• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13bさっさーの愛車 [ポルシェ ケイマン]

整備手帳

作業日:2017年2月24日

アルミテープチューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今流行りのトヨタ発アルミテープチューンを試しました!テープはネットでもよく使用されているAL-50BTの、幅は細めの10mm。
2
コラムカバー下側に2本。
3
フロントウィンドウの両端下部にも複数貼り付け。
4
これで走ってみたら‥何となくハンドルが滑らかになって小刻みな振動が減り、何となく直進安定性が増した、気がしました。
つまり、よく分かりませんでした。

原因は幾つか考えられますが、多分③なのでしょう‥。残念です。

①ポルシェは良くできている!ので、アルミテープで改善する伸び代が無い、或いは少ない。
②テープの貼り付け位置、貼り方が悪い。
③違いが分からないくらいの素人である。

もう少し貼り付け部を増やして検討してみようとは思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換。しかしバックアップを失敗

難易度:

吸気系お掃除

難易度:

樹脂タンク亀裂補修その3

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アンサーバックを追加してみました。

難易度: ★★

樹脂フタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月25日 12:36
初めまして。
ハンドルコラムの貼り付け場所は、内側のハンドルの回転部分との15センチ以内が本来の貼り付け場所になります。
ハンドルの裏側にも貼ります。
折角良いアルミテープお持ちなので、効果的な場所に貼られるのが良いかと。
コメントへの返答
2017年2月25日 15:43
ノンタマさん、アドバイス有難うございます!貼り付け位置が不適切、ということなんですね。Google先生に従ったつもりでしたが‥。
早速やってみることにします!
もし見られてたらもう少し教えて頂きたいのですが、ハンドル裏というのは、コラムカバーを開けて、ハンドル裏の回転部位近く、ということで合ってますでしょうか?
2017年2月25日 16:03
(ハンドル裏というのは、コラムカバーを開けて、ハンドル裏の回転部位近く、ということで合ってますでしょうか?)
その通りです。
詳しくは自分のブログに、トヨタの特許申請の物を幾つか載せていますのでご覧頂けたら嬉しいです。
コメントへの返答
2017年2月25日 16:27
ノンタマさん、返信ありがとうございます。読ませて頂きます!

プロフィール

13bさっさーです。最近、変な色のケイマンを入手しました(^ ^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987のベースグレードです。至ってノーマルです、何も付いてません( ´ ▽ ` )ノ
アウディ Q3 アウディ Q3
ファミリーカーです。奥さんの意向でほぼフルオプション‥高かった(/ _ ; )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation