• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月12日

念願の登山 その1

念願の登山 その1 水曜まで天候が悪かった!
俺は新潟の妙高高原に行こうと思っていた。

イメージ


だが、水曜は天候が悪いので立山を観光してからと思っていた。

天候が?で前日は缶ビール3本と日本酒を飲んで本調子ではない!

オマケに甘エビ以外はホモソーセージとツマミが晩飯だったからだ!




そして、立山の登山口である室堂への道のりが遠いのが難点だ!

勘違いするなよ〜



室堂へは、4回も乗り換えが必要なのだ〜


この登山は室堂にあるホテルに宿泊する必要があるのではと感じた?

感じたニャ~



念の為、登山道具とウィザ〜は準備した。



俺は扇沢に6時に到着したが誰もいない〜







そりゃそうだ!

6時30分出発と思っていたが始発は、7時30分発であった!

俺は周りを探索してから2番目に並んだ。



みんな室堂までの往復切符を買うじゃないか〜

俺も真似してチケットゲット!
高い〜


そして40分並んで電気バスに乗ったのだ! これは登山より疲れる


先行する電気バス


黒部ダムに到着〜


トンネルを歩く


遠い~ 




凄いぞ!
俺はこんな元気は無い〜




更にトンネルを入る。






やっとケーブルカーの駅だ!
疲れた。




ここからトンネルは細くなる。


黒部平到着


次の乗り換えまで時間があったので周辺探索





色づいてるぞ〜


いよいよロープウェイだ~


紅葉がここまで来てるとは?


気をつけろよ!
急に来るのだ〜


素晴らしい景色だ!






次なる関門、トロリーバス


室堂に到着
俺はここで、オヤキとオニギリを買って食べた。


建物の屋上から景色を見た。


寒いぞ~


今回、途中でワークマンでゲットしたジャンパ〜だ!

買ってて良かった〜




素晴らしい景色であった。


俺はここに来て良かったと思ったのだ!
ここまでは?


はたして俺は登れるのか〜
憧れの雷鳥に出会うのか?

次回 念願の登山 その2に続く〜
ブログ一覧
Posted at 2023/10/12 05:02:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

立山黒部のバスツアーに行ってきまし ...
zero!さん

目的達成の為に黒部ダムに行って来ま ...
ラノッテくりおさん

立山黒部アルペンルートで室堂へ!
バーボンLOVEさん

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

5/28、29 北アルプス横断 黒 ...
monsterGRBさん

山のトロリーバスに乗車
=pwp-inakichi=さん

この記事へのコメント

2023年10月12日 5:31
おはよう御座います(^^)
イイですね(^^)黒部、立山アルペンルート‼️綺麗な紅葉🍁ですね。
もう超寒いのでしょうね‼️
行って見たいけど、遠いし、高い
‼️
まだ放水やってたのですね‼️
コメントへの返答
2023年10月12日 5:37
おはようございます
紅葉は今が真っ盛りですよ~
富山側からは行った事がありましたが、長野側は初めてです。
朝は寒かったですよ~
2023年10月12日 5:42
お早うさんです。
オォ!石原裕次郎「黒部の太陽」の世界ですね。
バス2回にケーブルカーのロープウェイ乗り継ぎとは知りませんでした(愕)
コメントへの返答
2023年10月12日 5:55
扇沢からは乗り換えが4回ありますよ〜
壮大なダムのスケール!
事故も多かった難工事です。
トンネルを通ると難工事な場所がブルーの証明!
高齢者と外人観光客の多さに驚きましたよ~
2023年10月12日 6:54
@バーバンさん、おはようございます。😊
立山に行くにはこのようなルートなのですね。紅葉始まっていますね。🍁
ここは3000メートル級の山があるので雪が見えますね。🥶
もう登った後かもしれませんがお気をつけ下さいね。😅



コメントへの返答
2023年10月12日 7:01
おはようございます
こうしてブログを更開してますので大丈∨〜
紅葉と山の美しさが新世界でなく別世界でしたよ〜
2023年10月12日 7:10
おはようございます。
立山黒部アルペンルート、良いですね。私も好きで夏と秋の2回行きました。
秋に行ったのは丁度リーマンショックが始まって間もなくの頃でした。毎日私の持ち株の価格が目減りするので気分はブルーでしたが、眼前の紅葉の美しさに癒されたのを憶えています。
コメントへの返答
2023年10月12日 7:22
おはようございます
秋の紅葉は素晴らしい〜
そして、澄んだ空気と山の景色は別世界ですよ~
しかし、雪の登山は恐怖ですよ〜
2023年10月12日 8:20
バーバンさん、お疲れ様です!!

黒部ダムは東尋坊より高く迫力ありますね〜!!

4回も乗換が必要で、しかも往復で12300円とは驚きの高さ!!

交通機関に頼らずに登山したら大変でしょうね!?

数年後にメガネを掛け、ワークマンのジャンパーを羽織り、Columbiaの登山靴を履き、ホモソーセージを握りしめた身元不明の白骨化死体が見つかってしまうかも知れません!!

ガハハハ
コメントへの返答
2023年10月12日 8:27
おはようございます
立山は切符より、もっと志が高いですよ~
高い金を払って6km程の山に行く価値があるのか?
全然ありますよ〜 
新世界とは違った澄んだ世界!
ここでイク〜でなく逝っても後悔ないでしょう〜
2023年10月12日 9:59
貴重な画像の共有ありがとうございます!
これを人間が作ったって凄すぎですよね。
コメントへの返答
2023年10月12日 10:16
おはようございます
こんな山奥に、長いトンネルとコンクリート塊のダム! 凄すぎる〜 
裕次郎さんの映画が思い出されます。
小樽の裕次郎博物館で見ましたよ~
2023年10月12日 10:21
お世話になります。
長旅ですね〜。
安全に注意してください。
雷鳥が見えるとイイですね!

私は大昔に乗鞍で見ましたよ〜
コメントへの返答
2023年10月12日 10:39
こんにちは
ありがとうございます。
最初、3日間休んで長く休んだ感覚になりましたよ~
それから、毎日いろんな所に行き時間の経つのが早い〜
まだまだ色んな所に行きたいのです。
雷鳥は? 今晩発表ですよ~
2023年10月12日 10:43
こんにちは~・・・。

立山は素晴らしい所ですよね・・・。
私は過去5回そこを訪れていますが、何時も満足度は高いです。
登山したのはそれでも1回だけで、室堂からミクリガ温泉の前を通って雷鳥沢に降りてから剱御前小舎を経て別山、真砂岳、内蔵助山荘で一泊して、真砂岳から富士ノ折立へと登って、大汝山、立山、雄山と歩いて一ノ越へと降りました。

キレットから富士ノ折立へと登るところで足を痛めて右足を引きずるように一ノ越へと降りた時は辛かったですが、不思議なことにミクリガ温泉に浸かったら痛みが完全に取れて、以後一切痛まずに帰ってこられたのでした・・・・。

もう10年以上前の事ですから・・・、60代の頃でした・・・。
コメントへの返答
2023年10月12日 10:53
こんばんは
流石、国立公園!
景色が素晴らしですねぇ〜
人気があるのが分かりました。
室堂から登山とは凄い!
ここの温泉は厳選された源泉でしょう〜
神の湯なのですよ~
2023年10月12日 19:13
今晩は。
綺麗な紅葉の風景、ありがとうございます。黒部ダムは中学生の頃、家族旅行で行ったきりです。
また、行きたいです。
旅はまだまだ、続きますか?
道中お気をつけください。
ブログアップ、楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年10月12日 19:18
こんばんは
私も黒部ダムへは20年ぶり位ですよ~
そこから先は今回が初めて!
立山登山も初です。
アップっぷしましたよ~

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滋賀・京都・福井・大阪展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:15:07
おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation