• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

懐かしい色

俺は朝早く目が覚めてしまった!





珍しく平日の朝にコメダに行った。

いつもの モーニング である。



イヤホンがあればシーナイーストンのモーニング トレインを聴きたいところだ!



モーニング 娘の恋愛レボリューションでも良い?

そしてトーストを眺めた。



一口食べた?

この焦げた部分の香ばしい事。




そして、この焦げ目を見て妄想に入ってしまった。



焦げ目は茶色、別の言い方でマルーンだ!

電車で言えば阪急電車



車で言えばフェアレディZ


フェアレディZと言うとライトカバー

マジカルバナナモードか?


ライトカバーと言うとコスモスポーツ





コスモスポーツと言えばロータリー

ロータリーと言えば道路



ネタが無いので、つまらない事を書いてしまった!

週末ともなると疲れているのか?

朝から抜いたからか?




続いて、ゆで卵を見ていた。


この色は・・・

この車を思い出した。








純白では無い!

卵と同じで、少し黃ばんだ白である。


俺の分身も同じなのか?

ネタが無いのか、それともタネが無いのか?




バブルの頃には白い車で溢れていた。




それも純白のスーパーホワイトだ!


景気と共に白さが薄れていく。

時を重ねると白さが無くなってくる!




俺のDNAも同じだ!
Posted at 2021/06/05 04:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月04日 イイね!

のりが良い曲

その昔、俺は北海道の当別に1ケ月ほどいた。

ルールルルルル


これでは無い!

これだ
ルールルルルル


キッネ目か?




北海道は広いぞ!




その時、車のラジオで聞いたハンバーガーボーイズと言うバンドの曲が耳についた。





ご当地ソングを歌っているのだ!

むかわ町

タバコではないぞ!


シシャモなのだ!

むかわ町の名産



R.M.O  留萌・増毛・小平



この地の丼を食べる


納豆家族



小樽運河か?



おいしい牛乳
十勝


リズミカルな曲とご当地の風景と名産を組み合わせてPVを作っている。


そして最近、インパクトを受けた曲があった。

北海道と真逆の南の島、石垣市出身のきいやま商店だ!



曲はアカサタナ 
三線のリズムで始まる。


沖縄らしい踊りだ!


突然、ばーちゃんの映像が!


身体がバラバラ


コマ映像で手かハンバーガーが飛び越える。







PVの創りが面白い。

のりが良い!

南国ムードがあるぞ!

メジャーじゃないが良い曲であった。

こちらはメジャーだ!

コンパクトだが伸びる。


彼らも、これから伸びるのであろう?
Posted at 2021/06/04 05:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月03日 イイね!

中毒

俺は、今まで色んな中毒にかかってきた!

古い街並み観賞 中毒


ブドウ中毒




ウナギ中毒


伊勢エビ中毒


山中毒


アルコール中毒



パチンコ中毒





中毒症状は完治してきたが、未だに治らない病もある。

俺だけでは無い!

みんなも知らないうちに中毒にかかっているのだ!

ニコチン中毒


スマホ中毒


俺のブログ中毒か?







中毒も度が過ぎると早死にするぞ!

Posted at 2021/06/03 06:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

レトロは心地よい!

最近、懐古趣味がいいなと思う様になってきた。

古い物は何か落ち着くぞ!

懐古趣味?

蚕 趣味では無い!



解雇趣味でも無い!


懐古とは英語でレトロなのだ!

これか?


レレレでは無い!


これか?

ニトロだ!


近いが違うぞ?

爆破するぞ!



これはどうだ?


トトロだ。
 
一文字違いは大違い!


俺が言いたいのは「レトロ」なのだ!


電化製品にもレトロがある。







車の世界にもレトロがあった?

フィガロだ!



こちらはバンバンフィガロ

クラッシャー 壊し屋だ!



話を元に戻すぞ!



こちらはBe-1


かつて光岡自動車のレトロ車だ!

我流でガリューを創ったのだ!




そして唯一、今買えるレトロはこれだ!


ロシアのウリヤノフスク自動車工場で製造されている。




千原ジュニアが欲しがっていた車だ。


バイクの世界には未だにレトロが多い。

最近出たCB350



メグロ



CB1100カスタム版



俺はここまで ’前ぶり’ を書いた?


前ばりではないぞ!





だが、本物のレトロがあった。




勘違いするな、タマキンではない。

○金だ!




これが本物のレトロではないか!





この時代はブレーキワイヤーは無く、ロッドブレーキであった。



ライトはLEDである。

光は見えるが、外見の見えない所で最新技術採用だ!



この自転車にスポークベルをつければ
昭和に戻れるのではないか?



ひょっとして未来から来た自転車なのではないか?



こんな自転車が現在に蘇るとは嬉しい限りである。

俺は昭和に憧れるぞ!
Posted at 2021/06/02 04:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月01日 イイね!

老後を考える?

俺は映画を観た!

終活である。

就活ではないぞ!



お終活だ!



「送り人」の様に重い映画かと思いきや、コミュカルで定年退職したジジーの日常を描いている。

橋爪功と高畑淳子が現実味あふれる演技をしている。


俺もあと数年で定年退職である。




俺は津に来て約1年、こんな心地よい場所は無い!





なぜだ?

・嫁との距離があり干渉されない?



逆に嫁より癒やされるぞ!







・部屋が秘密基地となっている。

 冷蔵庫に好きなものを入れられる。



・山とパチンコ屋が近い。




・比較的温暖な気候で過ごしやすい。



・旨いものが多い!
おまけに1時間ちょっとでグルメ旅行に行ける。








だが、今の仕事が終われば家に帰らなければならない。

俺は老後、この地に住みたい!


住居を検索した?

何と100万円からあるではないか!



こちらは160万だ!






車を買うより安いぞ!

ヨボヨボになればキツイであろうが、初老であれば楽しそうな所である。

お終活と言う映画を見るとコミュカルであるが、現実をよく反映している。

本当のお終活とは何なのか?

死んでからのセレモニーでは無い!

第二の人生を元気なうちに楽しむのが終活ではないか?

自分の為に生き、余力で人の為に尽くす。
そして、孫や家族に配慮するのが人生なのであろう?

人生100年時代と言われるが、リタイア後の人生をどう生きるか難しい課題である。

この映画はそういったきっかけを考えさせられる作品であった。
Posted at 2021/06/01 05:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランプ大統領来日、東京は厳戒態勢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 07:02:38
スーパーGT開幕戦公式予選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 04:41:08
北関東ドライブ後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 04:25:09

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation