• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

熊野の不思議 2

熊野の朝だ

光の明るさが違う。

海から光の反射もあり明るいのか?




朝の散歩に出た!

パン屋さん

トレイにて陳列


商店
ダンボールで陳列




市場
トレイで陳列


これが熊野流だ!

ワイルドだ!

地面に直接置くのが熊野流なのだ?

熊野の不思議だ!



途中のガソリンスタンドで販売していたトライク 3人乗りで電気自動車なのだ!


トゥクトゥクか?


俺はホテルに戻った。




朝食だ!



この辺りはサンマの一夜干しが多いのだ!






目が生きている!


目玉おやじは、生きているのか?

それとも死んでから妖怪となったのか?



少し焦がすのが旨い。



海沿いのパーキングにて


南国のイメージだ!




俺は杉山清貴の心になった?


中森明菜か?



いや、大瀧詠一かも知れない?



その3に続く。
Posted at 2020/10/16 04:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月15日 イイね!

熊野 の不思議 1

三重県熊野の宿に到着した。

今回、再び泊まる宿である。

なんと言っても部屋が綺麗なのだ!

キャンペーンも関係して1泊5000円ほどだ!



そして俺のこだわりであるトイレが素晴らしい。

最新型ではないか?






強さがワンタッチスイッチで選択出来て、微調整も可能である!





実際に使ったがヤバイ!



ターボまで着いているのだ!





そして、青白い光が!





これはトイレと言う名の異次元装置ではないか?







その日の晩飯をスーパーで買った。

疲れたので風呂に入って部屋食にしたいからだ!

生魚系なので日本酒を買ってしまった。



酒のアテは刺し身か?



それともテレビか?


いや、みんカラブログを見て呑むのが一番のアテかも知れない!



次回につづく!
Posted at 2020/10/15 05:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

尾鷲の神秘?

俺は尾鷲に来ている。

朝食も一味違う!




さんまが睨んでいる?







旅館から出発しょうとすると懐かしいバイクがあった。
XJ750D




未来的なメーターパネル


今から約40年前のバイクなのだ!
今見ても斬新である。





デビュー当時、未来的なデザインで憧れたバイクであったがツーリング志向なので人気がなかった。

今見てもカッコ良い!

仕事が予定より早く終わり山中を探査した!



林道は倒木があり車では通れない。


そこから歩いた。

自然の景色が壮大だ!






登山者でもいるのか?


案内標識がある。


途中まで行ったが遠そうなので降りる事にした。


山から尾鷲の発電所が見える。

今は稼働していないようだ。



岩を掘ったトンネルだ!

神秘的であるが、恐ろしい雰囲気だ!


帰り道、動物と遭遇した?



野生のシカだ!

俺と顔が合った。3秒ほどじっとしている。ポーズを決めているのか?

大きく、筋肉質で精悍である。



自然に岩が削られて出来た滝だ!


俺は矢野川峠の神秘に酔っている。

悪路で酔った可能性もある。 疲れた!
Posted at 2020/10/14 06:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月13日 イイね!

湯の山温泉からの帰り!

御在所岳から降りた。

この表道はハードな道だった!

ある意味ハードボイルドか?



俺もハードすぎて疲労している!




山から降りた俺は、風呂で疲労を癒したい気持ちだ!




山から降りる途中で面白いバスを見たので戻った。


その横に石碑があった。

源泉と言う文字に心が引かれた。



そして、その温泉の方向に向かった。

ここにもバスがあるぞ!


こんな所にもバスがあった。



館内に入りエレベーターで温泉に向かった。



エレベーターを降りた。
そこには飾りものが!


そして長い廊下を歩いた。



温泉の入口だ


やっと着いた。

正面には天狗が?



立派だ!

俺は足元にも及ばない!


横にはアイスの自販機があった。

このアイスも立派だ!






ここから先は撮影出来ない

タトゥーが入っているからか?

温泉はこんな感じだ


今まで入った湯の山温泉で見晴らしが一番良いと思った。



俺は腹が減った!

メシを食べたい。

気になるお店をチェックした。

実はこのトンカツを食べたかった。


先日食べた`矢場とん`の味が忘れられない!

だが、駐車場も満車で人が数人待っている!

俺は待つのは嫌いだ!



待たないぞ!

仕方なく
隣りにあるお好み焼きのお店に入った!

こちらは駐車場も空いていた。

とんてきの協会員だ!


店内のお客様は多い。

トンテキ定食1200円を注文した。


親父さんはフェィスシールドを付けている。

お好み焼きは親父さんが焼き、トンテキは奥の調理場で作っているようだ!



お客様の多くはトンテキを注文していた。

俺が入ってから3人目でトンテキが品切れとなったようだ!

30分程待ち、トンテキが出てきた。



トンテキの肉質が良い!


俺好みの味だ!
このソースがとても旨い。

このソースをキャベツにかけた!



和装でもソース顔のこの方は最高に美味いに違いない?




ニンニクも旨い。


そして、店を出た。





人気店ばかりが旨いとは限らない!

俺はこのお店のトンテキは旨いと感じた!

このお店はおお あたりや!

又来ようと思った。

今回200gだが、次回は300gだ!
Posted at 2020/10/13 06:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

半月ぶりに御在所岳へ

山中毒になった俺は禁断症状が出てきた!

御在所方面に車を走らせた。

7時前に出発だ!

台風が過ぎ、秋かと思えば暖かい!

近くの長谷山は雲がかかっている。



湯の山温泉駅に到着

快晴だ!


御在所岳の山頂も雲に覆われている。


駐車場に到着したが、湯の山温泉側の駐車場は満車だった。

それどこか、途中の空き地まで占領されていた。


逆に鈴鹿スカイライン方向は不思議と、がら空きなのだ?

鈴鹿スカイラインが直前まで閉鎖されていた見たいだ!

15分かけて鈴鹿側に回った。



いつも通り中登山道口から登る。


天気が良いぞ!


俺も後光がさしている!



台風一過のあとは空気が澄んでいる。



落ちない岩を落とせないか?


俺は喉が渇いた。
この日、初めての口づけだ!






山頂に到着

しかし、涼しいぞ
メガネも曇る寒さだ!




そして、いつもと違う方から山を降りる!

表道だ!


この表道は険しい道なのだ!
だが、下りなので行く決心をした。

今日は登山者が多いので、同じ道から降りると待ちが多いからだ!



この道ならではの景色がある。


紅葉が近いぞ!


四日市方面が見える。


沢を渡る


急な傾斜がある!


ハシゴを使わないと通れない!


まだ下りだから苦痛はない。

この景色を見ると、苦しみも飛ぶぞ!


季節は秋だ!




鈴鹿スカイラインは真下に見える。


山頂から円で回ってきた!


今になってやっと分かった!



円広志は円だから回っていたのではないのか?

まわって まわって まわって まわる!
Posted at 2020/10/12 06:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北関東ドライブ後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 04:25:09
滋賀・京都・福井・大阪展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:15:07
おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation