• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kスパ2本目に懸けますのブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

山野哲也選手のオンボードレッスン、発射

全日本トップドライバーの山野選手にアドバイスをもらえるオンボードレッスンです。

地区戦に出られている先輩方が絶賛されており、最初はどうしようかなぁぐらいだったんですが

その後、ありがたいことにレッスン動画まで見せていただき、みんカラとかで広まったらすぐ埋まる気がしたので、たった今お願いしました(笑)あれはすぐにでも試したくなるやつです。


発射した動画はこちら





自分的やっちまったポイントは30秒付近の島回り、突っ込みすぎてドリフトできなかった(動画タイトルは別の話です)。全体的にシフトアップ遅い。

それ以外は、一人で来てたので刺さらないようコース区間ちょっとだけ抑えてたぐらいで、自分の中ではまぁまぁ上手いこといったつもり。。なんですが、上手い人からすれば、自分で見えてない部分が見えてるはずです。

上手い人ってか全日本トップドライバーです。ラスボスです。丸裸を希望w


アドバイスは動画を見ながらコメントいただく形式(かなり細かくコメントされていました)で、余程凹まない限り知り合いの方々には公開します。まぁ興味無いでしょうけど(笑)

ワクドキ('Д')
Posted at 2020/06/05 23:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナコース | 日記
2020年04月29日 イイね!

タイヤ交換とオイルフィルター分解してみた

タイヤ交換とオイルフィルター分解してみた縦溝だけになってるけどV700、ライフは71Rよりちょっと短かいぐらいな気がしました。

巷で言われている縦方向へのグリップは凄まじく、ターンとか小回り後の1速ドーンでは相当踏めました。特にHSRドリームコースみたいな路面のキレイなとこで良かったような。







次はコレでいきます。絶対買った方がいいと言われていたATR-Kスポーツ。
3月のpaypayキャンペーン中に5のつく日の爆安コンボ、ヤフーショッピングで実質14000円でした。255幅2本で('Д')







フロントの高級71R様は当然の裏組み(笑)







その後オイル交換、オイルフィルター切って分解してみました。
なんでこんな事するかというと、フィルター詰まると油圧が落ちてブローに繋がる的なYouTubeを見て、前のエンジンがそんな症状だった気がして気になったから。。
PIAA ツインパワーマグネットフィルター







2段になってて間に磁石がサンドイッチされてます。ろ紙も細目と粗目で分かれてるらしいです。
普通の物と比べると、ろ紙自体は少ない気がします。
で、鉄粉めっちゃついてる!効果あるやん!とか思ったけど、多分切った時の切子でしょうw







2段のろ紙の間にもリリーフバルブ的な物が入ってました(右の中心の棒部分)。
油圧でどっちのろ紙通すか変えてるのかな?








ホントは詰まり具合とか調べたいけど、これ以上バラしても意味無さそうだったので終了です。
何気に悩むオイルフィルター、何となくクオリティ高い感じだったので、気分的に今後もこれでいいかなって思いました。

Posted at 2020/04/30 00:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年03月14日 イイね!

勝野塾in恋の浦、クヌギスピードウェイ

勝野塾in恋の浦、クヌギスピードウェイ勝野塾、ジムカーナ練習会、もしかしたら来るのかなーと期待してた金色のS2000が居ない…残念。。






A、B、Cにグループ分けされてました。
あれ??車名が…早くもレッスン(精神的)始まってます…!!w







コースはこんな感じでした。コース区間とパイロン区間で分かれており、赤丸のターンがスピード乗らない&進入ラインも限定的で難易度が高く、練習になりました。







午後イチでフルコースを使ったタイムアタック×2本でした。








パイロンタッチペナにビビって、感覚以上に寄せが甘かった。
奥のターンは入り方が悪くて何とか回せた感じ、手前のターンもちょっと失速気味な気がするような?
外撮りのおかげで見えてくるとこがあります。ありがとうございます!








今回はリヤにネクセンSUR4Gを試してみました。
組む時、サイドウォール激ヤワだった(写真の状態まで手押しでいけた)ので心配してましたが、やっぱりヨレるなぁ。。まぁ安かったのでOKですw







勝野講師直々に景品頂きました。燃料添加剤系?ありがとうございます!





タイム計測に整列にアナウンスに、いつもとは勝手が違うので運営の方々大変そうでした。ありがとうございました。お疲れさまでした。

欲を言えば、各講師の方々のガチ走りが見たかったです!






翌日、クヌギに急遽行くことになりました。







ブタどうしたんだろう。。







ベストは33.79(上)で、前回(下)からかなりタイムアップ!シルビアに負けたけど、満足です(´∀`*)ウフフ だるまんさん、また揉んでやってください。

前回はZ3前後だったんですが、今回のSUR4G、意外と悪くなかった気がします。
それと、直線がだいぶ速くなってる。なんでだろう?









んで、この後パワーチェックに行きたかったけど、何やらお忙しいご様子で断念。

余談なんですが最近の1000ccバイク、200馬力超えが当たり前になってます。

当然、超高回転型で、15000回転ぐらい回るエンジンなんですが、なんで車はV6/2000ccの300馬力/10000回転とか無いんでしょう??
気筒数増やした分、ボアそのままでストローク減らせばいいって訳じゃないのか…??
Posted at 2020/03/19 23:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナコース | 日記
2020年02月16日 イイね!

[クレイブ走行会]90走に参加

[クレイブ走行会]90走に参加クレソウ行ってきましたー

前日まで雨濃厚だったものの、当日はほとんど降ることなく、今回はタイムアタックで40秒切りを目標にしてました。






AMアタック40.270で期待が膨らむ

そこからの練習走行×3本は39秒台突入で自信がつく

ついでに90走初のトップタイムだったりして調子に乗る

今日はイケるな~ここまで3年長かったぁ~(´∀`*)ウフフ とかこの辺までは思ってました。




だがしかし、PMアタック2発ともやらかして、参加者の方々が殆どタイムアップされてる中、AMアタックのタイムすら更新できず。

ジムカでもそうなんですが、ここ一発の弱さには定評があります。。。





タイヤは先月のエンジョイで使っていい感じだったV700前後を履いていき、スペアで71R(リヤ用)を持っていきました。
71Rは255でところによりスリップサイン、V700(K61コンパウンド)は245で8部山でした。








当日両方入れ替えて走った感じ、僅かな差ですが、冷えてる時はV700で熱入り後は71Rって気が?

タイヤが同じ条件なら、周回は71R、ジムカーナはV700/K61を選ぶかな。。時期にもよるけど。。1周熱入れできる90走は難しいとこでした。

まぁV700は空気圧変えながら走ってたので、まだ探り探りではあるけども。
71RSはどんな感じなんだろう~





という訳で、アタックベストは朝一の40.270(前後V700)でした。
1年前のバリノとほとんど変わらん。。

練習走行でのベストは39.689(リヤに71R)でした。
アタックはダメだったけど、こっちは満足。。





阿蘇人さんに撮っていただきました。いつもありがとうございます!
今回横乗り合いさせてもらいましたが、楽しい~(´∀`*)ウフフ
1コーナーのカウンターが素敵で、ドリフトやってたのかと。

カメラ詳しくないですが、動いてる車をアップで撮って、キレイに枠の中に入れてるのって難しい気がします。







パイロン直したりは危ないのでしなくていいよとのことでした。やたら短足な気がw








次こそは念願の40秒切り向けて、このままでは終わらんぞぉぉぉぉぉぉ!!!
Posted at 2020/02/20 00:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニサーキット | 日記
2020年02月08日 イイね!

恋の浦Attack、恋の浦カップ練習

恋の浦Attack、恋の浦カップ練習恋の浦行ってきましたー!
午前中に周回での恋の浦アタック、午後に恋の浦カップ練習でした。







順走
36.49秒で前回から0.2秒アップ







逆走
36.36秒で前回から0.4秒アップ






かなり公平な条件でのガチアタックでした。手際のいい進行に感謝です!

逆走は目標達成で嬉しかった(´∀`*)ウフフ まぁ順送は無理だな。。

ともひさん順逆どちらもレコード更新おめでとうございます。
果たして破られるのはいつになるのだろうか…(笑)




んで昼になり、買ってきてたサンドイッチ食べようかとしたら無くなってる。近くには一緒のコンビニ袋に入れてたはずの、無残な姿のタバコが…







おまえか(´;ω;`)ウゥゥ
タイトル写真にも載せて晒してやるわーーーーー!!!







リヤに履いていったSR390、横が全く粘らない感じでした。
MRSもグリップしなさすぎてビックリしてるみたいで、アゴ外れちゃってます。
(午後のジムカーナでやらかした。。)







まぁ走行には支障なかったんでその後も走りましたが、サイド肘が痛くてついでに心も痛くて、早い段階でカメラ小僧やってました。コソ練もいいけど、やっぱ仲間で走ると楽しい~



ながのぶさん号AE86






BONZさん号青シルビア






ケーンゾさん号黒シルビア







アゴ詰め込んで撤収です。スペアタイヤ持ってきてなくてよかった(。-∀-)

Posted at 2020/02/10 01:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナコース | 日記

プロフィール

「@kis号 おっ邪魔しまぁーすヽ( ・∀・)ノ」
何シテル?   06/24 18:05
最近はジムカーナにめっぽうハマってます。ドリフト、サーキット走行とかもたまに行ってます。 同じクラスの車種などの共通点がある方、ものづくりが好きな方と情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:01:38
[トヨタ MR-S] パーキングブレーキケーブルASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:27:45
MEGALiFe Battery MV-19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 13:06:37

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MT車所有3台目にして3台ともMR-Sという事で、会社の上司に「I❤MR-Sみたいなステ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーです。 納車&車両入替にディーラーに来た時の物で、左は以前乗っていたモビリ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
社用車です。軽いので気楽に乗れて良いです。シフトチェンジが気持ちいい。お尻が痛くなるなと ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
もともとフルノーマルのMR-Sに乗ってましたが、たまたま近くの方が乗っていたこの車を試乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation