• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もふ兄の愛車 [日産 NT100クリッパー]

整備手帳

作業日:2022年2月11日

ヘッドユニット、スピーカー、ツイーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正で装備されているラジオも味があって良いんですが、流石に物足りなかったので装着します。
使用するのはTS-G1010F、TS-WX010A、ノートについていたDEH-790、ツイーターです。
2
オーディオ周りのインパネを外した図です。
凄くスッキリしてますね。
中の配線もスッキリしています。
ラジオの装着に使ってる左右のステーはそのまま利用します。
ちなみに、インパネ自体は爪で留まってるだけなので引っ張ればいけます。
3
左のスピーカーの図です。
右下の爪が見事に引っ掛かりますが…
4
入れる順番を工夫すれば無加工で取り付きます。
配線の接続、スピードナットの固定は多少苦戦しますが…
逆に右側のスピーカーは左下の爪が内張りに干渉するので多少の加工が必要かと思います(純正形状の対角にしか固定爪が無いタイプなら無加工かな…?)。
5
サブウーファー、ネットワークはこんな感じです。
助手席の足下奥ですね。
人を乗せる時は少々邪魔にはなりますが、そんな機会も多くはないので、とりあえずはこのままですかね。
6
肝心の音質ですが…
必要十分ですかね(゜∀。)
スイフトと比べてしまうと構造が全然違うので物足りなさは感じます。
それでもしっかりと音は聴こえてきますし、想像していたよりはちゃんとしてます。
新しいサブウーファーもあのサイズながらしっかりと低音を出してくれて、ベースを支えてくれています。
ズンドコ鳴らすというよりはベースを作り出すって言う感じですかね。
ただ、サブウーファー、ツイーターが優秀だから全体は良く聴こえますが、ミッドスピーカーの物足りなさが目立つような気がします。
エージングの途中だし、これからどうなるかに期待です。
7
~おまけ~
どこに何を挿せば良いか迷わないように印が貼ってありました。
こう言うのはありがたいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

洗車

難易度:

ボディー補強

難易度:

エンジンオイル交換(10回目)

難易度:

ウイルズウィン コンパクトマフラー バズーカー

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エビスサーキット走行終わり(-ε- )」
何シテル?   12/07 16:30
もふ兄です(b・ω・)b 今はNT100クリッパートラックとスイスポ(ZC33S)に乗っています。 学生の頃はスイフト(ZC72S)のMTに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
約6年、115,000キロ乗ったノートニスモから乗り換えました。 憧れのトラックで4WD ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約9年、13万5千キロ乗ったZC72Sスイフトからの乗り換えです。 納車されたばかりで勝 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC72Sのスイフト、MTです。 初めて乗った車で、約9年間、13万5千キロ乗りました。 ...
日産 ノート 日産 ノート
普通のノートニスモSです。 納車から5年経過しました。 通勤車として使っているため、ほぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation