• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさあべのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

ソニー高原にて

ソニー高原にて早春のソニー高原。
朝霧に照らされたワインディングロード。
一台のマシンのエキゾーストノートがその静寂を破る。

―現れたのは、GVF型インプレッサ WRX sti A-Line まさあべ号。

一流の乗り手を得たマシンはまるで、水を得た魚のようにつづら折りのその道をひた走る。

イイじゃない―
小生の呟きが、スポーティかつシックなその車内にこだまする。

そのマシンはゆっくりと、ソニー高原頂上の駐車スペースへと進み、やがて停止した。



早朝の駐車場。
缶コーヒーを片手に、ニヒルに、そしてアンニュイに紫煙をくゆらし、愛車をじっと見つめる小生の他、この駐車場には誰ひとりとしていない。

いかなるシチュエーションにおいても意のままに疾走するマシンの心臓、そのボクサーエンジンの鼓動はいつも、小生の胸を捉えて離さない。

そのマシンは朝日を浴び、ただ静かに佇むのみ―
今日もまた、一日が始まろうとしている。
Posted at 2017/03/30 16:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

箱

―その段ボール箱が届いたのは、まだ冬の寒さが残る早春の日没前だった。




宅配便のトラックが走り去り、座敷の隅で佇む西日に照らされた物言わぬその箱は、私に迫り来る脅威の到来を静かに告げていた。

私はこの始末に負えぬ大きさの段ボール箱を大急ぎでカーポートの愛車のトランクに押し込み、やがて帰宅した家内を何食わぬ顔で出迎えた。

特に訝しむ様子もなくやり過ごせた―
その安堵感からその夜私は、久方ぶりにぐっすりと眠ることが出来たのである。





ガサ…ガサ…

何かを引きずるような音で目が覚めたのは、日も変わった深夜だったろうか。


どうも外の愛車のあたりから聞こえるその音は、耳を澄ましてみれば微かに、しかし止むことなく断続的に聞こえてくる。

「なんだ?」

どうしても気になった私は寝床から起き出し、寝間着の上に防寒着のジャンパーを羽織り、そっと勝手口の戸を開けた。




「おい誰だ、猫でもいるのか。」

暗闇に沈むカーポートからは何の物音も聞こえない。

さすがに気味が悪くなり、早々に戸締まりをして寝床に戻る。




ガサ…

ガサ…


まただ。
今度は、ダイニングの方から聞こえる気がする。

まさか、泥棒か。
隣の部屋で眠る家内を揺り起こし、先ほどから音がすることを伝える。
が、家内はそんな物は聞こえない、と安眠を妨げられ不機嫌そのものの声で背中を向け、すぐに眠ってしまった。





ため息を付いた私は仕方なく、萎える気持ちを奮い立たせ、ダイニングの入り口から一番手近にあるシンクの蛍光灯のスイッチを押した。





弱く冷たい蛍光灯の光に照らされた冷蔵庫、食器棚、ダイニングテーブル。

何ら変わることのない風景がそこにある。



ただ、何かがおかしい。

言葉に言い表せない違和感、とでもいおうか。
いつもと何かが違う。




蛍光灯のジーっという無機質な音に暗く照らされるダイニング。

その不穏な空気の片隅に何か得体の知れないものの気配を感じた私は気味が悪くなり、震える手でダイニングの扉を閉め足早に布団に潜り込み、いつしか眠りに落ちていった。










昨晩の出来事は気のせいだったのだろうか、翌朝、私はぼーっとした頭で朝食を済ませ、新聞を手に取り座敷へと向かい、襖を開けて声を失った。















声にならぬ絶叫を上げる私の足元に、その段ボール箱は深淵を覗かせ、静かに佇んでいた。
Posted at 2017/03/27 23:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

朱雀門

朱雀門「これは、何という車か」
道行く古老にそう尋ねられたのはいつのことであったか。

小生行きつけの或る駐車場。
あらゆる角度より携帯電話機の写真機能を駆使して撮影を試みていた晩秋のうららかな昼下がり、その老人はフラリと自転車にまたがり現れた。
畑仕事の帰りと見え、ボロをまとい手拭いを首から提げたその男は、自転車にまたがったままこちらへ近づいて来て足を止め、小生に向けて噛んで含めるようにゆっくりと言った。

「自分も昔板金屋をしており、あらゆる車を見てきたが、このような優れた形の車は初めて見た」と。
最初は適当にあしらっていた小生もそのうち己の自尊心が満たされ、誇らしげに答えて返す。
「匹夫にしては違いの分かる爺だ」
如何にも無教養にしか見えぬ老爺はさらに気を良くし、
「これは金がかかっている。俺には分かる。さぞかし速いのだろう。」
と、生々しい話を始める。
撮影に水を差され、延々と続くどうでもよい話に好い加減に辟易して来た小生は、
「いくらかけたのか」
と重ねて問うてくる彼の話を遮り、
「爺、用が無いのなら去ね」
と溜息交じりに手で追い払う。

おぼつかぬ足取りでフラフラと自転車を漕ぎ去って行く老爺の麦藁帽子が秋の午後のうららかな陽光に照らされていた。
Posted at 2017/03/26 02:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

デキル大人のスポーツセダン

デキル大人のスポーツセダンこれはもう好みになるが、6MT/ATどちらをチョイスするか。
6MTならもちろんブレンボは標準。
ただし2.0L。馬力は2.5より上、トルクは細い。
ATならブレンボなし。
ただし2.5L。馬力は2.0より下、トルクは太い。


2.5でトルク太いんだから余計にブレンボ必要なのでは?と思わんでもないが、ここはまあ良品のキャリパーを見つければかなり安価でキャリパー移植は可能なので問題なし。

総合的にみて、この価格でその辺のスポーツカーではまず歯が立たないハイスペックが手に入るのは奇跡的。
他にはもうランエボぐらいしか見当たらない。

GT-R? NSX-R?

一体何を言っているのか分からない。

お前たちはあんな高いのをコイツと比べるのか??
貴様らは人間ではない!
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
Posted at 2017/03/25 23:14:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月21日 イイね!

備えあれば憂い無し 車両盗難その手口と対策 ~インプレッサ WRX stiを所有する全ての同志へ~

備えあれば憂い無し 車両盗難その手口と対策 ~インプレッサ WRX stiを所有する全ての同志へ~




インプレッサ WRX sti。



我が国において、この車ほど盗難対象となり易い車種もそう無いだろう。
このことは、警察庁から毎年発表される車種別盗難統計のデータにおいても如実に表れている。



どのように盗難対策を採るべきか。
他人の愛車を盗み去り車にも持ち主にも大きな傷を残してゆく。
そんな悪質極まりない窃盗犯の許されざる手口。
今回は、その手口に長けた小生がその一端をご紹介しよう。

インプレッサオーナー諸氏が常日頃頭を痛めるこの問題であるだけに、小生も特に力を置いて執筆する所存であるので、長文となるかとは存ずるが、是非とも最後までお付き合い頂ければ幸いである。


乗り逃げ

当車種のようにイモビライザーが付いていようとも、いたちごっこの如くイモビライザーカッターなる不埒な物品が直ぐに出回るせいで、むしろイモビライザーがあるから安心というユーザーの裏を掻き、いとも容易く盗難される悲劇が後を絶たない。
このGVF インプレッサ WRX sti A-Lineにおいても、既にイモビライザーカッターは出回ってしまっており、何らかの新たな盗難対策を速やかに施すべきであることを小生は強調しておく。


パーツ盗

車両そのものを持ち去るのではなく、エアロパーツ、マフラー、カーナビ等、凡そ売却出来そうな物は全てむしり取ってゆく迷惑千万な手口である。

まずはホイール。

これは、例えセキュリティナットを装着していようとも窃盗犯がアダプターを用意していれば容易く外されてしまうだろう。
酷い場合には破壊工具を用いて無理矢理に取り外し、オーナーが車に戻った時にはブロックの上にブレーキローターが載っているという悲惨な光景を目にすることとなろう。

マフラー。

言わずもがな、下に潜り込みボルトナットを外されればものの2,3分と掛からず持ち去られてしまう。
エクステンションを用い、多少無理をすればジャッキアップをせずとも外すことが可能であるので、油断は大敵である。

カーナビ。

サイドウインドーを割り、内装パネルをツメの損傷などお構いなく引き剥がした上で、配線もろとも力任せに引き剥がしてゆく。
こういった内装品が狙われる場合、指紋を抹消する為車内に消火器が撒かれるケースが非常に多い。
さらには、放火して痕跡を消そうとする言語道断な手口も存在する。

ホイール盗難、これにはセキュリティナットが効果的という考え自体は正解ではあるが、小生としては、決して満点を与えることは出来ない。
せいぜいが及第点といったところか。
と申し上げるのも、実際にはこのセキュリティナットのアダプターもまた規格品である以上、同製品のアダプターは全て共通規格で製造されており、このアダプターを用いさえすれば盗難されるのは全く以て時間の問題である。
可能であれば、さらにタイヤロック等で盗難対策車両であることを物理的・視覚的双方の観点でアピールすればひとまずは安心と言えようか。


ホイールでの抑止効果が一定の成果を上げれば、マフラー・エアロパーツ等の盗難の危険性も押し並べて下がるものとは思われるが、それでも不安をぬぐい去ることは出来まい。
そこで小生がお薦めする対策は、エンジン停止時にも長時間録画の出来るドライビングレコーダー。

これを前後に2つ装着することで心理的抑止効果を図る。
更なる対策を目指す場合はカーセキュリティとなってくる訳であるが、特に、フィールドセンサー・チルトセンサー・ショックセンサーの3点を備えているものを装着することが肝要である。


もちろん、ドライビングレコーダーによる録画は車両ごと盗難されてしまえば意味を成さない。
セキュリティシステムもまた、後述するがその警報音にすら全く動じない類の窃盗犯には効果は薄いと言わざるを得ない。

金銭的には比較的大きな出費を伴ってしまうが、様々な盗難対策を併用し、視覚的、物理的、電子的、全てにおいて隙の無い対策を取る以外に絶対的安心は得ることが出来ない以上、これらの出費は優先度の非常に高い必要経費である。
このポイントを諸兄には重く認識して頂き、決して「大げさだ」とか「脅している」と曲解し、よりによってこの必要不可欠な出費を惜しむ事の無いよう、充分ご留意願いたい。
いま、貴君の大切にしている愛車がもし明日なくなれば、
カスタムも、洗車も、写真撮影さえも
もう二度と叶わなくなってしまうのだから。
そこに残るのは、ただただ、出費を惜しんだ事への後悔のみ。


さて、タイヤロックで視覚的にも盗難対策車両であることがひと目で伝わる以上、ここまでの対策は必要ないのではと思われる向きもあるかとは存ずるが、ことインプレッサ WRX stiという車においてはホイールセキュリティナットあるいはタイヤロックに加え、さらに、一見厳重過ぎるのではと思われるレベルの対策を施す感心なオーナーが非常に多いことは周知の通り。
盗難多発車種であるがゆえ決してやりすぎという言葉は存在しないことがご理解頂けるかと存ずる。

車上荒らし対策、具体的にはカーナビ盗難に対しては、最近登場し始めたカーナビ専用のセキュリティナットを用いて取り付けることで、短時間で内装品を盗み去る車上荒らしが最も嫌う、「盗難に掛ける時間」を稼ぐことが出来よう。


これも、前述のカーセキュリティシステムを併用し対策を二重、三重に巡らせれば、まず車内に手を付けられる恐れも激減すると申し上げておく。


ここからがこの車種特有の、非常に頭の痛い問題点である。

「不良外国人」
と表現すれば賢明なる諸兄はどういった輩を想像するかピンと来ると存ずるが、彼らはカーセキュリティが付いていようとも、またそれがいくら大音量で発報しようとも全く意に介さずキャリアカーに積載し、ヤードまで運び込んでしまう。


これはいわば、例え目撃者がいようとも、通報を受けセキュリティサービス業者や警察が現場へ急行するまでの僅かな時間のうちにショベルカーを用いてATMを土台ごと破壊し、トラックに載せて持ち去ってゆく傍若無人な輩と全く同じ類の手口と言える。

インプレッサ WRX stiという車種は北米圏で非常に人気があり、現地では国内価格の倍の価格が付くことからこういった「需要」に応える盗難が多発しているのが現状である。


こうした手荒な手口に長けた不良外国人が前述の怖い物なしとも言える手口で豪快に盗難したインプレッサ WRX stiはヤードに運び込まれた後、車体番号の記載されているコーションプレート部分を大きめにくりぬ抜き、事故車から引っ張ってきた同部分の物と打ち替え、溶接の目を消して塗装される。
これがいわゆる目抜き。


さすがに目抜きの車両など、コーションプレートまわりをよく見れば気付くのでは、とお考えの諸兄もおられるかと存ずるが、甘い。
目の肥えた中古車業者やディーラーですらこれを見抜くことは困難であり、目抜きされた車両が気付かれることなくごく普通の中古車として堂々と出回っていることも多々あるのである。

この車種に限らず、盗んできた同車種のナンバーと封印を目抜きした車両のそれと付け替え、車検証と印鑑登録証を偽造した上で車両登録の不可能な土・日のうちに現金買取りの中古車店に持ち込んで売り抜けるという、卑劣かつ悪質極まりない手口も実際に横行している。

兎にも角にも、こうした上でオーナー・経歴ともに生まれ変わったインプレッサ WRX stiは何食わぬ顔で現地に持ち込まれ、荒稼ぎする為の好対象となってしまっているのが現実である。
もちろん、正規の手段で輸出されるインプレッサ WRX stiが圧倒的多数であることを申し述べておかなければ誤解を生じかねないが、その影で、こういった不正な手段を経て海を渡るインプレッサ WRX stiが全体のうち一定の「シェア」を占めるほどの台数に上り、需要が供給を大きく上回り続けているゆえに盗難が一向に後を絶たぬことも紛れもない事実だ。
こうなってしまえば、いくら盗難届を出していようとも、もうその車は決して発見されることは無い。

カーセキュリティすら用を為さない窃盗犯―むしろ強盗犯とも言えるが、こういった輩に対抗できる確実な対策は残念ながら今のところ存在しないものの、インプレッサAT WRX stiという車両窃盗犯にとっても大人気車種であるこの車には、いくら盗難対策を施してもやりすぎという事は無い。

タイヤロックといった物理的対策・カーセキュリティシステムといった電子的対策を二重に施した上で、更に考え得る様々な対策を取り、それを周囲にアピールすることでいわゆる窃盗犯にとって「メンドクサイ車」と思わせることに繋がれば、盗難のリスクは格段に下がる。

これは非常に大事なキーポイントである。
例えは適当では無いが、貴君が窃盗犯であったとしよう。
全く同じ2台のインプレッサ WRX stiが目の前に駐まっている。
片やタイヤロックが付けられ、ホイールにもセキュリティナットと、どうやら見るからにメンドクサイ車。
片やその横にあるのは何ら視覚的に見るべき対策も無く、どうやら車両盗難対策にも大して気を遣っていそうにないWRX。
さて、貴君はどちらを盗むだろうか。




車両盗難・車上荒らしは我々が想像する以上に全国的に頻発しており、「今日が無事だったから明日も無事だろう」「まあ大丈夫だろう」という性善説など、特にこのインプレッサ WRX stiという車種においては全く通用しないことを小生は重ねて申し上げておく。
誰も見向きもしないありふれた車で、アフターパーツも一切付けていない車ではないのだ。
窃盗犯が目を付ける程の人気車種で、さらに高値で売れるパーツがゴロゴロ付いていれば、例え窃盗犯でなくとも「いいなあ、欲しいなあ」と思ってしまうのが人の常という物であろう。
もっとも、道行く通行者らに「いいなあ、欲しいなあ」と感じさせるこの車のオーナーである小生としては、このあたり、痛し痒しといった感は否めないのだが。

盗難防止対策。
これは、小生も含めインプレッサ WRX stiという人気車種のハンドルを握る者としての自覚が問われる大きなテーマであり、この車を所有する者として決して対岸の火事では済まされぬ果たすべき責務とも言えよう。


1/100秒から1/1000秒の技術へ
GVF インプレッサ WRX sti A-Line。
Posted at 2017/03/21 02:17:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日光から榛名山に来てます。!😀
ホイールをガリってしまった。❗(泣)」
何シテル?   04/24 12:13
W11型アベニール。 その研ぎ澄まされた名刀の如き緊張感と、 どこか憂いを湛えた美しさを併せ持つ 奇蹟的なボディライン 暴力的なまでの加速性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

mintgさんのBMW M3 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:14:48
ふらっと伊自良湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:13:08
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:53:04

愛車一覧

スバル BRZ DBA-ZC6型 BRZ S アプライドB / WRブルーマイカ(Collar Trim No.02C) (スバル BRZ)
GVF型インプレッサWRX STi Aラインからの乗り換え。 SUBARU株式会社伝統 ...
スバル インプレッサ WRX STI 紺碧のカリスマ (スバル インプレッサ WRX STI)
GVF型 インプレッサ WRX sti A-line。 その車との出会いは、スバルディー ...
日産 アベニール 湘南の蒼き稲妻 (日産 アベニール)
ゴーン体制への移行直前、日産が突如として放ったスーパースポーツワゴン、アベニール。 一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation