• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

あの頃の情熱は?

あの頃の情熱は?老若男女よ!

車に対して情熱があるか?

若かったあの頃は、車への情熱で燃えていた!





燃えていたのだ!



ババンババンバーバン



お風呂入ったか?



でなく

車を戦車したか?




ババンババンバーバン

車にワックス掛けたか?

あの頃、スーパーカーに憧れていた少年はジジーになった!




あのワクワクした想いはどこにいったのだ?

年をとっても童心は変わらないのではないか? 

あの頃憧れていた車。

ランボルギーニカウンタック


当時、この車のデザインは超越していた! 今でも。

車というよりUFOや未知の乗り物と言う感じてあった。

カウンタックには、ウォルターウルフスペシャルもあった。



蘇る金狼にも出ていた。



子供達の憧れの的だったのだ!



そのライバルには?
フェラーリ512BB



カウンタックより2㌔早い302km/hと発表されていた。

当時の国産車が200km/h出るかどうかの時代だ!

もう一台がフェラーリテスタロッサ

512BBの後継車だ!


こちらはケーニッヒスペシャル



ボクサーだった渡辺二郎が現役当時にオーダーしたが、納期が約2年かかって引退した時に手に入れた車である。

パワーが半端でなく、制限速度60㌔はスピードメーターで2目盛。

速度を厳守していたつもりだったが、パトカーに捕まった。

警察に対して、渡辺二郎はこのメーターで十数キロのスピードオーバーがわかる訳無いやろ!
と抗議した伝説がある。


今、抗議すると更に迫力があるだろう?

逆に昔のエピソードを講義して欲しいぞ!


この車のパワーと大雑把なメーターから制限速度で走るのは無理なのであろう。



デジタルメーターに交換すれば良かったはずだ!




日本には過去にスーパーカーブームがあった。

童夢零

当時、先端が尖ってるのが空気抵抗が少ないと考えられていた。


ガルウイングドアも採用された車があった。



猫も杓子もリトラクタブルヘッドライトだ!



RX7
スポーツカーでなくスポーティカーと呼ばれていた!



暴走車と混同されスピードの出る車は悪とされていた風潮があった。

ロータリーエンジンは元々窒素酸化物が少なく排ガス規制の影響でパワーダウンが少なかった。

このスタイルはスーパーカーではないが、俺はそれに近いものを感じていた!

高校生ながらディーラーにも通った。



車を目にして、ドキドキした。
まるで女子を目の前にする様に!



リトラクタブルヘッドライトは大衆車にも広がった。


そして現在。

今、スーパーカーイズムを持った車が存在する。


格好良い



オーラを感じる。


紳士な車だがオーラがある。



今、子供の頃の様に心が高ぶるか?

あの頃の火は燃えているか?
Posted at 2021/08/04 04:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation