• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピおやじのブログ一覧

2021年10月01日 イイね!

台風一過

こんばんは🌙
台風被害はありませんでしたか?

朝から昼過ぎくらいまで雨が続き、職場では3箇所から雨漏りがありました。
建物が古いので仕方ないんですがね💦
前日には台風対策で、外にある大物はロープで縛ったり、小物は倉庫や建物内に片付けだけど、風は大したことはありませんでした。

毎回、台風対策をすると大したことなく済むんです(笑)
まぁ、備えあって憂いなしってやつですね。

そんな台風が過ぎ去り、仕事も終え外に出ると正面に綺麗な虹が見えました。
ひとつは薄いですが、二重の虹です🌈


そして振り返ると西の空が夕焼け…

夕焼けだよな?
でも、赤とかオレンジではなく黄金色‼︎
綺麗だけど不気味なような、初めて見る夕焼けでした。

ちょっとだけ色を修正して、肉眼で見た色に近づけました。

その後、普通の夕焼け色になっていきました。



職場の仲間と10分くらい空を眺めていました(笑)
Posted at 2021/10/01 23:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

久々の弄り…

以前、フロントの車高調からオイル漏れがあったけど、騙し騙し…いや普通に乗ってきた。
昨年末くらいからは、リアもかなり怪しくなってきて、最近完全にお亡くなりになったようでした。

みん友でUSAGI CAFE静岡組の長男かんきち兄さんが車高調を譲ってくれるということだったので、先日次男を静岡に送るついでに、かんきちさんの所に行って来ました。

そうそう、車高調の前にこの次男…
この春から就職ですが、1日から6日は伊東から静岡まで電車通勤🚃
7日から寮に入るため、6日に荷物を運ばなければならず、しかも朝7時までに集合だと…
って、ありえないだろ〜‼︎
伊東駅始発で行っても間に合わない💦
そんなこんなで仕事休んで送ることになり、ついでに車高調を譲ってもらいに行って来ました。

俺にはこっちがメイン(笑)

かんきち兄さんは仕事中でしたが、仕事をサボらせて、いっぱい話をしちゃいました。
兄さんゴメン💦
仕事クビになってないかな?(笑)


さて、本題…
譲ってもらったのがクスコの車高調で、
今付いている物とまったく同じだったので、安心して装着出来ます。



右が嫁いて来た車高調。
左がお漏らしした車高調。

作業工程の写真は撮っていませんが、取り外した車高調はこんな感じでした。



フロント運転席側はオイル漏れ。
リア助手席側は完成に死滅。
押し込んだら戻りませんでした。

車高調交換ついでに、以前入手してあったラテラルロッドも交換しました。

因みに、リアバネは元々付いていた物をそのまま使いました。

かんきち兄さんのおかげで、ラピアーノが生き返りました。
本当にありがとう😘
Posted at 2021/04/11 20:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!3月21日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特にないなぁ

■この1年でこんな整備をしました!
コイルがお亡くなりになったので、中古コイルに交換。
プラグ交換。
バッテリー交換。


■愛車のイイね!数(2021年03月20日時点)
201イイね!

■これからいじりたいところは・・・
やってみたいことは色々あるけど、維持り主体になりそう。

■愛車に一言
まだまだ一緒にがんばろう‼︎

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/21 21:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月02日 イイね!

卒業式💐

中学2年の時、○○高校の顧問の先生に声を掛けて頂いて以来、その高校の剣道をやりたいと言っていた。
でも、通っていた中学には剣道部は無くて陸上部に所属。
剣道は、道場で週イチでやっていただけ。
それなのに、強豪校と言われている高校でやっていけるのか?
部活に休みは無く、朝練もあり、始発の電車に乗らなければ間に合わないので、毎日4時起き。
本当に大丈夫か?と話し合った3年前。

入学してみたら、1年生は男女1人ずつしか居なかった。
先輩達にしごかれながら、でも部活が終われば優しくしてもらい過ごしてきた。
先輩が抜けてからは、1人で後輩を率いていかなければならなくなり、大変な思いもしたことだろう。


気づけば、あっという間に3年の月日が過ぎ、卒業式を迎えることになりました。
しかし、コロナ禍で卒業式には保護者不参加で行われることに。
近隣の高校では、保護者1名の参加で行うのが殆どでしたが、次男の高校では県外から来ている生徒が多いための考慮のようです。
でもYouTubeでライブ配信をしてくれたので、家てプチ卒業式を味わいました。

卒業式後、午後からは最後の部活。
立ち切り稽古を行います。

※立ち切り稽古とは、1人に対して何人もの相手が交代で掛かり、休む暇を与えず体力の限界まで追い込む稽古。


今年の立ち切り稽古には、コロナ禍でOBの参加が認められず、現役の1・2年生だけ。
卒業生の次男に、この1・2年生が掛かります。
顧問から与えられた時間は…

2時間‼️

2時間休みなく稽古が続きます。
勿論、1分たりとも休憩がないので、水分補給も出来ません。

1時間経過…

1年生がぶっ飛ぶ。


1時間30分経過…

2年生が突かれる。



次男の様子が…






何も変わりありません。




それもそのはず。
相手が後輩ばかりなので、次男のペースになっています。
逆に1・2年の方が疲れてきている💦



またしても2年生が振り回されている。



2時間経過…



すかさず顧問が、2年だけ行けっ‼️との指令。

結局、20分追加で2時間20分の立ち切り稽古になりました。

次男はと言うと、若干疲れてはいるものの笑顔💦

キチガイだ‼️


これをもって、次男はOBとなりました。

終わりの挨拶も、次男らしからぬしっかりした挨拶で、涙が出そうになりました(涙)


3年間一度も起こされることなく自分で起き、帰宅後は毎日自分で剣道着を洗濯していました。
親としてもビックリです。


その結果として、3年間の皆勤賞を頂きました。
また部活動の方でも、個人で大きな結果を残すことは出来ませんでしたが、実績に貢献したとのことで特別表彰を頂きました。




4月からは、社会人として歩み始めますが…




1か月暇になってしまうと言って、今日からOBとして部活に参加するべく母校に登校しています(笑)







1日遡って…


部活での立ち切りが物足りなかったようなので、昨日は道場で卒業祝いの立ち切りを行いました。

参加者は、スピおやじを含む指導部の5人と中学生2人。
1人当たり3分程度で交代することに…

中学生とは軽くアップ程度の動き(笑)
次に指導部の先生方が続きます。
流石に相手が先生方だと、次男も思うようにさせてもらえません。
次第に疲れてきたところ、1人の先生が組み打ちに持ち込みます。

※組み打ちとは、激しく体でぶつかったり、倒したりする行為。
今回は、面を外されたら終わりとしました。
しかし、組み打ちは現代の剣道では禁止されている行為です。

さて、組み打ちに持ち込んだ先生はと言うと、70kgオーバなのに、あっけなく次男に押し返され潰れて自滅(笑)
そう、次男は80㎏オーバ(爆)

次々と潰されていく先生方💦

残るはスピおやじ‼︎

実は狙っていました。
次男が疲れてきたところで登場‼︎(笑)

だってスピおやじは67㎏。
普通にやったら絶対勝ち目は無いもん。


始まりました。
次男vsスピおやじ‼︎

最初はちゃんと剣道をしていたけど、気がついたら2人とも竹刀を持っていない💦
親子喧嘩の始まりだぁ〜‼︎(笑)

お互い粘って倒れない…
スピおやじが力尽きてくる。

ここまで予定通り。

作戦決行‼︎

次男な押しに流され倒れ込む…
すかさず返して次男の上に馬乗りになり、面を外して終了‼︎

見事、スピおやじの作戦勝ち(笑)


次男は、近くで見ていた母親にたいして「ズリ〜」だって(笑)

それに対し母親は「親父の意地だよ」って。


力を逃して勝つってことも技の1つだ‼︎
バーカ(笑)


そんなやり取りをして、次男の卒業祝い稽古は終了しました。




改めて、3年間お疲れ様。
次男のおかげで、スピおやじも色々な所へ遠征に付いて行ったり、色々な方々と稽古をすることが出来たよ。

ありがとう。

就職したら、自分の夢に向かって努力して、人々の役に立つ人間になって下さい。



さぁ、明日も一緒に稽古だ‼︎
体力温存のために寝なきゃ(笑)

おやすみ💤
Posted at 2021/03/02 23:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月09日 イイね!

プチ維持り

ラピアーノのベッドライト左目がお亡くなりになった。
暫くすると、右目も点かなくなった💦

さらに暫くすると、右目が復活⁇


バッテリーもかったるそうだし、オルタネータも音が出てるっぽいから、そのせいもあるのかな?
って思い、取り敢えずベルトをチョイ張り気味に調整。

おっ、音は気にならない程度になった‼︎
でも、ライトは相変わらずウインクしてる(^_-)

次はバッテリーチェック…
しかしながらテスターを持ってないし、持っていたとしても使い方が良く分からない。
どうも電気系には弱いんだなぁ💦

ってことで、近所のみん友さんにLINE。
みん友さんの職場にお邪魔して、バッテリーチェックをしてもらいました。

下の写真が結果


充電量は100%あるのに…

健全性は0%だって⁉︎


この好青年を目の前に健全性が無いって、いったい誰のこと言っってんだ‼︎

スピおやじは、いたって好性年だぞっ‼︎


えっ、バッテリーのこと?
そりゃ直ぐに替えてあげなきゃね(笑)

バッテリーは、ホームセンターで購入。
品名が良かった(笑)


バルブはネット購入。
今まではHIDだったけど、LEDにすることに。
色々ありすぎて迷ったけど…
安いけど、カットランも出るって謳い文句のあったこれに…


昭和な人間からすると、これがバルブ?
不思議な形をしているなぁ(笑)



そして、両者とも取り付け。

か、か、かなり明るい‼︎
まぁまぁカットランも出てるから車検も大丈夫かな?





あ〜ぁ、維持りは大切だけど、弄りをしたいなぁ…


Posted at 2021/02/09 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「FUEL FEST

富士スピードウェイに到着。」
何シテル?   08/11 05:32
スピおやじです。 令和4年11月28日、サニトラ納車されました。 スピアーノ乗りのおやじでスピおやじだったのですが、サニおやじに改名はしません?? 大事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソーでナイソー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 08:03:17

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
令和4年11月28日、念願のサニトラ納車しました。 長生き出来るよう、大事に維持していき ...
マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
20ヴェルファイアから乗り換え。 妻がメインで使用の家族車。 赤シート、黒ミラー、黒ホイ ...
トヨタ AE92_レビン_トレノ トヨタ AE92_レビン_トレノ
レビン前期 人生初の車
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初軽自動車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation