• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

吉野 金峰山寺と今井町探訪

 吉野にある金峰山寺の特別御開帳となつている金剛蔵王大権現を見に行った。
 昨年は時期5月に入り終了していたので本日、少し遅い桜見学と合わせて出発。


 道中は交通規制が引かれ、車も人も多いこと。付近の駐車場は車1500円、バイクも1000円協力金として徴収された。


 少し遅いかなと思ったがまだ桜を楽しめる。明日は雨で、平成の桜見物は最後かも?








金峰山寺
拝観料1000円で、お札と靴入れのビニール袋がもらえる。



撮影禁止なのでパンフレットの写真。
15分程度並んだが、仏様のブルーが美しく迫力満点。 来て良かった。


帰り道の桜
吉野を去り、今井町へと


250ccなので狭い道でも気軽に入れる。


江戸時代にタイムスリップ


 昔の景観がそのまま残っている。
他の観光地と違い、お店や人が少ない。
 江戸時代は近江、堺とともに栄えてたらしい。




道が狭いのでミゼットかも




豆腐や揚げの自販機


 立派な木に目が止まり豊田家の見学。
300円で駐車もできる。




時代劇で出てくる番頭さんの柵(結界)






小腹がすいたので街並みを散歩して饅頭を食べた。


はにわ饅頭 

 吉野の桜見客の賑わいと対象的に、今井町はひっそりしているが、江戸ロマンを求める大人にはおすすめ。
Posted at 2019/04/14 06:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

今の250ccはすごい

 約30年ぶりに250CCバイクを購入。
学生時代に乗っていたVT250Fが思い起こされる。当時、2ストロークで250CC最速のRZ250に4ストで挑戦したバイクだ。
 メカニズム的にもV型エンジン、インボートディスクブレーキ、フロント16インチタイヤでRZ250と同様の35馬力。
 当時は、夏休みに肉体労働で22万稼いで中古を買った。
 今のバイクに比べ、エンジンかけると元気の良い排気音とメカノイズが大きかつた。


 シートもレッドでカウルも標準装着されており斬新。
 それから30数年経ちGSX250Rに乗った。24馬力しかなく大したメカも無いのに2日で840km走っても快適。
技術の進歩はすごい。

Posted at 2019/04/09 22:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

ダシの自販機

 初めて広島市内でダシの自販機を見た。500円のダシのみと700円の焼きアゴ入り。

ペットボトルの中には焼いた飛び魚が入っている。なんかホルマリン付けの魚みたい。


 
売れ行きはすごいらしい。
飲料水でなくダシとは発想がすごい。
Posted at 2019/04/09 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

GSX250R 初ツーリング

 沼津方面へGSX250Rで初ツーリング
朝は寒かったが、沼津の昼は暑く抹茶ソフトでクールダウン



続いて水族館へと






 深海魚を期待して入ったが1600円と高く、目玉はシーラカンス5体のみ

焼津にて宿泊した。






前日に空きあり、予約したが目の前が海で眺め良し 期待以上

翌日、日本平へと出発。


無線設備でいっぱいの鉄塔



桜の花は風に吹き飛ばされていた。

奥が、三保の松原
日本平の展望台は最近整備された模様。
 浜松方面へと向かう途中で腹が減り
お蕎麦を食べた



浜松の航空自衛隊見学へと





 無料で見学出来て戦闘機の展示も多い


 この2日で841km走行、慣らし段階で300kmしか走ってないバイクだが、いきなり高速道路で8000~10000rpmブン回しリツターバイクに何とかついて行った。
 意外にもエンジン回しているにも関わらず疲労感が少ない。それより、明日仕事と考えるとそちらのほうが疲れる。また明日からがんばるぞ!


Posted at 2019/04/07 22:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月03日 イイね!

虹の泉探訪

4月に入り仕事も一息つき休暇を取った。
たまたま娘も休日だったので昼メシを一緒に行く事にした。
 あっさり蕎麦か鰻か、でとりあえず蕎麦を食べに天理方面に車を走らせた。しかし、12時前に腹が減り鰻屋に入った。
 

みしまや鰻店 上鰻丼2000円
 ここの鰻はパリパリであっさり、ご飯にタレ多く普通の鰻丼と逆のような。
でも、この価格と味なら満足。
 腹も膨れ、先日テレビで見た変な庭園を見たいと思い、宇陀方面へと。
 




R166の松阪の境地点。
山には積雪がある。気温5℃寒い
 更に車を走らせ約20分やっと到着。
無人で、ここから100m程離れた道の駅で2人分1000円を払ってから入場。



すごく神秘的な空間だ!


床面は数々のタイル貼り。

銅像すべて陶芸品


パズルのように分割して組合わせ。






 陶芸家 東 健次さんの作品で35年かけ作ってこられたが、未完成で他界。奥さんが作品を継承されている模様。

 帰りに天理の地酒販売店で生酒購入。
写真をあてに一杯 うまい
久しぶりに良いものを見せてもらった。






Posted at 2019/04/03 19:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 3456
78 9101112 13
14 15 1617 181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

滋賀・京都・福井・大阪展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:15:07
おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation