• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

夏の朝

夏の朝いつも通り、朝が来る!


近くの公園
ぶどうが実って来た。


校庭からセミの鳴き声が聞こえて来た。
ミ〜ン ミン みんみん


子供の頃の夏

窓にはすだれが!


蝉しぐれがうるさい〜

暑い〜 
玄関は開けっ放しで打ち水だ〜



当然、クーラなんて無い。

扇風機なのだ〜


楽しみは婆ちゃんが入れてくれたカルピス! 
美味かった〜


やがて、大きくなりドラマに夢中になった。


森川正太さん
良い味を出していた。

残念な事に天国に行かれていた。




沖雅也さんも本物の天使になられた



俺達
昭和の雰囲気である。


俺の朝は変わった。

いつの間にか、俺立の朝じゃなくなった!


この時期、お亡くなりになる方が多い。

あと何年、朝を迎えられるのか?



いずれ、心地よい日差しがさし、お迎えが来るぞ〜
Posted at 2025/07/10 04:49:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

勝負の行方

勝負の行方最近、物価高じゃないか〜



大阪のコメダは20円アップ、奈良のコメダは50円アップ! 




さらにコメも高騰だ〜



昼食なんて1000円出さなければ、それなりのものが食えない〜


そう考えると新世界は良心的である。






米の高騰どころじゃないぞ!

米の関税が大幅アップする?



この勝負、静観しょうじゃないか〜


ちと違うか〜

日本の部品や材料に至るまで関税が掛けられる!
すると日本の部品を使うアメ車も高騰するハズだ!



これは、日本車ファンのアメリカ人が困るのだ〜




さて、この完全決着はどうなるのか?
いや関税決着だぞ!


25%の関税となると、日本の輸出量が減るぅ〜

そんな事は無い!
良い物は高くても売れる、逆に値上げするのだ!

商品に自信を持つのだ〜





アメリカが買わなくても他の国で売れるハズ!

強気になれ!

日本の経済はどうなるのか?

日本


勝者は日本かトランプか?
そして我々の生活への影響は?



その答えは数か月後に分かるであろう。

そして、トランプ氏も後悔するであろう。
Posted at 2025/07/09 04:26:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

伝統の味

伝統の味日本には伝統がある







勘違いするなよ電灯じゃない!


伝統なのだ〜

日本には、伝統を守る車があった?









いつの時代も伝統を重んじる車だった!


日本の伝統
和室に応接セット


そのものである




応接間に置物は常識だった。


縁起かつぎの剥製や


演技の上手い猫


密輸をくぐり抜けた剥製もあったはずだ?



そんな先祖代々続いた家庭に1台
伝統のクラウンが似合うのだ!




クラウンは進化し続けた
高級感たっぷりのフロントマスク


当時、重役クラスでないと買えない


身だしなみからして違う


さらに進化

ロイヤル・ツインカム


王冠なのだ〜 
若造が乗る車ではなかった!


静けさに磨きをかけた


静けさなら負けないニャ〜


葉巻を車内で吸う
不健康なんて関係ない!
そんなヤワな奴が乗る車ではないのだ〜


進化しても保守的
それが人気の秘密である


ゴルフ場が似合う車


控え目でありながら気品と風格あるマスク


日本の美


遂に最強パワーユニットを載せた!


このモデルがクラウンにとって栄華の極みだったであろう?

ハードトップがキモなのだ〜


その後、モデルチェンジを繰り返したが人気は衰退する一方であった。


ユーザーの高齢化と時代の変化がクラウンを境地に立たせた!


目新しさが無くなった!
サイズが少し大きくなった。


人気はロイヤルからアスリート系に移った


高級グレードとしてマジェスタも出たが、かってのクラウンでなくなっていた。


やはりクラウンは伝統を守らなければならなかったのだ〜

・内装は日本の応接間
・圧倒的な静粛性
・優しい乗り味
・5ナンバーサイズ
・箱型でハードトップスタイル



今、俺の落ち着く空間である
コメダコーヒー
ウッドの壁に、えんじ色のシート
まさにクラウンの世界


伝統の味だ〜





時代が変わっても良いものは良いのだ〜



それが味ってもんじゃないか〜


今でも箱型クラウンに憧れる

クラウンと言う名にときめく





いつかはクラウン!

そんな夢も無くなった。

今のクラウンはクラウンじゃない!

偽名じゃないか〜




これもクラウンだ〜
Posted at 2025/07/08 04:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

いっもと違う休日

いっもと違う休日今日の俺はいっもと違うぞ〜

朝、コメダコーヒーでモーニング

40円も値上げしてるじゃないか〜


そうだ、映画に行こう〜







へぇ〜 
こんなピラミッドがあるんだ!


主演はブラッドピット
やっぱりピラミッドと似てる名ぁ〜


誰だ?
永平寺に座禅しに来た外人?
よく見ればブラッドピット


映画のPRをするなら映画の主役になりきって来日して欲しかった。


ビットは、俺と同級生じゃないか〜


違いはタツゥ位か?




ガォ〜


俺もクラットしてヒット! オォ〜


俺も立つぅだ〜


映画を見ていると何かと似てるぞ〜


そうだ!
トップガンマーヴェリックだ

60過ぎは過去の栄光にすがりつきたい。
今や一線を退きお役御免だ!


気持ちは若者に負けてない!









まだまだ若造には負けない!


この映画は、再雇用された60歳代が見ると心に響く!

格好良い〜ブラッドピット
そして生き方に憧れた。

俺の目頭が暑くなったぞ〜


良い映画であった。

俺は大阪に出た!

もう3時前である。


いつもの俺と違うぞ〜


いかない〜


ここに来たのだ!




久しぶりに来たぞ〜



来たぞ〜 
やっぱり美味い!

🍺飲んで2100円 激安〜



大阪日本橋で立ち飲みに


帰ってからも飲むぞ〜


俺の鍛えられた肝臓!

過信は、あ肝臓〜


まだまだ若いもんには負けないぞ〜
気持ちと飲みだけは!
Posted at 2025/07/07 04:36:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

暑い山

暑い山3週連続でここに来たぞ〜
大普賢岳への登山


俺は若毛のいたり風だ〜


前日まで、3日連続で呑みに行き、ラクダ腹なのだ〜


虫除け


ムシ虫 無視


ピッ




危ない!


ゴ〜ン


今日が一番しんどい
最近、飲み過ぎか!




石の鼻だ〜






晴れて来た!




ここまで来ると風が涼しくオアシス
先程までの疲れが嘘の様だ!


暑い〜 着替え 
今年、最高の汗


お昼
エネルギー補給で元気が出る






道先案内カエル
足腰が強いぞ〜


イボイボ


落石があればヤバい!


言わば、最後の岩場


ファイト〜 一発〜


だいぶ暑さに慣れてきた!
継続は力なり〜


帰宅


酒が美味い、肉が美味い。
これが目的で山に行ってるのだ〜
Posted at 2025/07/06 04:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation