• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピおやじのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

負けちゃいられねぇ‼︎

最近、仕事も私事もバタバタしていてみんカラ覗けていませんでした。
ゴメンナサイ(汗)

私事と言っても剣道絡みですが…(笑)


そんな中、昨日は次男が剣道の昇段審査のため富士市まで行って来ました。

会場からは富士山も綺麗に見えていました。



次男は3段を受審。
今回の受審者数は56名。
高校1年から40代後半の方まで年齢も様々でした。
実技、剣道形、学科を行います。
4人1組で行いますが、次男は1組目。
超キンチョ〜するだろうなぁ(笑)

先ずは実技ですが、俺の方が緊張していたのか夢中で見ていて写真を撮り忘れましたが、次男は案外落ち着いて良い稽古をしていました。

無事、一次審査の実技は合格‼︎
実技もだったけど、それ以上に心配なのは学科。
なんだってバカなくせに前日になってやっと始めやがった。
しかも、テレビをみながらCMの時だけプリントを眺めてる(汗)

それでもなんとか回答は適当に埋めたらしい。

あとは形。
形は心配なかったので写真も撮れました(笑)

青丸が次男。


結果、心配した学科も通り無事3段に合格することができました💮


さてさて、3段を1発合格して良い気になっている次男…
今夜にでも稽古で鼻をへし折っておかなければ(笑)

そして俺も…
次男に負けちゃいられないので昇段審査に向け、チョットがんばらなければ(汗)

まだしばらくは祭、職場の運動会、次男の試合や道場の子たちの昇級審査や試合と立て続きにあるので、みんカラ覗きもあまりできなそう…
ウチのラピアーノも洗車する間も無くゼブラカラーになっています(涙)

Posted at 2018/10/08 15:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

まだまだだな💦

今日は、伊豆の国市剣道大会に出場してきました。

この大会は、3人制の団体戦で基本錬成方式。
相手チームと並び切り返し、打ち込みというものを行い、どちらが基本に沿った稽古が出来ているか審判が判定し勝敗が決まります。


切り返し


打ち込み


私が指導に行っている道場では、三男が出場した低学年の部(4年生以下)が3回戦まで行きましたが残念ながら敗退(涙)
ベスト8で終わりました。
他にも各部門合わせて4チーム出場しましたが1回戦負けに終わってしまいました(汗)

もっともっと稽古に励まなければ‼︎


そして、決勝戦終了後には出場者の中から選抜で東西対抗で3本勝負の試合が行われます。
なんと東軍の先鋒に三男が出場‼︎



何とか面を1本取り勝利‼︎
後の仲間に繋ぐことが出来ました(汗)

結果、東軍が12勝5敗4分で勝利しました‼︎


今年は、あと2大会に出場予定です。
キツく楽しく一生懸命稽古して、1勝でも多く勝てるようにがんばっていきましょう‼︎

Posted at 2018/09/24 22:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月27日 イイね!

千葉からのお客様‼︎

今日は、次男の高校の剣道部が2泊3日の合宿に出発ということで朝3時半起きで学校まで送り、そのまま合宿に付き添いでチョットだけお手伝い。

場所は浜松の某中学校の体育館をお借りすることに…
午前中いっぱい中学生と合同稽古。
中学生とはいえ県代表になってる生徒もいるのでとてもいい動きをしていました。

稽古を終え会場を移動。
昼食を挟んで、今度は単独で稽古。

そして今夜は自分の通う道場の稽古日。
子供の指導があるので、お手伝いを早々に切り上げ、かんきち兄さんに会いながら帰るつもりが時間が押してしまい会う時間が取れなくて、かんきち兄さんを泣かしてしまった(涙)

兄さんm(_ _)m


そんなこんなで帰宅したのが18時45分。
夕食を食べる暇もなく着替えて稽古に出発。

今日は疲れていたので子供の指導だけで帰るつもりが…

なんと千葉からお客様が‼︎
20年程前、伊東で仕事をしていて私の通う道場に稽古に来ていた方が、急に伊東のみんなに会いたくなって来ちゃったと…
そんな中まさか帰る訳にもいかず、疲れも腰痛も忘れ稽古をお願いしてきました。

その方は、稽古後直ぐに千葉まで帰るとのこと。

本当に房総半島から伊豆半島まで稽古に来ただけ⁉︎
だとしたら凄い行動力‼︎

本当は何か裏があったりして(笑)

でも、久々に剣を交えることができて楽しかったです。


ってことで、今日はドタバタな1日で疲れたし、腰は痛いし、もう寝ます‼︎

写真も無く文書力も無い字ばっかりでゴメンナサイ(汗)



では、おやすみなさい💤
Posted at 2018/08/27 23:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月25日 イイね!

箸まつり

22日は伊東の夏最後のイベント「箸まつり」がありました。

1年間、旅館やホテルで使った箸を供養するというものです。

このように箸を燃やして供養します

ネットより借り物です。

手筒花火は迫力があります。

これも借り物(笑)


この2つが借り物になのには訳が…

打ち上げ花火を良い場所で見たい、芝生に寝そべり真上に上がる花火を見たい…それだけです(笑)

その場所からだと供養塔と手筒花火がチョット離れてしまうのです。

ウチの三男も寝そべって鑑賞中です。


斜め打ちのスターマイン‼︎


暴発⁉︎





クライマックス‼︎


顔に火の粉が降ってきそうです。


実際、風向きによっては火の粉も花火のカスも降ってきます(汗)


これで伊東の夏も終わり、スピおやじ家の夏も終わり…

でも、まだまだ暑い日が続きそうです。
皆さん、体調には気をつけましょうね。
Posted at 2018/08/26 00:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

山梨へ…

14日、思い立ったように山梨へGO💨

目的はぶどう狩り🍇
それと路肩の売店のとうもろこし🌽
ここのとうもろこしが上手くて、毎年買いに行っている。

先ずはぶどう狩りへ…
何処とは決めていないので取り敢えず勝沼(笑)
ぶどう園がい〜っぱい‼︎
何処にするか迷うけど、食べ放題じゃないと面白くない。
巨峰の看板が目立つ中、サマーブラックという文字が目に付いた‼︎
ここにしよう‼︎

駐車場にもいっぱいなっている🍇

では早速…


取っては…



食べる…


そして食べる…


三男1房、次男2房、妻2房、俺4房でした(笑)
初めて食べた品種だったけど、とても甘くて美味しかったです。
そして、桃狩りもセットだったので3玉お持ち帰りで狩らせていただきました。

三男に何かやらせたいと思いガラス工芸体験に行くことにし、ぶどう園を後にいざ山中湖村へ…

それにしても腰が痛いのにこのお盆の真っ只中に出掛けるんじゃなかった…とチョッピリ後悔(汗)

渋滞にはまりながら目的地に到着。
色々なコースがあったけど、グラスやお皿に絵を描くことにしました。

二男、三男はお皿。
俺と妻はグラス。

お皿はボール紙に下書きをして皿に透かし、よく分からない溶剤で皿に移します。


なぜプーさん?


富士山と太陽と木だそうですが…


俺にはプリンとウニとブロッコリーにしか見えない。

食べ合わせ悪そう(笑)


グラスはビニールテープのようなものを貼り、絵を描きカッターでカットします。

妻の…

これまたプーさん(汗)
反対側にクローバー🍀

俺のは文字にしてみました。

剣の道‼︎
本当はウサギオートのステッカーを移したかったけど、まだかんきちさんかがくれないんだよなぁ(笑)

夢中で工程を撮っていませんでした(汗)

そして完成です。


皆それぞれ自画自賛し帰路に。

帰り道、いつものとうもろこし屋さんに寄るが…








ない‼︎








とうもろこしが…








ない‼︎



売り切れでした(涙)


仕方なく宅急便で送ってもらう手続きをして、また渋滞にはまりに行きました。

途中、道の駅で焼きとうもろこしとおやきを食べ、更に途中夕食でトンカツを食べ、食べっぱなしの1日でした。


Posted at 2018/08/16 21:02:14 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「FUEL FEST

富士スピードウェイに到着。」
何シテル?   08/11 05:32
スピおやじです。 令和4年11月28日、サニトラ納車されました。 スピアーノ乗りのおやじでスピおやじだったのですが、サニおやじに改名はしません?? 大事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソーでナイソー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 08:03:17

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
令和4年11月28日、念願のサニトラ納車しました。 長生き出来るよう、大事に維持していき ...
マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
20ヴェルファイアから乗り換え。 妻がメインで使用の家族車。 赤シート、黒ミラー、黒ホイ ...
トヨタ AE92_レビン_トレノ トヨタ AE92_レビン_トレノ
レビン前期 人生初の車
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初軽自動車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation