて早いうちに再度相談する方が良いみたいですね。ありがとうございますほっとした顔
2007年5月13日 0:26
こんばんは。ずぶ濡れとは大変でしたね。BMWは車体後部にリモコン受信部がありますから、そちらに向けて押してみてください。それから充電が不十分だと当然反応も鈍くなりますから、奥様の鍵とご主人の鍵の使用頻度に差があればそのせいかもしれません。まずこの二点を確かめてはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2007年5月13日 10:09
こんにちはさくらんぼ

なるほど、充電、ですかぁ・・・。
私の方が使用頻度は若干高いと思うのですが、最近幼稚園の送り迎えも歩きなので、乗らないことも多く、平日は週2回乗ればいいほうってところでしょうか・・・。この頻度だとどうなんでしょうか?少ないですか?

週末には必ず家族で出掛けるので、パパの鍵を使います。

センサーの位置は以前右後方にある、とディーラーの方に教えていただき、なるべくそこに向けて押しているつもりなのです泣き顔

慣れが必要なのかもしれませんね考えてる顔
2007年5月13日 19:25
こんばんは。週二回乗っていれば十分な感じがしますね。センサー位置もご存知でしたか。そこまでやって反応が鈍いとなるとやはり変なのかもしれません。ディーラーに行ったり、オフミで他の車と比較できると良いですね。
コメントへの返答
2007年5月14日 0:01
なるほど、他の車車(RV)との比較、してみたいですねぇ・・・。なんとなく今のままディーラーに言っても”そんなもんですよ”といわれると”そうですか冷や汗”となってしまいそうな気もします・・・。
一度BMユーザーの人にうちの車の開錠した感覚を見てもらう、ってのが一番いいのかもしれませんね・・・。でもそこまで待っちゃって良いのか考えてる顔やっぱり言ってみるべきか・・・。う~ん悩みます猫2

プロフィール

私はちっちゃくて小回りがきいて、それなりに快適に乗れる車なら何でもいいんですよー。そう。何でも・・・。でもそれがいつの間にかどんどんグレードアップ(エスカレート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
現在私が子供たちと出かけるときに乗ってる車くん。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
これがパパの愛車。学生のときからためた貯金でやっと購入し、大切に大切に乗ってる(でも実は ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation