• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2019年08月27日 イイね!

元気な車が日本を救う?

夏も終わりに近づき寂しさを感じる。

 夏といえばやはり海!

海に行けば元気な車が止まっている。



最近、そんな元気な奴が少なくなったぞ!

昔はアイドルや人気ロック歌手が多かったなあ〜

 当然、車の窓には!


永ちゃんや!




浜崎あゆみや!



3代目 j soul brothersや?



BOOWYや!



江頭2:50や?


ピンクレディーや?


なめ猫や!

様々なステッカーが車の窓に貼っていた!


今の若者は車と同じでエコか! いや、

車すら持たない若者が多いじゃないか!

若いうちはエコとか節約関係なしに大排気量に乗り、どんどん金使えよ!

レクサスLS



クラウンマジェスタ



インフィニティ



クボタ 6.1L ?




ホイールやオーディオにも凝れよ!


ハヤシレーシングホイール!


ダイヤトーンサウンドナビ!


8トラ ステレオ?



ワタナベ エイトスポーク!
    (バナナホイール)


 大排気量の良い車に乗り、目立つホイールを履くと、元気の良いお姉さまも付いて来る? 腕次第かな?

 夏が終われば寂しくなり、いつしか2人は、できちゃった婚で所帯を持つぞ!

そして、2人目、3人目と子が出来てにぎやかになる。

 これこそ日本が元気になる秘訣だ!

 急に生活が苦しくなり、車も軽自動車に買い換え、旦那もヤンチャを卒業!
仕事も人一倍がんばるぞ!
 そして、会社も儲かる。

 こうなれば、ガソリンスタンドは潰れずに済む!

 カーオーディオメーカーや自動車用品メーカーも新製品開発に頑張るし、何より経済が回るはずだ!

若者よ!大きい車に乗って元気になれ!

若くない俺は小さな車で大人しくしているが?
 
Posted at 2019/08/27 21:46:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

デートカーは今後どうなる?

その昔、スペシャルティカーと言われる
ジャンルがあった!
  別名デートカーだ

車種で言うと
ホンダプレリュード
トヨタ ソアラ
日産 シルビアだ








スポーツカーではない! 少し高級で乗り心地良く、2人の為の2ドアハードトップ車だ!

 私も親父のお下がりで2代目、その後、3代目のプレリュードに乗っていた。

当時、海に行くとモテた?

ここで現在のデートカーについて考えて見た!

金に糸目をつけずに選べばランボルギーニやフェラーリは最強だろう。






でも、現実的ではない!

デートカーはやはり2人の為の車だ!
これはどうだ?



フロンテクーペ

選択は良いが玉数が少ない。
おまけに2ストはうるさいぞ!

メッサーシュミット


前後配置のシートだから、肩に手を回せないじゃないか!

やはり、若い2人にはスポーツカーが似合うはずだ!

ポルシェ360

早そうだが煙が凄い!
所さんスペシャルなので1台のみ!
入手困難だ!

逆に大きな車はどうだ?



車内が動くモーテルみたいで、警戒されるぞ!

もう少し遊び心を入れようじゃないか!



ピカチュウの水陸両用車はどうだ?
彼女は喜ぶだろうが、我が家の狭い駐車場には入らないぞ!

これはどうだ?
かわいいぞ!



乗るのには可愛そうだな!

おまけに自分よりも、この車?の方が可愛がられそうだ!

 彼女が大のネコ好きであれば逆に怒られるかも?

やはり、洒落た車がいいだろう!



これは受けるぞ!
でも購入出来るかな?

若い2人はやはりオープンカーが似合う!

グラサン付け、ワンレン?の彼女の髪はなびくはず?







これも良いが、希少すぎるぞ!
もう少し大きなオープンカーだ!


ドアに腕を掛けゆっくり走れば彼女の気持ちは、あなたのトリコだ! 高級だ!







でも、エコじゃないし、国産の高級車で行こうじゃないか!



コレはどうだ!




この宮型作りは高級だが、若者には70年早すぎだ! 

もつと若者向きで行こう!


ロールスのオープンだ!




でも遊園地以外に行けないぞ!
若すぎだ!

今の若者にとつてのデートカーはズバリこれだ!





コンパクトで燃費良く、スタイリッシュだ! 

昔のデートカーとは時代が違う。



では俺のデートカーはどうだ?


これだ!




オープンで、のんびり2台並走だ!
これから流行るぞ!

 補聴器しながらオーディオも付けるぞ!
Posted at 2019/09/16 06:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

笠木ツーリングと場違いな、お寺訪問?

 昨日は25kmの散歩で疲労が残っているので、今日はVストロームでランチツーリングへいくぞ!

 目的地は四日市のマグロ食堂「大遠会館」だ! 予定より少し遅れて9時出発。
 いつもは天理から名阪国道で行くのだが、今日はR163で伊賀上野経由とした。


橋が開通しそうだな!

少し走ると



金運悪いから帰りに寄ろう!

木津川に掛かる沈下橋


伊賀上野のドライブイン


ナビでは目的地到着は11時30分!
 前に行った時には、この時間から混むんだよな! あと30分早く出ていれば良かったなあ? 

 目的地を「笠そば処」に変更!
(2週間前にサイクリングで行ったところ)

取り舵イッパーイ!


到着!





10時45分頃に到着!
販売所を回り



山かけ蕎麦大盛りを注文した。
前回は荒神そばだった。


この時間にも関わらず、お客様が店の3割位ほど入っている。 これくらいの客数が一番落ち着く!

車好きも多い。
外のテーブルに着くが、最近にしては涼しい。 まだ8月後半なのに!
 汗は全くかかない、逆に心地良い。

今年は秋が早そうだ!



帰りに道の駅「みなみやましろ村」に立ち寄る。


この辺りはお茶で有名

この看板でソフトクリームが
食べたくなったぞ! 



この黒いエッセンスがお茶の風味を倍増させる。魔法の薬か? 
400円とはやるな〜

 でもさすが西日本(村抹茶ソフト)で1位を取っただけあり、濃さ※がある味だ!
(※黒のエッセンスがあるうちは)



そして、バイクに乗り移動した。

木津川(笠木)では夏休み最後のキャンプで賑やかだ! 
バーベキューの香ばしい匂いがするぞ!





そして朝寄ろうとした弁天様に立ち寄る!
 最近、パチンコの調子が悪いから神頼みしないと!

入口を入った所、立派な本殿だ!


その右脇には



水子供養の神様です。



階段を登っていると住職さま?から
 「こんにちは」と挨拶された!

すかさずこちらも返す! 

 何と向こうから挨拶とは腰が低いではないか!

そして左脇には





芸大の先生のオブジェが!
なぜここに?




そして本殿へと進む。



そしてその脇には






至る所に賽銭箱があるぞ!
金を払わないとご利益ないのかな?





このダイコンに、お願い事が書いてある!






みんなお金にまつわる願い事をしている。
  切実な庶民の神頼みだ!

午後13時前、お参りの人がいなくなつたぞ!
でも、逆にゆっくり見れる。



立派な日本庭園だ!


境内は私一人、おかしいなあ?

ほら貝の音色が 
 バオオォーーーッ

その方向へ進むと




何か儀式が?

反対側に向う


中央が私のバイク。
ここを通り、さらに進む

太鼓の音と何か儀式が!










みんな祈っているぞ!

スマホで写真撮ってる人はいないぞ、
これは場違いな所に来てしまった。
何かヤバそうだ!

 小心者の私は、抜き足差し足忍び足で抜け出した。

バイクもエンジン掛けず、坂道を惰性で!

 ここは、お金のご利益あるより、金が無くなりそうだなあ~
Posted at 2019/08/25 21:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

残暑の夏の散歩?

 昨日は休日! 嬉しい😃
天候が怪しいので本日はサイクリングをやめて散歩にした!

いつもと違うルートを通るぞ!
ならやま通りを散歩した。





歩道も木が覆い茂げっている!

栗の木や



豆?の木や



アケビ?や


???や


けっこう茂つている。
林の横は涼しくて気持ち良い!

もう秋が近いかも、セミの泣き声が少ないぞ!

アブラゼミも死に!


クマゼミも死に!




カブトムシも死に!



カタツムリは動いてた?


秋が近い

散歩しているといつの間にかドリームランド跡地に!

昔は年間150万人前後入場者がいたのに、少子化の影響で2006年に閉館!







今ではこんな状態











ゴミランドだ!

一度潰れると元には戻らない。
 他にも、あやめ池遊園地が潰れたが、学校として再生している。

散歩を続ける。


不退寺


横を通る大和路快速



ウコナベ陵



亀が泳いでいる




おっと~
こんなところに戦闘機が!
北朝鮮対策で隠しているのかな?




ホワイトハウスもあるぞ!
フェンスに囲まれ警備が厳重だ!


亀も危機を感じ出てきたぞ!



コナベ陵


近くにワーゲンバスが止まっていた!
年季が入っているぞ、サビの汗かいて?




秋も近いね!



本日のコース

赤・ジョギング
青・散歩

本日の散歩25Km
約5時間 体重 食前-3kg
       食後-0.3kg
帰ってからのドリンク補給
ビール4本他 疲れた!
Posted at 2019/08/25 05:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月23日 イイね!

あの頃の原付バイクの思い出

 今から約40年前の大昔の話、高校に入学したら親からバイクを買ってもらう約束を父としていた。
 そして高校に入学し、いざその話しをすると、母が猛反対し揉めた。だが、結局買ってもらうことになり、私のバイキチへの基盤となつた!

当時の原付バイクはペーパテストのみで気軽に乗れるゲタだつた。
 当時は原付で魅力的なロードバイクがなく、ヤマハGR50やRD50が唯一の本格的なロードバイクだつた。






ちょうどその頃、ホンダからMB50が販売された。



MB50は、ホンダ初の2サイクルで 今までにないデザインと7馬エンジン、新フレームで革新的なバイクだった。

 一緒に高校に入った友人は親からこのMB50のアップハンドルタイプを買ってもらった!



 少し遅れてRG 50Eがモデルチェンジし7.2馬力となった。これが、私にとっての初の愛車となつたのだ!




 バイクが来る前の日からワクワクして興奮し、実車が届いた時には人生で一番幸せと感じた!


 そして、別の友人はホンダMT50を所有しており、よく3人でツーリングに行ったものだ!

 その際、他の原付ともよく競争したが、一番びっくりしたのはパツソーラだつた?




 当時、垢抜けたデザインで上品さがあったパッソーラーであったが、マフラーを変え、エンジンをボアアップしているのか80Km 近いスピードがでるのに初めてお目にかかつた。

 RG 50でも最高速メーター読みで90Km/sで70Km からは緩慢なスピードの上昇、体を伏せて何とかなし得る速度だ!


 一年後、友人はバイク屋からヤマハ最新の水冷エンジンを搭載したRZ50を借りて来て一緒に走りに行った。




 後ろをついて行くが、登り坂で離される。乗せてもらうとエンジンの回り方がRG と違いスムーズに回る!おまけに高回転でも水冷エンジンで熱垂れしにくい!
 高回転でのトルクが厚いのだ!



足回りもモノクロスサスペンションとチャンバーマフラーで今までの原付とは一線を画していた。

話はスポーツバイクからそれるが、当時は面白い50が多々あった。

ホンダラクーン
 名前からして快適?




スズキマメタン
 小さなアメリカンバイク


ホンダビート
車でビート言うオープンカーがあるがそれより10年以上前に出ていた! 
7.2馬力で強烈!




元に戻るが、スポーツバイクとして、
その後、カワサキ初の50ccモデルAR50が登場した。
空冷だが本格的なスポーツバイクだ!
80もあった。



そしてその数年後にRG50rが発表された。出た時はプラスチック感があり、コンパクトなのでおもちゃかと思ったが超本格派だ!




ここまでは記憶にあるが、後にトドメを指した最高のゼロハンがNSR50だ!



このクラスにもレーサーレプリカが到来した。

 他にもスズキギャグや、ヤマハジョグ他色々あって書ききれないが、多くの機種が存在していて楽しい時代だつた。

 原付きバイクは絶滅機種となり、原付二種125ccとなつて生まれ変わりつつある。
 
 メーカーさんよ125ccで昔の情熱が入ったバイクを出してくれよ!
Posted at 2019/08/24 07:23:45 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
456 7 8910
11 12 13 14 1516 17
1819 20 2122 23 24
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

トランプ大統領来日、東京は厳戒態勢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 07:02:38
スーパーGT開幕戦公式予選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 04:41:08
北関東ドライブ後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 04:25:09

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation