• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

熱き時代

熱き時代今から50年程前、日本は熱かった!


熱い先生と青春


硬派で熱い
女子にも◯◯君〜


お〜い 吉川君〜


お前、何か間違ってねぇ~か!


足腰の鍛錬は、うさぎ跳びだ〜


オイラも得意だよ〜


俺もピョ〜ン〜特訓


根性と体力、みんな雑草の様にハートも鍛えられた!

パワハラなんて当たり前田のクラッカ〜


ビンタも愛のムチだ〜





あの頃、人々は物欲に飢えていた。



フルチョイスシステム


寒くても熱い〜
このサイズに2000cc


カローラは、ちょっと安いが、レビンは特別だった!



当時、オーディオ機器は高かった!
高級品


憧れた。
ラジカセ少年にとって夢だった。





当時、オーディオ技術者は熱かったのだ〜

縦型リニアトラッキングプレーヤー



ダイレクトドライブ方式
回転ムラのあるベルトドライブから、ベルトを無くし直接ターンテーブルを回す。
ターンテーブル横のギザギザで回転数を制御した


今もあるぞ〜


使ってないが!


新回路が続々と開発された。


デジタル式チューナーの登場


少し経って安くなり一般化した。
今は当たり前


泣く子も黙るナカミチ
ドラゴン


ウーハが飛び出したソニーの力作
各スピーカーの音達レベルを統一した。




ハニカムコーンも出たぞ〜


オイラも はにかむ


当時の日本メーカーはスペックは凄い!
だが海外の自然な臨場感に追いつけなかった。

だから頑張ったのだ〜


コアキシャル(同軸)スピーカーで音源を集中的に放出
エンクロージャーが大きく、臨場感があった。


パラゴン
今も生き続ける伝説


今、こんな熱い競争が無くなった。
一般的なオーディオ機器も安くなった。
そして名門オーディオメーカーも衰退した。 
残念

世の中、オーディオ熱が冷めて、人気が無くなったのだ〜










カムバックオーディオ
Posted at 2025/03/11 04:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

滋賀・京都・福井・大阪展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:15:07
おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation