• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月31日

煽り運転に関わらない講座 2

 前のブログ(8/17)で、危険人物を避ける方法を考察してみたが今回は逆に、煽りグセのある人への対策について考察してみた。

煽る要因は何だ?

 1、車に乗ると人が変わるタイプの人

 2、時間に遅れそうになり焦ってる人

 3、高速道路に行くと優越感を感じて王         
  者になったと勘違いして煽る人

 4、ストレス発散

  等様々な要因がある。

 そこで煽る人側に立って、防止できないかと、その対策について考えて見た。



ダッシュボードに水飲み鳥を置いてみてはどうだ!



 鳥が水を飲みかけて下がり始めると動きがゆっくりとなるので急な加減速はしないはずだ!



ミルクのみ人形を助手席に置くのはどうだ!



わが子の様で危険運転はしないはず!


同じくダッシュボード上にモンチッチを置くのも効果あり。






ルームミラーにフサを付けるのはどうだ!






神聖なので神に誓って・・
 運転が変わるぞ!




次にメーカーも安全対策を研究しないとダメだ!

 前車との車間距離が近くなると警告音が鳴る車が多くなったが、警告音ではダメ!


音楽を流すようにしないと!


例えば
ベートーベンの交響曲第五番「運命」



急に立ち上がる曲なのでびっくりして我にかえるぞ!



帰ってきた酔っぱらい



 このリズミカルなソングで心が落ち着くぞ!おまけに天国には行きたくないはず!


海援隊の母に捧げるバラード 



「コラ!テツヤ! オマエなんばしようとかいな・・・」のフレーズで止めるぞ!




 また、警告音楽の他に、ナビと連動させ、前車に近づくとモニターに映像を流す安全システムはどうだ!


流す映像はこれだ!

警視庁24時!



警察官に検挙されるのを想像し、煽りを止めるはずだ!




エクソシスト!


この恐怖シーンは運転どころではないぞ、逆にモニターに集中しすぎて事故を起こすぞ!


ここまでやっても煽り運転が無くならないなら最後の切り札はこれだ!


初心者マークでもなく!



高齢者マークでもなく!



アオリマークだ!



イメージはアオリイカ!
通常時は黒色!



 アオリたい、と言うよりも先に行かせてほしい時にアオリマークからイカ光線を発行させ先行車に合図を送るギミックマークだ! 

 パッシングでは威圧してしまい逆効果だが、この柔らかいイカ光線なら癒やし効果もあり、先行車も道をあけるだろう?

通常時

暗いが存在感あり!


発光時


イメージ的には神秘的な光線を出したいのだか?


 自分で書いていてバカバカしいと感じるが、嫁にはブログ絶対見られたくないなあ!
ブログ一覧
Posted at 2019/08/31 19:01:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年8月31日 19:11
煽りは イカん! (^^)

煽り加害者保険加入 ステッカーも
リアに貼って 頂きましょう
コメントへの返答
2019年8月31日 19:14
確かにそうですね、リアにリアルに貼りましょう!
2019年8月31日 19:14
こんばんは。

面白かったです。久々に声出して笑いそうになりました(声だすとうちの子が何事だ、と思うので、こらえました)。
最後の「嫁には~」のコメントも秀逸。楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2019年8月31日 19:21
こんばんは
前回は夏休みで、時間もあり、思う存分書きましたが、パート2となると前回超えのプレッシャーがありますねえ。

2019年8月31日 19:46
でた、リンダブレアー、
オーメンなんかもありましたね。

悪魔の数字、666ステッカーなんてのも、どーでしょうか。

それとバーバンさん、
あの水飲み鳥って、なんかの条件が重なると、とんでもないイキオイで、上下運動を繰り返すことってなかったでしたっけ。
コメントへの返答
2019年8月31日 19:55
サスペリア、もありましたね!
道路上の悪魔の数字では042が良いかもしれませんね!
 三重の42号線は皆スピードを出すので死にロードとか?
 水飲み鳥の条件わかりません?
分かったら教えて下さい。
2019年8月31日 20:10
マジレスですが・・・。

私は追いつかれたら譲る。という主義を通しているので、私が追いついた場合、ゆっくりされている方の場合は耐えるしかなく、追い越し禁止でない場所で追い越します・・・・。

しかしその瞬間からものすごい勢いで抜かれた車が追走してきたことがありました。
「それだけ走れるならどうしてのろのろやっての?」と言いたくなるほどですが、何故かそういう反応をする方もいました・・・・。

こちらは追い越した以上は責任を感じるので、突き放しにかかって、スキール音を出さないように全力疾走・・・・笑。

過去数十年で2回実際にありました・・・・。

でも普通に走って居たり、あえてゆっくり走って居る時などは、安全な場所なら間髪入れずに先を譲ってます・・・。

これって普通のマナーで、教習所でもそう指導してるそうですよね。

追いつかれて、サッとどいてくれる人はあまりいないですね~・・・・。

だからせめて自分はそうして、譲られた人もそうなってほしいと呪いかけてます・・・・笑。
コメントへの返答
2019年8月31日 20:29
確かにそうですね!
 バイクの場合、ワタシは一般道路でも早い人が来ると道を譲ります、すると結構な人が手を上げてお礼のポーズで去って行きます。凄く気持ち良いですね!
 
2019年9月1日 5:09
イイねありがとうございます。
煽り運転対策笑ってしまいました
私も以前色々考えた時に、
ホラー系で相手をびびらせたいな、とか思ってました(どうやるんだか)

ここ数年は、車を変えてから煽られなくなり
なぜか道を譲ってもらうことが多くなりましたが、
変な煽りそうなクルマが後ろから来た場合、
やっぱり相手にしないのが1番、サッと道を譲るのが1番ですねー💦
だから、ルームミラー、サイドミラーで
常に後ろから来るクルマの速度とか読みながら走らないとです。。。

まぁ、、

ちゃんと道譲っても絡んでくる、あの事件の加害者みたいな変な人もいましたけど。

またお邪魔しますね〜😊🎵


コメントへの返答
2019年9月1日 6:31
コメントありがとうございます
ポルシェを煽るのは根性いりますよ!
追越し車線は早い車が来たら道を譲るのが基本ですね! 




プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滋賀・京都・福井・大阪展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:15:07
おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation