• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORESAMAの"CARAVAN" [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

エンジンまわり断熱・防音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
 天井の断熱・防音加工の施工に気を良くして、勢いでエンジンの断熱・防音と前席、セカンドのフロアに「ロードノイズ低減マット」の施工を行った。
 シートをはずすとか初めてで、なかなかナーバスになったけど、そんなに難しくはなかった。
2
シートは外さなくても、エンジンフード裏は作業できたけど、ついでにシート下の防音断熱もしておきたかったので、全部外した。
 フード裏にはエーモンの製品で施工。純正のカバーはなくてもいいかと思い、その分、大部分をシート2枚重ねで貼り付けた。
3
そして、フードの隙間を埋める意味で、エプトシーラーをつけておくといいと聞いたので、施工。
4
エンジンフード裏の作業と、エプとシーター施工のあと、上面に余っていた「東レペフ」と、その上に「シンサレート」をできるだけ二枚重ねで施工。
5
東レペフとシンサレートの貼り付け完了。
 予想通り、この上に内装を戻すと、妙にフカフカしたが、構わず固定。
6
フロントマットとセカンドのマット下にはエーモン「ロードノイズ低減マット」を敷いた。
 これらの作業後、実走に出てみた、、、
 その効果は、、、
 出発した直後は、体感的には大きく変わったという印象はまったくなかった。
 しかししばらく走っていると、耳障りでガサツな音は少なくなったかもしれないという印象を持った。
 また、速度と音の感覚がこれまでとちがった。スピードの割に音が小さい。逆に言えば、同じくらいの騒音だと、施工前よりもスピードが乗ってる感じ。
 音楽のボリュームも施工前よりも2〜3小さくてよくなった。

 結論としては、音の大きさに関してはっきりした違いは残念ながら体感できなかった。しかしスピードと音の関係で考えると体感的にわからないだけで効果はあったように思われる。また、音の質的な違いは大きく、ガサツな音が解消され、けっこう心地良い部分だけが残って耳に届いているような印象を受けた。
 ロードノイズ低減マット、フード裏のシート、東レペフとシンサレートの施工をいっきにやったため、どれがどの程度の効果になったのかはわからないが、相乗効果もあり、今後のドライブが楽しくなりそうな感じがする。

 断熱効果については検証できない。あしからず。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンの管理

難易度:

エアコンオイル注入

難易度:

素人が低圧からエアコンガス補充Ⅱ

難易度:

エアコンフィルター交換(走行距離75,222km)

難易度:

エアコンガス…もしかして漏れなくなった?

難易度:

エアコンガス漏れ→Dr.Leak注入→その後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「年明けスキー遠征:NV350(ナロー)で家族3人余裕の就寝とみんなで囲めるダイネットで、くるまねすキー! http://cvw.jp/b/259923/45786575/
何シテル?   01/10 20:47
パパになって、以前乗っていたウィザードも具合が悪くなってと、車の買い換えのタイミングが思ったよりも早くなってしまい、セレナに乗り換えました。せっかくだから、子ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

共立 LED字光式照明器具 エルブライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:28:21
リアシェードのリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 21:15:44
不明 バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 22:27:44

愛車一覧

日産 NV350キャラバン CARAVAN (日産 NV350キャラバン)
家族でのスキー、ロードバイク用のトランポ、車中泊仕様に仕上げていきます!
日産 セレナ 日産 セレナ
初のミニバン! 子どもができたことと、乗っていたウィザードの調子が悪くなってきたことが重 ...
ミニ MINI ミニ MINI
相方の車です。2006年5月に購入しました。現在お休み中なのでほとんど乗っていません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation