
10月21日から23日にかけて嫁さんと信州方面に旅行に行ってきました。
去年から計画していましたが、秋がよさそうとこの日程になりました。
気持ちいい~ワインディングをオープンでゆっくり流したいっ!
1日目、まずお昼ご飯に立ち寄ったのは、長野県駒ヶ根市にある蕎麦屋「なごみ」
この辺はソースカツどんも有名なのでソースカツ丼のセットをチョイス。蕎麦もソースカツ丼もうまかったです。
次は長野県伊那市の羽広温泉「みはらしの湯」
みはらしの湯ということで露天風呂からの眺望がウリです。
湯船からは撮れないのでロビーからの眺め。もやってて眺めはちょいイマイチ。

温泉はフツーでした。
今日の宿、乗鞍温泉「山水館信濃」
温泉がサイコー
内湯

硫黄のにおいがプンプン、真っ白。
露天の外湯

こちらは無色
囲炉裏でいただく料理も最高!
2日目、朝から貸切風呂をゆっくり入って

ゆっくり出発!
お昼は長野県諏訪郡富士見町の「おっこと亭」

蕎麦も天ぷらもうまいっ!
蕎麦屋からビーナスラインまで八ヶ岳エコーラインという広域農道を快適に走ります。
こんな景色が広がります。
ビーナスラインに入ります。
途中の展望台
あいにくの曇り空ですが、快適ドライブデス。
霧ヶ峰で定番の牛乳ソフト。
戻ると長野ナンバーのNDが横につけていたのですが、オーナーさんが居なくて挨拶できませんでした。
美ヶ原高原美術館まで行き、
今日の宿、中軽井沢のペンション「コックロビンハウス」
夕食は洋食のコース料理で

スパークリングワインをいただきました。
ペンションに泊まるのは20年ぶりぐらいです。やはり若い人が多いですね。
3日目、軽井沢を早めに出発、北上します。
鬼押しハイウェ-を走ります。

まっすぐな道です。
鬼押出し園。天気が良くなってきました。
つまごいパノラマラインを走ります。
キャベツ畑が広がり気持ちよーく走りました。

ここはもう群馬県なんですね。
R292で渋峠を目指し
横手山スカイレーターという動く歩道とリフトに乗って横手山の頂上に向かいますが、霧が広がりしかも寒い・・・

頂上の温度計を見ると3度でした。
頂上に着いても霧で何も見えず寒いので頂上ヒュッテであったかいコーヒーをいただきました。
山を下りて道の駅 北信州やまのうちであったかいそばを食べました。
今回の旅の最後は長野県長野市松代町の「国民宿舎松代荘」で温泉につかり
ソフトクリームを食べて終了!
今回は天気がイマイチでした。まだまだ良い道があるのでまた来年行きたいと思います。
Posted at 2016/10/28 00:54:36 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域