• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もふ兄の愛車 [日産 NT100クリッパー]

整備手帳

作業日:2022年8月30日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずっと部屋に転がっていたステアリングを取り付けました。
きっかけは、最初に乗っていたスイフトの時に使っていたステアリングボスが使えるんではと思い、やってみることにしました。
2
使用するステアリングボスはワークスベルの414(スズキ)です。
ちなみに、公式サイトにはDR16Tに適合する記述はありません。
OEM元のDA16Tは適合する記述があります。
まあ、元のキャリイがいけるなら、OEM車両もオッケーでしょう…自己責任ですが。
3
ホーンパッドを取り外すとこんな感じです。
白丸のコネクターと緑配線のコネクターを外します。
エアバッグハーネスは黄色い部品を小マイナス等で引き起こせば外せます。
ちなみに、バッテリー端子を外してしばらく経ってから作業した方が良いとは思います。
暴発したら怪我するし、部品も高いですからね。
4
ステアリング自体は白丸のナットだけで固定されています。
ナットを緩めて少し噛ませた状態でステアリングを引っ張れば外れます。
自分の車両はステアリングが曲がる勢いで揺らさないと外れませんでしたが、そこは車両によって変わってくると思います(前のスイフトの時は簡単に外れました)。
5
そうしたらステアリングボスを取り付けて、ステアリングボスに付属していたキャンセラをエアバッグハーネスに取り付けます。
ハーネスの取り回しはお好きなように。
6
あとは基本的にお好きなステアリングをつけるだけです。
自分は前のスイフトに使っていたZSSのステアリングです。
スエード調で安かったからって理由だったと思います。
ちなみにホーンスイッチがmomoなのは、ステアリングに付属していたホーンスイッチがどう取り付けても機能しなかったんですよね。
テスターで測っても導通が無かったんで使うのは諦めて買いました。
決してmomoに憧れてるからではありません。
どちらかと言えば、パーソナルが欲しいですね。
7
交換した感想としては…無駄にレーシーになりましたね。
それにクイックさも増したように感じます。
感じるだけでしょうけど。
あと、最初に乗っていたスイフトを思い出しました。
あの頃の気持ちが蘇ってきてやる気にさせてくれます。
まあ、純正車高の軽トラなんで無理すると危ないですけどね。
8
~おまけ~
ホーンパッドを外す時ですが、ステアリング横の穴からマイナスドライバー等を差し込んで黄色丸の金属棒(穴から見るとL字に見えるところ)を押し込むことで、白丸の金属棒が内側に動いてステアリングの白丸部から外れます。
上二つが外れたら赤丸の金属棒をステアリングの赤丸部から外すんですが、気持ち押し込みながら上にずらせば外れるはずです。
真っ直ぐ引っ張るとどっちかの赤丸部が壊れます(多分ホーンパッドかな?)。
あとバッテリーを外せば問題は無いですが、外さないでやるならホーンが鳴らないように何かしら対策しといた方が良いです。
作業中に良い音奏でてしまいますからね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(10回目)

難易度:

ウイルズウィン コンパクトマフラー バズーカー

難易度:

室内灯交換 LED

難易度:

洗車

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エビスサーキット走行終わり(-ε- )」
何シテル?   12/07 16:30
もふ兄です(b・ω・)b 今はNT100クリッパートラックとスイスポ(ZC33S)に乗っています。 学生の頃はスイフト(ZC72S)のMTに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
約6年、115,000キロ乗ったノートニスモから乗り換えました。 憧れのトラックで4WD ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約9年、13万5千キロ乗ったZC72Sスイフトからの乗り換えです。 納車されたばかりで勝 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC72Sのスイフト、MTです。 初めて乗った車で、約9年間、13万5千キロ乗りました。 ...
日産 ノート 日産 ノート
普通のノートニスモSです。 納車から5年経過しました。 通勤車として使っているため、ほぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation