• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

うなぎ屋

俺は、うなふじ本店に行った!

この日の朝食はブロッコリースプラウトと、かいわれ大根とコーヒーのみだ!





ダイエットをしょうと思ったからだ!

体重計も買った。



仕事で桑名の方へ行った。

11時前から腹が減ってたまらない。

ひと仕事、終わっての帰り道、俺は1つ手前の芸濃インターで下りてここに行った。

うなぎ屋


並んでいる。




俺も`のれん`をくぐった!





お店は賑わっていた。



メニューを見た。




すかさず、うなぎ丼 上を頼んだ!

店内は満員である。

1人の俺を6人テ-ブルで相席にせずに座らせるとは気が引ける!

さすが老舗、並んでる客を無理に入れない!


待つ事10分程。

到着した。 4切れだが大きい


ごはんが隠れるぞ!


隠れていてもごはんは見えている。




一切れ つまんだ。



肉厚だ!




焼き具合を見た!





綺麗に焼けている。

旨い!

さすが本店と言いたい所であるが、先日行った支店の方が上だと思った!

うなぎが肉厚なのか弾力性がある。

支店は薄いのか、炭火の焦げ味と柔らかさが上だと思った。



しかし、この価格で炭焼きうなぎ食べれる三重県は素晴らしい県だ!

まるで、アラブの産油国でガソリンを入れる様なコストパフォーマンスに幸せを感じた!
Posted at 2020/10/11 06:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

観音開き

観音開きと言う言葉がある。



アジには開きがある。




バカ殿では開いて飛ぶ!



車にも開きが出た!
マツダMX-30



久しぶりの観音開きだ!



昔から観音開きはあった!

クラウン



扉のメッキが飛行機の尾翼のようだ!



他にも観音開きドアはある。

後ろのドアから閉めるのが流儀だ!




高級車のロールスロイスも観音開きだ。
開口角度が大きいので、自動ドアだ!



観音開きと言う言葉だけで有難い感じがするぞ!



観音開きは事故にあっても安全かも?

なぜ冷蔵庫は観音開きと言わないのだ?





この新しいマツダ CX-30は新しい。

だがレトロな香りがする。
助手席のインパネが直線基調なのだ!



レパード



ローフの色合いも面白い



丸さと曲面が調和したデザイン!


価格も比較的リーズナブル。

この丸さと直線が、これからのトレンドなのか?

コロナ禍から久しぶりの新車だ!

本来なら、オリンピックの余韻で華々しくデビューする予定だったであろうが、これも運命だ!




この車が売れるか否かは、市場が判断する。

俺は面白いと思うし、実車を見たい!

あと一つ思うのが、刺激のあるトゲが欲しい!




この車のように!
Posted at 2020/10/10 06:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月09日 イイね!

秋の景色

季節は秋本番になってきた。



秋刀魚が高くて口に入らない秋!

スタイルが似ているのでカマスで代行だ!



コスモスに光が降り注ぐ!



ほのぼのとした平和な風景がある!






青山高原には風車が並んでいる。




風車だけではない!

恐竜の卵か?


工場夜景も良いが、防衛昼景も良い!








普段、緊張感はないが!





敵が攻めて来れば!


スクランブル発進となるのだ!





俺もスクランブル発射だ!

Posted at 2020/10/09 06:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月08日 イイね!

早弾きのギタリスト逝く

早弾きのギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレンが逝ってしまった。

俺が学生の頃、ベストヒットUSAを友達の部屋でよく見ていた。

酎ハイを飲みながら!



小林克也の流暢な英語が心地良かった。

それまで、テレビで洋楽の番組がなく、ラジオのダイヤトーンポップスベストテンが洋楽の情報源だった。

1984年当時、日本でもディスコブームになりだした頃であり、リズム感あふれる洋楽が一般に流行り出した!

この番組でアーティストのプロモーションビデオを見た!

ウーパールーパーみたいな名前のシンディーローパーであったり。



マドンナだったり!


バンヘーレンであったり!


デビットリーロスも

みんな宙を飛んでいた!




バーバンは今でも飛んでいる!




当時、バンヘーレンのアルバムが流行った。



俺はバンヘーレンとデビットリーロスを間違えていた!

ジャンプは名曲だ!

俺は、収録曲のパナマやホットフォーティーチャーが好きだ!

デビットリーロスの歌も最高だが、バンヘーレンの演奏が無ければ成り立たない!

後に出たアルバム5150も買った。



ボーカルがサミーヘィガーに変わったが飛び出す程リズムが凄かった!


早弾きのギタリスト、エドワード・ヴァン・ヘイレンは旅立った!

だが、音楽は残る!

俺の心の中では若かりし頃のヴァン・ヘイレンが思い出として永遠に残っているのだ!


Posted at 2020/10/08 06:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月07日 イイね!

戦後75年

俺は最近、戦争に興味を持ってしまった!

映画、ミッドウェーを見てからだ!

戦後75年!

俺はここに行った。



ここは戦没者の遺品が保存されている。
















戦没者の写真を見ると20歳前後が多い!

若くして生命を落としている。

戦争は生命を掛けて戦う。

我が子だと思うとゾッとする。

兵隊だけではない。

日本列島全てが厳しい環境だ!




戦後75年が経過し、生き証人も減って来た。



徐々に忘れ去られて行くのであろう



歴史は繰り返すと言うが!



戦争は勝っても、失うものが多すぎる!

成仏出来ない戦士達の魂は残っているのではないか?


Posted at 2020/10/07 06:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北関東ドライブ後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 04:25:09
滋賀・京都・福井・大阪展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:15:07
おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation